パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月6ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス37ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 速球型、総変42作成理論(過程) >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   速球型、総変42作成理論(過程)
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 8 9 10 11 12  ...  31 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 速球型、総変42作成理論(過程)  (参照 230184 回)

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #135 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス29ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>しゅーみさん
 
こちらこそ、しゅーみさんを始め各人に、速球型でも総変42を達成できることを教えていただいて感謝しております。
選手育成かなり時間がかかって大変でしょうけど、選手完成の吉報を心よりお待ちしております。
 
さて、投手の打撃能力の向上の件ですが、投手の自主練では、打撃能力をあげることはできませんので、私は、FA移籍の際に評価の高い(5近く)一軍打撃コーチから頂ける上級打撃術を使用しました。(私の場合は20年間で5冊頂き、弾道1→2・パワー10→41・ミートG→Cまで上昇)  
 
コーチ評価を上げないといけないので、自主練の回数がその分減ってしまい、総変42の達成が少し遅れてしまうのが難点ですが、もしも、打撃能力を少しでも上昇させたいのであれば、挑戦してみる価値があると思います。
 
 
毎度の駄文、申し訳ありません。
それでは失礼致します。
 
 
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #136 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

投手で今作っています。
質問ですが、キャンプで教えてもらう変化球は、
絶対に3球種ですか?
 
それと、打撃能力は、あげられないのでしょうか?
返答待ってます。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #137 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス11ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>ケンケンさん
 
一応補足させて頂きますね。
変化球をオールスターで覚えると、その時点で総変が1増えてしまいますよね。
仮に、総変5→6にした後はもうキャンプで変化球を伸ばせなくなります。(唸る+威力持ちと仮定)  
 
例えば、スラ1・カット1・カーブ1・フォーク1・シンカー1の総変5のとき、
オールスターでシュートを覚えようとしますよね?
 
その際に、
スラ1.5・カット1.5・カーブ1.5・フォーク1.5・シンカー1.5の総変5でシュートを覚えるよりも、
(小数点以下は変化球バーの長さと考えてください。0.5で半分、0で覚えたて、0.9でもうすぐ上昇)
 
スラ1.9・カット1.9・カーブ1.9・フォーク1.9・シンカー1.9  
でシュートを覚えると、同じ総変6で限界を迎えているにも関わらず、自主練を少し行うだけで
スラ2.0・カット2.0・カーブ2.0・フォーク2.0・シンカー2.0・シュート1.5
のような感じとなり、すぐに変化球が伸びやすくなります。前者と比較して約1年分の差になります。
 
その為に私は4年目ギリギリまで我慢して、
 
Kカーブ1.8・スロカ1.9・CC1.9・Hシンカー1.9・Hシュート1.9
までキャンプで伸ばし、
4年目春キャンプでスロカを伸ばし(総変6)、オールスターでHスラ取得で、
Hスラ1.5・Kカーブ1.8・スロカ2.1・CC1.9・Hシンカー1.9・Hシュート1.9
としたわけです。
 
こうすると少し自主練するだけでKカーブ・CC・Hシンカー・Hシュートの変化レベルがそれぞれ1ずつ上昇します。
1年たたずにで総変5→11までアップできるのです。
 
すいません。始めからこのように説明申し上げればよかったです。
 
 
>カットボールさん
 
情報提供ありがとうございますm(__)m
黒木さんからも教われるのですね。セ・リーグの斉藤隆さんと同じような感じですね。
どうなんでしょう?
私はますます変化球伝授の仕組みが解らなくなり、非常に困惑しております…
 
 
>風林火山さん
 
上級打撃術…
全くの盲点でした。以前どこかのスレにすみおから頂けるアイテム!?
でミート等を伸ばせるような記載を拝見した曖昧な記憶はありますが(実証する気ナシ!)
そんな(失礼な言い方ですが)荒業があったとは…
 
20年で5冊ですか…
私はオリ→ヤクルトでどれだけ速く総変42を達成できるか挑戦中ですので、
残念ながら今回は諦めざるを得ません。
しかし、参考にさせて頂きます。毎度有難うございますm(__)m
 
毎度の長文失礼致しましたm(__)m
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #138 投稿日: 2006ソスN 2月11ソスソス ソス゚前 9ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

特殊能力はどうなっているんですか?
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #139 投稿日: 2006ソスN 2月11ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス20ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

現在巨人で速球型(唸る…、威力の…)1年目4月でシンカーのみなのですが…
 
 
平松のカミソリシュートと三木のナックルカーブを覚えたいのですが、これらを狙いつつ総変42というのは可能なのでしょうか??
 
