パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月12ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス55ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 速球型、総変42作成理論(過程) >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   速球型、総変42作成理論(過程)
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 6 7 8 9 10  ...  31 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 速球型、総変42作成理論(過程)  (参照 230236 回)


*



ピコンと上がる音が好き・・・・かも。

   


投稿数: 25
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #105 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚前 12ソスソス57ソスソス »
引用 引用 編集 編集

昨日製作していた選手に衰えが来てしまいました。
この理論を参考にやらせたいただき、今まで製作した投手では1番
強くできたと思うので、まずはお礼を申し上げたいとおもいます。
 
皆様の議論には関係ないですが。
安田コーチの特別練習ですが、無謀にも変化レベル1から挑戦し、
見事に衰えの前に撃沈しました。結局10年で6まで伸ばせました。
速球はダメダメですが・・・
速球型で11〜12年かければ7までいきますね。
かなり無駄な時間を使ってるようですが。
Dカーブとシンカーでしたがシンカーの方がポイントを多く
取得できました。
 
知っていられる方も多いと思いますが一様、私の無謀さに許してくださいまし。
 
 
 
 
 
IP記録済

目指せ速球型の総変42!

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #106 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚前 10ソスソス13ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>アルs
決定版でも無理でしたか…以前にどこかのスレで
決定版なら可能といった内容のレスを見た気がしますけど
残念です。
私はすでに球宴でのHシンカーを諦めていますので
ご安心ください。
※私は開幕版所持者で、前レスで「球宴でのHシンカーは
諦めます」とすでに前述しておりますが
もしかして私とMAJORファンsを間違えました?
こちらの勘違いでしたら申し訳ありません。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #107 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚前 10ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>てふてふさん
 
もうオールスターでのHシンカー取得が極めて困難or不可能という結論が出ていますので、
アドバイスではないですが、変化球の伸ばし方について一言。
 
まず、二年目に取得すべき変化球はフォーク系のみでないと、後々大変なことになります。
理由としては灰猫さんがアルさんに対するレスにあったように、
キャンプでの変化球練習にて総変6までバーを伸ばせなくなるためです。
おそらく稲尾コーチの特別練習はご利用になられると思いますので、スラ系は4年目オールスターでも充分です。
 
また、球速は自主練で必然的に1年で1km/hは最低上がりますし、
(改名する余裕がある位なので)球速に関してはご心配なさらなくても結構ですよ。
 
変化球の上昇幅に関してですが、(4年目から自主練開始として)
4〜6年位は0.3〜0.4位しかバーが伸びません。変化球読本と併用で0.4〜0.5位でしょうか。
コーチコメ『最も成長〜』で0.7程度伸びますけれど。
ご参考までに。
 
 
>灰猫さん
 
なんとお声をお掛けしたらよいのか…
悲しすぎます。勝手ながらも、私も凹んでいる次第です。
 
こうなると、
『オールスターでの変化球取得イベントは一流半の投手では起きない!』
という流れになるかと思います。
 
そういえば、当サイトのトップのブログの中にスカイさんのブログがあるのですが、
昨日拝見していたところ、高橋尚さんからのスクリュー取得失敗のご報告がありました。
そう考えると、(格が高そうな山本昌さんを除き)シンカー・スクリュー方向はほぼ不可能!?
 
しかし、カミソリ持ちでも理論的には特変のみの総変42は可能です。
(あくまでも理論上ですよ(笑))
下に恐れ多くも記載させて頂きます。
 
 
>MAJORファンさん
 
岡本さんが決定版には居ない…
西本さん&(報告例のない)初期持ちのみですか…
なかなか辛いですね。
 
 
>アルさん
 
検証お疲れ様です。
残念ながら、検証は我々の期待と相反する結果になってしまいましたね。
 
皆様、本来なら私が検証すべきだと思ったのですが、申し訳ありませんm(__)m
 
 
>sansanさん
 
無謀だなんてとんでもありませんよ。
理論が多少はお役立てできたようで。参考にして頂き有難うございます。
そして安田コーチに関する情報提供ありがとうございます。
 
よろしければ、どのような感じに仕上がったかご教授願えれば幸いです。
 
 
以下『理論上』カミソリ持ち全方向特変42の作成法です。
もち、唸る+威力で。(変幻自在だと容易にできますので、敢えてスルー)
初期変化球:Hシュート(だと完璧、その他ならギリギリ可能!?)
 
