パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月6ソスソス ソス゚前 8ソスソス28ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 速球型、総変42作成理論(過程) >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   速球型、総変42作成理論(過程)
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 22 23 24 25 26  ...  31 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 速球型、総変42作成理論(過程)  (参照 230181 回)


**





   


投稿数: 96
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #345 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス16ソスソス »
引用 引用 編集 編集

<しゅーみさん
小林雅さんを2・3年目でもオールスターにでてくれるのですか?あと、♯327のは小林さんを出場させるために誰の成績調整をしたのですか?
IP記録済

【マイライフ作成中】
【初期設定】ドラ6・球速型 威力の 唸る 顔が
【年数】3年目4月 巨人
【球団】巨人→ヤクルト
【球速】143`
【コン・スタ】G69 E56
【変化球】カーブ1 スロカ2 スクリュー1 CC2 
総変42目指して育成中

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #346 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>カットボールさん
 
またまたご意見頂戴しまして、大変感謝申し上げます。
さすがに、早熟で全方向特変はムリっぽいな… の考えでしたが、
その考えを覆す素晴らしいご意見。有難いものですww
 
日ハム・Hシンカースタートが可能性として最も早いかなの意識程度だったのですが、
仰られるように、3年目までに全方向特変を揃えるとなると、
やはり相当運が絡んできそうです。
 
問題はやはりシュート系特変。小林雅さんのFA取得が3年目オフとなりますので、
彼から伝授できなければ初期持ちということになります。
 
所詮は机上の空論ですが、やはりパリーグ(オリ・日ハム)スタートが最も無難と考えます。
しかし、日ハムの不利な点として、フリーターンが作りづらいことが挙げられます。
セ・スタートなら、やはりHシュート持ちで無いと厳しいかな…と。
移籍の是非に関わらずN上昇のみを利用するので、時間はかかりますから、大変であることには変わりないですね。
 
記載していて感じたのですが、育成の選手が普通と思っていたら、
実は極端早熟だった…(泣) の場合に有効利用できるのではないかと、
勝手に考えております。
しかし、もう少し現実味を考えて理論立ててみますね。ご意見有難うございましたm(__)m
 
 
また、余談ですが、一応バグではなく仕様ではないでしょうか?
 
実際の日本シリーズの日程調整、規定等は解らないのですが、
マイライフでの日本シリーズの延長は最長15回(確か)ですよね?
第6戦までで成績が3-3の時、7戦が延長15回引き分けだった場合、
同日に再試合(いわば第8戦)が行われます。これは私も実際に体験致しました。
先発投手の場合、もちろん投げることは不可能でしたがww
 
滅多にお目にかかれないので、運がいいのでしょうか?
マイライフやりすぎなのでしょうか(笑)?
↑サクセス:マイライフ=4:6なので、そんなはずはないか(殴
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #347 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス44ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

レスを頂いておりました… 従って、連レス失礼致しますm(__)m
 
>ファイアーさん
 
成績調整は岩隈さんのみです。(彼は結果的にオールスターに出てきちゃいましたけど…)
2年目に取得しようとしていたのは松坂さん(先発1位選出)からのCC取得のみの予定でしたので、
小林雅さん(抑え1位選出)からのHシュートは想定外でした。
 
おかげで、3、4年目は成績調整することなく松坂さんからCC、Hスラ取得できましたが、
育成方針の変更を余儀なくされました。
IP記録済


*



↑プププ、なんていうか、あなた、キモいですね。

   


投稿数: 34
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #348 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集


育成に全く関係ないのですが、
二枚技と呼ばれる方法は、
メモリーカードA(今後A)とメモリーカードB(今後B)を用意し、
Aで成績設定→オールスターの人が納得しない。
→六月くらいにAのデータをセーブしておいたBをはじめる。
→BのデータをAにセーブ→またAも六月くらいからはじめられる。
 
って感じでしょうか?
IP記録済

もう25歳 151k コンB スタB
Hスライダー4,9 Kカーブ5,9 スローカ4,9CC3,9 Hシンカー4,4 Hシュート3,4
勝ち運・打球反応・ジャイロ&ノビ・回復・リリース・奪三振
もう25です。タイムリミットがちかづいてきました。
CCがマジやばい。疲労が少したまるの覚悟でやってます。

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #349 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>gisさん
 
仰るとおりです。成績調整にも利用できますね。
 
ただ、
2枚技(当サイト持ち出し禁止技)とは全く異なりますので、
ご承知ください。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #350 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス40ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

イキナリで悪いのですが質問です
 
AP:威力〜 変幻自在〜
WP:顔イマ
 
↑で150`以上は可能でしょうか?(総変42で)
IP記録済


*



Please please stay by my side forever...