また、出来る場合その他の変化球は何でもいいので取得しやすいMVPで手に入れられる変化球があったら教えてもらえないでしょうか??
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #140 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス27ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

長文になりそうなので、冒頭から謝罪させて頂きますm(__)m
 
>アラシンさん
 
遅くなりましたが、お答えさせて頂きます。
変幻自在〜をAPにしない限りはキャンプでは3球種が限界です。
絶対に3球種です。(笑)
 
また、打撃能力は、風林火山さんのレスにありますように、
上級打撃術を活用してください。(当スレのレス#147をご参照ください)
 
 
>☆マイライフ大好き☆さん
 
どの選手に関してですか?
 
一応、私の場合ですが、完成した選手(topでご紹介)に関しては
ジャイロ・ノビ・対左・回復・打反・勝ち運・尻上がり・リリース・低め○・奪三振 所持です。
 
現在作成中の選手は↑の特能と比較して、回復・奪三振・尻上がり・低め○
は持っておりません(そのうち取得しますが。)
加えて、もう少しで対ピンチ・打たれ強さも取得できる見込みとなっております。
 
 
>てふてふさん
 
ヨネBは狙いですか?
日ハムスタートなら、ヨシBがすぐに取得でき、個人的にヨネ<ヨシなのですが…
やはり、Vスラと共存させたくないというお考えでしょうか?
 
それでは細かくなりますが、指摘させて頂きます。  
>3年目  
トレードでオリックスへ入団
西本コーチを就任させる…
 
ということは、2年目は自チームのAクラス確定させ、オリをBクラスにする必要があります。
そして、ひたすらお粘りになられるわけですが、最低でも!?数時間単位のリセットは覚悟される必要があります。
(10分で就任してしまうかもしれませんが…)
他チームのコーチを交代させるのは非常にランダム要素が絡んできますので、まずはそこで耐えてください。
 
 
>4年目  
春季キャンプ 球速を一気に伸ばす  
 
正直、球速練習は現段階で不要です。
 
 
>五年目 移籍  
巨人に移籍かな  
炎の投球術をGET 秋季 炎の投球術
 
まずは不可能です。西本コーチがオリックスにいる限りは、
巨人に西本コーチは来ません。
そして、オリックスで既にシュート系を伸ばされていますので、
巨人ではなくヤクルト移籍です。(事前に安田コーチを就任させておきましょう)
 
ちなみに、私が考える最も効率の良い、特別指導持ちのコーチの招聘順は(以下敬称略)
西本(東尾)→安田→(西本or東尾)→稲尾→小山です
 
 
>10年目 ヤクルト移籍 春季 球速練習?秋季 幻惑緩急術?
 
とありますが、この段階ではたとえ球速練習をしなくとも、
自主練で150km/hを突破しているはずなので、非効率&球速が限界まで伸びきりません。  
 
 
といった感じです。いろいろ指摘はさせて頂きましたが、
私は、正直特に決まった育成法はないと考えております。
取得目的の変化球の種類により、育成法は何通りにも変化しますし、
所々に発生するランダム要素(特にオールスター変化球伝授、移籍)で育成法を変えられるような柔軟な発想が必要です
これはプレイの経験でのみ培われてゆくものであり、始めから持っているものではありません。
 
ちなみに、特別練習使わなくとも、うまく変化球の配分さえきちっとすれば、
速球型・普通型の総変42は全然可能な流れです。(私の前レス参照・N上昇理論を使用)
 
   
>たまもさん  
 
カミソリ&Kカーブですか…
 
オールスターでのシンカー系取得が不可能の結論ですので、
カミソリ&Kカーブの共存は現段階では理論的にも不可能です。
可能性として、オリックスの加藤投手が格1流ならば理論上可能となりますが、
彼が1流とは言い難い…
 
カミソリ&HシュートorKカーブ&Hシュート であれば全然可能なのですが…
否定的見解、大変申し訳ありません。
 
また、現段階で『私が確認できている』変化球伝授選手は(以下敬称略)
パ:松坂・岩隈・黒木・清水直・小林雅・豊田
セ:井川・斉藤隆・五十嵐・岩瀬・上原
(実体験&当スレの情報より)
 
となっております。
IP記録済


***



ゼミ決定。社会学系へ

   


投稿数: 968
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #141 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集