初期変化球がHシュート以外でしたら、1年目オールスターでHシュート取得
(保証はできませんが、私は松坂・岩隈両投手が出場にも関わらす取得できたので、可能性はアリ)
 
というわけで、1年目秋キャンプまでにHシュートは必ず取得。
コーチ異動までに平松グラブを落札し、平松&西本ペアを召集
秋キャンプでカミソリ取得…(初期Hシュート以外ならここで消去)
オープン戦でボコボコにされ2軍でHシンカー取得と。
 
記載してみまして、意外と可能かも…と思ってしまう私。
要は1年目にHシュートさえ取得できれば可能ですね!
(堕理論にて、各種批判はお受けいたしますm(__)m)
 
相変わらずの長文お許しをm(__)m
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #108 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス24ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

題名とは関係ないのですが、Hシンカーを教えてもらうコーチはいますか?すいません・・・
IP記録済


***



ゼミ決定。社会学系へ

   


投稿数: 968
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #109 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス26ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>アルさん
2流で決定版でも無理だったのですか?それだったら無理と位置付けたほうがいいんですかね?
 
>しゅーみさん
シュート系2つですか?思いつきませんでした。それだったら可能と思いますよ。ネックとなるのはカーブ系ですね。セに移籍して川上から教えてもらえば大丈夫でしょう。
 
現在Hシンカー取得できるか検証中です。(決定版)コーチの調整不足でカーブ系二つ取得するつもりが出来なかったのでもう一度やり直します。14日のテスト終了日までは無理かもしれないのでその後に情報提供したいと思います。これで無理だら本気であきらめます・・・
 
編集:>ゲストさん西本コーチが教えてくれます。(巨人・オリックス・中日)
« 最終変更: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス27ソスソス by MAJORファン » IP記録済


*



最近登録しました

   


投稿数: 44
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #110 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集

MAJORファンさん>
無理だと思います
先に検証してしまい、すみません
しゅーみさん>
いけるんじゃないでしょうか?
問題は平松&西本がでるかどうかですが・・
相当出にくいと思います
IP記録済

速球型で総変42は大変そう
無理ぽいので挫折
N上昇は結構厳しい(^^)

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #111 投稿日: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス03ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

僕は、しゅーみさんの最初の育成過程で
フォークをSFFに、シュートをカミソリにしたいんですけど、
できますかね?
 
あとカットボールは、オールスターの時に川上さんから
教えてもらえますか?
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #112 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚前 10ソスソス17ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>アラシンさん
 
私の最初の育成過程とのことですので、
『Hスラ スロカ パーム フォーク Hシンカー シュート』を
『Hスラ スロカ 特変 SFF Hシンカー カミソリ』の流れで解釈してもよろしいのですか?
 
結論から申し上げますと、フォーク→SFFなら可能ですが、
カミソリ持ちとなると現時点では不可能です。
球速を犠牲にされてもよろしいのであれば、APに『変幻自在』をつければ可能です。
 
巨人or中日で行けますが、パーム持ちがよろしければ、
中日スタートでほぼ完成です。
SFFは1年目のコーチ異動で宮田さん召集等色々応用できますので、ご参考までに。
 
カットでしたら、川上さんからの伝授が一番確率が高いので、
2年目オフにトレード申請ですとか、川上さんをFA移籍させる(自分と同リーグ)
等で調整されれば取得可能です。(巨人スタートなら必要ありませんが。)
 
 
〜以下成長報告及び新情報について〜
私の選手ですが、未だ5年目8月頭です。
ひたすらN上昇に拘っているため、一ヶ月1時間程かかっています。
現能力
Hスラ2.2  Kカーブ2.7 スロカ2.9  CC2.7 Hシンカー2.7 Hシュート3.5
 
