ぷるる×2
  
 ルールを守って、良いパワスクにしましょう!
投稿数: 745
|
 |
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #52 投稿日: 2006ソスN 1月28ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス35ソスソス » |
引用 編集
|
連レスになるのかな?まぁ、時間が経ってるんでいいか(ぇ 160km/h総変42を作る時、巨人で作るか日ハムで作るか迷ってます。 巨人の場合は、Hシンカーを取得できます。その場合は、カーブ方向を第2球種にします。 変化球は、 @初期でカーブか特殊カーブ系を粘る。 A最初のキャンプで第2球種であるスロカを覚える。 Bシーズンを6位で終え西本を就任させHシンカーを覚える。 C2年目オールスターで、HスラかCチェンジかシュートを覚える。 D3年目オールスターで、Cで取得できなかった変化球を覚える。 これで6球種揃います。最短で3年。 日ハムの場合はフォーク方向を第2球種にします。変化球は、 @初期でシンカーを出す。 A最初のキャンプでヨシボールとVスラを取得。 BオールスターでHスラ、カーブ、シュートのどれか2つを獲得。 C次の年のオールスターで、Bで取得できなかった変化球を取得。 日ハムの場合は最短で2年です。 巨人の場合は特殊変化球が4か5。日ハムの場合は3。 どっちにした方がいいでしょうか?あと、修正した方がいいところは言ってください。
|