どうも、灰猫さんと同じくまたもや検証プレイとなりましたのでご報告を。
取得は無理です。どうやっても・・・2流で試したにもかかわらずだめでした。1年目に検証プレイとして渡辺俊介からHシンカー取得可能かというのをやろうとしましたが気力がもうないです。オリックスで1年目終了時で止めてある物でHシュート&カミソリ持ちのしゅーみさんが提言された理論を試してみようかと思います。
IP記録済


***



ゼミ決定。社会学系へ

   


投稿数: 968
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #142 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス24ソスソス »
引用 引用 編集 編集

安田氏の幻惑投球術はカーブ・シンカー系が上がるです。稲尾もスライダー系・東尾・西本はシュート系が上がると解釈してください。つまりスライダーでもHスライダーでも鉄腕指導で上がります。ただ、第二種変化球になると上がりません。
 
西本さんについて私の解釈ミスならば流してもらって結構ですが、オリックスで西本氏の特別練習を受けていて翌年巨人に移籍後春季キャンプで西本氏の特別練習を受けるということは無理としゅーみさんおっしゃりたかったはずです。巨人でまた特別練習を受けるには1度オリックスをBクラスにして西本氏を解任させる必要があります。そして、巨人でBクラスになれば西も都市が就任する確立が発生しますから粘るだけです。西本氏は2人存在しません。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #143 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>MAJORファンさん
 
不可能でしたか… 検証大変お疲れ様ですm(__)m
これで、格1流半の選手からは変化球伝授不可能の結論が出てしまいましたね。
そうなると、オールスターでのシンカー方向は不可…
 
また、私のパッと思いつきの理論ですが、カミソリ+変幻自在なしの場合は、
もうこれしか手段がないはず… ですよね!? ご利用ありがとうございます。
 
コーチ就任・1年目オールスターでの変化球取得 が非常に困難だと
予想できますが、成功をお祈りしております。
 
 
>てふてふさん
 
安田コーチ特別練習は、カーブ方向・シンカー(スクリュー)方向の変化球であれば、
全て対応です。(但し第二球種は不可。例え第二球種がスロカでも)
IP記録済


***



野球やっている人IMくださ〜い

   


投稿数: 512
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #144 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス15ソスソス »
引用 引用 編集 編集

それはないと思います
教えてくれるのは格が原因しています
自分より格が上の人から教えてくれます
IP記録済

今作っています4年目
140キロ
スタB
コンB
変化球スロカー2カー2シン2カミソリ2スライダー2
特殊能力ノビ4ジャイロ対左4リリース打球反応
です


***



ゼミ決定。社会学系へ

   


投稿数: 968
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #145 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス27ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>てふてふさん
私もその線を1度考えたんですが違いましたね。俊介先発時にMVPを取って松坂が出て来ましたから。オールスターMVPでの変化球取得に関して理論・法則等が不明になってきたのは事実ですね。はっきりいってよく分かりません。
« 最終変更: 2006ソスN 2月16ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス51ソスソス by MAJORファン » IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #146 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

日曜なのに、この時間までカタカタ論文を… 
息抜きにいつもお邪魔させて頂いております。
 
どうでもいいので本題です。
>てふてふさん
>MAJORファンさん
 
正直、私も疑問です。
 
前レスにも紹介させて頂きましたが、スカイさんがスクリュー方向以外の変化球を埋めて、
高橋尚さんからの伝授を試みられましたが、失敗されています。
渡辺俊さんからの伝授も、灰猫さん・アルさん・MAJORファンさんの検証より、
いかなる場合も不可能です。残念ながら…
 
とりあえず自分より格が高くとも、1流半の選手は×ですし、
自分が1流になれば超1流の選手からも×でしたので、
格だけが原因ではありません。
たとえ自分より格が高くとも教えてもらえないことは多々あります。
 
非常に奥深いと思います。
そして、必ずしも伝授の優先順位は超一流>一流ではないとも思います。
 
松坂さん&三浦さんと所持変化球は同一。
当然、2年目も松坂さんはオールスター出場ですよね?
そうすると、ファン投票ですね。
これで、1位松坂さん、2位三浦さん とかだったりすると、
私はお手上げです。
 
とりあえず、ファン投票1位の選手から優先的に教われると考えてはいます。
そして、ファン投票1位同士なら、年齢の高い順 とか。
 
それだけ、良く解らない… 
まさか、伝授はランダム!とかだったら、ホントに凹みます。
IP記録済


*



登録しました!よろしくお願いします!