しかし、『恐るべしN上昇』変化球ゲージが伸びる伸びる。
8月頭で既に全方向0.45程度も上昇。
このペースだと、変化球読本とセットで1年あたり0.7程度伸びそうです。
 
普通型ですので、衰えるまであと7〜8年ありますけれど、
何か、特別練習使わなくとも普通に全方向レベル7まで達しそうな感じさえ受けます。
この『N上昇原理』は時間はかかりますが、体験してみるとゴムボール使えません(笑)
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #113 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス44ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

横から失礼します
N上昇とは何でしょうか?一応目は通したのですがよくわからなかったので…
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #114 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>○の○さん
 
申し訳ありません。
一応、当スレのレス#48
>変化球型の場合は自主練するとゴムボールなしでも、  
常に変化球パラが上昇(以降ニュートラル上昇・N上昇とします)してゆきますが…  
 
及び↓(h抜き)
 ]ttp://202.133.124.40/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=pawamy;action=display;num=1133898066;start=112
 
の中で紹介されているあくまで『私が勝手に名付けた現象(仕様)』となっております。
スレが大きくなってきたので補足すべきでした。
 
非常に言葉では表現しにくい現象なのですが、
『速球型の場合、ゴムボール無しでも自主練で低確率で変化球ゲージが上がる』現象の事を指します。あしからず。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #115 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス34ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

それなら、Hスライダーをスライダーに、
SFFをフォークにして、155K以上で、カミソリは出来ますか?
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #116 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス37ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

特変は、どちらでもいいです。
1行&連レスすいません
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #117 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス27ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>アラシンさん
 
球速155km/h以上であればAPに『変幻自在』さえつければ、
Hスラ・スロカ・SFF・Hシンカー・カミソリ・第二球種は可能です。
球速は改名ありで154km/h〜157km/hですから、ほぼ目的は達成されるのではないでしょうか?
もう一つのAPはお好みで。
 
あとは、初期SFFまで粘られるとか、宮田コーチ召集ですとか、
第二球種に関してはいくらでも応用は可能ですので、挑戦されてみてはいかがでしょうか?
 
※変幻自在の場合の変化球の伸ばし方は存じておりませんので、
この辺りでお許しくださいm(__)m
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #118 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス23ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

僕も作ってみたいのですが↓の初期設定で可能ですか?
-初期設定-
【球団】巨人
【利腕】右投/左打
【ドラフト】6位
【能力型】速球型
【AP】唸る剛速球、威力のある直球
【WP】顔がイマイチ
【趣味】ゴルフ
【初期変化球】Hシンカー(出るのかはまだ知りませんが・・・・・)
-目標能力-
【球速】160km/h
【コントロール】A/180以上
【スタミナ】A/150以上
【変化球】スライダーL.7 スローorカーブL.7 ヨネボールL.7 HシンカーL.7 シュートL.7
    カミソリシュートL.7
 
と言う選手を作りたいのですが無理でしょうか?
考えてるスケジュールは↓の通りです。
【1年目】
限界突破の為に試合後の誘いは全て受けます。
オークションの時の優先順は、
平松>米田>西本>江元>稲尾
です。
↑のスケジュールで良いですか?
IP記録済


***



ルールを守って、良いパワスクにしましょう!

   


投稿数: 745
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #119 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ヨシボールと、カミソリのオリジナル変化球を2つ覚える事は不可能です。
 
設定からみれば出来ます。しかし、巨人で始める場合、西本がコーチで出てくるんで初期Hシンカーから変えたほうがいいと思います。
IP記録済

〜☆〜☆マイライフ選手☆〜☆〜

4位/鉄壁/恵まれた/三振
【球 団】横
【年 数】3年目5月
【能 力】4BBDDDB

今気付いたんですが、巨人の野手陣最強でした。(でも広島の方が強いかな)
捕手は阿部が居るのに城島が移籍で、阿部が代打。(時々ファースト)
外野は金本のアニキが!!!一生阪神で居てくれよ!現実は!
でも順位はヘボいんですけどねw
ページ数: 1 ... 6 7 8 9 10  ...  31
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.