   
WWW

投稿数: 16
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #351 投稿日: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス14ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>アレースさん
 
その選手は速球型でしょうか?
それなら可能ですよ。
IP記録済

http://braid.blog40.fc2.com/

自分のブログです。是非見に来てください。

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #352 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚前 12ソスソス58ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

皆様方返答ありがとうございます。
オールースター結局目的達成できずでした。
で現在2年目秋季キャンプ前なのですが、これからどういった流れで行くべきかアドバイスいただけますでしょうか?
今後の目標はスロカ・SFFの習得です。掲示板情報だと清水直・SFF
三浦、川上・スロカをオールスター習得がベストと聞いています。
清水直からの習得流れは大体理解しております。
そこで、三浦・川上のFAの時期はいつ頃なのでしょうか?
あとカット(済)・Hス(済)・スロカ・SFF・カミソリ(済)を
MAXまで上げるには何年目までに揃えないといけないか?
また揃えたときそれぞれどれくらいまで上げていればいいか?
最後にキャンプは第二を2〜2.9まで上げる事とスタミナを
上げる事でいいと思われますか?フォーク系も上げないといけないけど未収得のため現在は無理 最悪SFF・スロカはMAXにならなくてもいいと思っているため。
現状は 速球型ドラ6 西武 コーチ東尾・松沼博 恐らく普通・晩成型だと思います。適当に3年目春キャンプまで進んだ時は
まだ「真の力…」でした。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #353 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス57ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

只今、速球型、AP:威力+変幻自在、WP:エンジンの〜で投手を作成しています。、
この設定だと4球種、総変8が素限界のはずだと思うのですが…(間違いでしたら申し訳ありません)
現在、Kカーブ1、SFF2、カミソリシュート2、秋季キャンプで、西本氏からHシンカーを取得しようとしている最中です。
しかし、幾度と無くHシンカー練習を行っても取得できません。
これは、単に運が悪いだけなのでしょうか?
 
どこかのスレで、速球型なのにアピール関係無しで、キャンプで4球種取得された方や、
2球種しか取得できなかった方がいらっしゃった(曖昧な記憶ですのであまり突っこまないで頂くと幸いです)ので、
まさか、自分もその類か!? と思い、不安になったので質問させて頂きました。
 
このような質問は、当スレに載せる事では無いのは重々承知の上ですが、ここに集まる経験豊富な方々の考えを
聞かせていただきたいため、投稿させて頂きました。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #354 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス45ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>ゆきむらさん  
 
おそらく晩成(極端普通)の選手かと思います。
そこまで焦らなくても比較的変化球は成長するものと考えております。
 
しかし、レベル7を達成されるなら、どんなに遅くとも4年目までには
スロカ・SFFを取得される必要があろうかと考えます。
 
また、川上さんと三浦さんのFAの時期ですが、調べておりませんので、
適当なことは言えないのですが、今オフ〜2年先オフまでには確実に取得されています。
従って、なんとか3年目シーズンでSFFを取得してください。
ちなみに、3年目にSFFとスロカをオールスターで同時取得することは100%不可能ですので、ご参考までに。
 
また、一度東尾コーチを外して、高橋直コーチを招集し(スロカ)、翌年東尾コーチを再招集…
という荒業!?も考えられます。
育成って、色々とバリエーションに富みますので、出来る可能性の高いものから実行されるのがベストではないでしょうか?
(色々な方法申しましたので、そんなこと言える立場ではないですが…)
 
キャンプですが、未だ130km/h台ですよね? 
もしご心配でしたら、球速練習も交えてあげてもよろしいのではないでしょうか?
決定版では起用法安定でしたよね!? スタミナ練に拘る必要性は低減します。
 
 
>半熟さん
 
スレ違いではないと私は思いますよ。
これから総変42を目指そうとか、速球型でひたすら強い選手を作りたいお気持ちでしたら、全く問題ないかと。
スレ違いをご指摘される方はいらっしゃらないかと思いますが…(あくまで私の意見です。)  
 
〜本題〜
結論から申しますと、私ではあまりお力になれないかと思います。
私は過去、変幻自在のAPをつけたことのない人間ですので、発言の信憑性がありません。
その前提でもよろしければ、意見させて頂きます。
 
当掲示板の情報ですと、
変幻自在をつけると、速球型はキャンプで4方向・9総変取得可能というのは、
事実として存在するものと考えております。(総変低下AP無し)
 
変幻自在をつけない場合で速球型4方向をキャンプで取得されたというご報告は、
ただ1名いらっしゃる模様ですが、その方の場合はCC所持ということで、
@初期所持 A松坂・井川両投手引退後に取得 という可能性しかありませんでしたが、
@だとCC変化レベル1ということで辻褄が合わないこと。(通常ならCCを強化するはず)
Aだと井川・松坂両投手がなかなか引退しないこと。
から、大変失礼ながらも、オールスターでの取得と勘違いされているのだと解釈しております。
 
以上のことを総合致しますと、現時点で変化球方向が3方向・総変5でいらっしゃいますので、
リセットさえ繰り返せばいずれ取得できるものと考えます。
 
変化球練習すると、何か変化量が下がったり、忘れたりする現象はありませんでしたか?
上記の現象が起きているならば、リセットの繰り返しでいずれ取得できると私は思います。
あくまで低確率での取得 とご理解頂ければ、納得して頂けるのではないでしょうか?
 