   


投稿数: 20
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #147 投稿日: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集

質問ですが、ドラ6AP唸る〜威力〜WP顔イマ速球型では、
@球団はどこがいいですか?
A育成内容は?
教えて下さい!
IP記録済

【初期設定】ドラ6・速球型AP唸る〜威力〜WP顔イマ
【能力】一年目・142キロ・日ハム
    ヨシB1・Vスラ1コン45スタ31
目標155キロ・6球種総変35ぐらいコンスタB以上
ですがいきますかね?今がんばってます。(あんまやるじかんないけど・・・)


****



実際は熱狂的なミラニスタです。(サッカー)

   


投稿数: 2361
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #148 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス58ソスソス »
引用 引用 編集 編集

まずどんな選手を作るかで変わっています。
まあ無難なとことで巨人ですけどね。
変化球も豊富ですし、コーチも良い方が多く居ますからね。
IP記録済

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/originalto/tousyu86.htm 近藤のPWの正確なPWは下記
がむま ぢにの ういの わつう はみう ぶぬり 
げづば なえび ぞぢべ ぢしな ひけか きのし
だびば ぶけき てうえ せばら つづぞ もわさ 
ぐぶみ づみへ おほぎ ごさだ てがろ づべず
のわま たのげ づつけ

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #149 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

本日は、変化球の取得状況では、速球型早熟でも総変42可能では?
と思いまして、当スレをご覧の皆様にご意見を賜りたいと考えております。
 
まずは、現在作成中の選手の成長報告ですが、
7年目8月頭 148km/h コン179B(改名前) スタ116B
Hスラ3.8・Kカーブ5.1・スロカ4.9・CC4.6・Hシンカー5.0・Hシュート5.3 (総変23)
 
で、今シーズン終了までにはスロカが上がり、Hスラがギリギリ上がるか否かです。
(前レスに述べているように、ゴムボール未使用自主練、N上昇のみ。)
シーズン後稲尾コーチ招聘予定です。
 
速球型をプレイされた経験をお持ちの方は、この変化球上昇に疑問を抱かれてもしょうがない程の変化球の伸びです。
 
 
そこで思ったのですが、誕生日早生まれ+ドラ1(もちろん早熟)の設定で、
4年目までに6方向取得したとして、27歳の衰えまで残り6年で総変42まで達しないのかな?(実働10年で総変42)
 
と疑問を抱きました。
 
ゴンベェさんのスレの中で、カットボールさんに対するレスでも述べさせて頂きましたが、
1年当たりに伸びる変化球ゲージの上昇幅に関して、
私の検証(最も成長&まだまだに関しては私の経験による仮定値)
 
・これからまさに〜 0.6〜0.7  
・最も成長〜 で0.8〜0.9  
・まだまだ伸びる(1年目) で0.7〜0.8  
・まだまだ伸びる(2年目) で0.5〜0.7  
 
としますと、自主練で得られる経験値を高く見積もった場合、
5年目以降に上昇する変化レベルは  
0.7+0.7+0.7+0.9+0.8+0.7=4.5
 
となりまして、変化球の配分をスラ系から(フォーク系を第二球種とする)
0・1.9・2.5・2.5・1.9・0 と三年目まで伸ばし、
四年目にスラ・シュ系を取得して、
1.5・1.9・2.5・2.5・1.9・1.5 とします。
 
あとは幻惑&炎の〜&鉄腕〜(各2年づつ)を絡めて…
仮に届かない場合も、はせさんのご意見から(レス#47参照)、衰え1年目なら変化球は伸ばせるから達成可能?
 
 
と理論上不可能であると思われる早熟総変42理論なのですが、
いかが思われますでしょうか? 球団も、変化球種も何にも考えない堕理論かと思いますが、
何かご意見頂けたら幸いです。
 
何せ、最近私自身の考案する育成理論が滞っていましたので、
一風変わった!? (ある意味)究極理論を考えてみました。
 
 
一応念を押させて頂きますが、私の空っぽの頭で考え出した『阿呆理論』とお考えください。
厳しいご意見・ご批判あるのも承知の上ですが、あまりボコボコ攻撃されると凹みそうなので、
ダメ出しも適度で止めて頂ければ有難く存じます。
 
長文及び『超』駄文失礼致しましたm(__)m
IP記録済
ページ数: 1 ... 8 9 10 11 12  ...  31
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.