 
以上、長駄文失礼致しました。
IP記録済


**





   


投稿数: 96
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #355 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集

<しゅーみさん
小林さんは特に成績調整してらっしゃらなかったんですか。
そのとき豊田さんは同リーグだったんですか?
IP記録済

【マイライフ作成中】
【初期設定】ドラ6・球速型 威力の 唸る 顔が
【年数】3年目4月 巨人
【球団】巨人→ヤクルト
【球速】143`
【コン・スタ】G69 E56
【変化球】カーブ1 スロカ2 スクリュー1 CC2 
総変42目指して育成中

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #356 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス31ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>しゅーみさん
ご意見ありがとうございました。
しゅーみさんの仰っているような変化球練習で何かの変化量が下がったり、忘れたりするような現象は未だにありません。
これからまた、粘ってみようと思います。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #357 投稿日: 2006ソスN 3月2ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス48ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

しばらく徹夜が続きそうです…orz
 
>ファイアーさん
 
豊田さんは、1年目オフにヤクルトにFAで移籍して頂きました。
 
小林雅さんの成績は、特に意識はしていなかったのですが、
成績がいいと衰え幅が低くなるかな…(本来は翌シーズン取得を目指していたため)
と思い、ある程度は調整しておりました。
 
 
>半熟さん
 
本来なら取得できる可能性のある際は、
@当該変化球を取得し、他の変化球を消失
A当該変化球を取得し、他の変化球レベルダウン
B当該変化球を取得し、他の変化球にも影響無し
C全く能力画面に変化無し
 
が考えられるのですが、全てCのようですね…
 
先程、色々調べましたところ、コーチのコメントにも影響するのではないかと考え始めました。
変化レベル・AP等で推察させて頂きますと、未だコーチコメは『真の力〜』ではないでしょうか?
コーチコメが『これから成長期〜』に変化しなければ4方向目は取得不可!?
と勝手に考察してしまいました。
 
ともあれ、同様の体験をしたことの無い私が、のうのうと意見するのは、
皆様に大変なご迷惑をお掛けすることになりますので、この辺で失礼致します。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #358 投稿日: 2006ソスN 3月3ソスソス ソス゚前 12ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

しゅーみさん返答ありがとうございます。
そんなに焦る事はないですか?
最低4年目までにですね。なんとか3年目オールスターで清水直からSFF習得して4年目は流れを読んでコーチからか選手からかきっちり判断して頑張ります。
キャンプは球速はいまだ131なのですが、目標到達しますかね?
あまり長期的にマイライフはしてないので、いつから能力が上がりだすかがよくわからないもので・・・
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #359 投稿日: 2006ソスN 3月3ソスソス ソス゚前 11ソスソス01ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>しゅーみさん
レスありがとうございました。自分でも同じAPでいろいろ試してみたのですが、4球種目取得になると何の変化も無くなる。といった結果でした。
ちなみに、昨日相談にのってもらった選手ですが、コーチのコメントが3年目で「これからまさに〜」に変化いたしました。
前々からこの選手は、早熟〜普通なのではないかと、見ていたので…。
 
お言葉を返すようで申し訳ないのですが、私が勝手に推測したところ、「変幻自在〜」と「大きく曲がる〜」は、
総変+1されるのと、初期の変化球の振り分けの際、珍しい振り分けがされるだけかという勝手な推測に至りました。
↑勝手な推測ですので、変幻自在で4球種取得なされた方は申し訳ありません。
ですので、この選手は検証プレイということで、また新たに作成していきたいと思います。
 
そこで、#237〜238のしゅーみさんの育成過程について質問よろしいでしょうか?
ほとんど全ての変化球が毎年、+1になっておりますが、さすがにN上昇のみで1年間ほとんど全ての変化球を+1するのは難しい気がするのですが…
↑けして、疑っているわけではないのでご了承ください。私の知識不足です。
 
そこで、しゅーみさんのように年間変化球を+1するためには、どのように進めていく必要があるのでしょうか?
お手数ですが、起用法、変化球読本の使用、変化球読本の総使用数 等も覚えている範囲で結構ですので、ご説明お願いします。
 
厚かましいのですが質問ついでにもう一つ、開幕版のパで清水直さんからSFFを取得する場合は、松坂さん金村さん岩隈さん(?)の他に、どなたの成績を調整する必要があるのでしょうか?
IP記録済
ページ数: 1 ... 22 23 24 25 26  ...  31
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.