パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月12ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス27ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 速球型、総変42作成理論(過程) >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   速球型、総変42作成理論(過程)
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 7 8 9 10 11  ...  31 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 速球型、総変42作成理論(過程)  (参照 230239 回)

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #120 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス14ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

アラシンさん>
私が似たような選手を作っていますので作れると思います。
私の場合
【アピール】唸ると威力 【ウイーク】顔イマ
速球型のドラ6 巨人 初期変化球 SFF 
一年目 Bクラスになり西本就任 Hシンカーを覚える    トレードを希望する
二年目 ヤクルトにトレードされる。オークションにて平松グラブ購入
    Bクラスになり平松就任 カミソリシュートを覚える
    という所まですすんでいます。
三年目で岩瀬からHスライダー、川上からスローカーブを伝授の予定です。
(5方向全てが特殊、160キロ、ジャイロ、総変化35が目標です)
 
よってアラシンさんの場合は初期の設定で「唸る」を「変幻自在」を替えて
(ジャイロがいらないのでしたら「使い減り」か「恵まれた」に)
初期設定のときに特殊系の下方向の変化球を覚えて
一年目のときにBクラスになって西本と「特殊系の下方向の変化球を教えてくれるコーチ」を就任
もしくはフォークでよろしいのであれば初期設定のときにSFF持ちを出して
一年目のときに春季キャンプでフォークを覚えて
Bクラスになって西本を就任させればよろしいとおもいます。
ただし「変幻自在」は初期変化球が2方向ありますので
もう一方の変化球は新しく変化球を覚えるときに忘れさせてください。
 
 
 
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #121 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス35ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

しゅーみさん、ペ天使さん、どうもありがとうございます。
では、早速作ってみようとおもいます。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #122 投稿日: 2006ソスN 2月8ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス38ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

久しぶりにお邪魔します。
 
速球型、全て特変持ち総変42の選手を作成出来ましたので、今回レスさせていただきました。(同時に打撃能力も上げて作成しており、もうすぐ、ミートがcになりそうなので、現在も作成中)
 
詳しくは、下記の通りです。
 
●初期設定
 唸る・威力のある・顔イマ
 ドラ6・オリックス・カーブ持ち
●完成能力
 157キロ・コン197・スタ192(球速が160に遠く届かず残念)
 カット・スロカ・ヨネ・パーム・Hシンカー・Hシュート各7
 
 
少し前のしゅーみさんのレスで、変化球読本について言及されていましたので、私もそのことについて触れさせて頂きます。
 
私は変化球読本をバレンタインで頂けるのは、教養がB(またはc?)以上の時、彼女評価が好感度に変わっている時に、野球偉人伝(上級投球術)or 変化球読本の二択で取得できるが、変化球上昇が素限界(キャンプ等の練習では上昇しない)に達していたならば、取得できなくなると解釈していましたが、いかがでしょうか?
(私の勝手な推察ですので、間違っていたら申し訳ありません)
 
ちなみに私のこの作成選手の場合ですと、バレンタインで3冊、先輩の引退で1冊取得できました。
 
 
あと、変化球読本を、変化量上昇寸前のところで使っても、変化量は上昇せず、ループしてしまう(限界に達している為?)ことがあると思うのですが、オリ変に関しては少し勝手が違いまして、同じような状況で使用した時、オリ変の経験地はループして、また最初からなのですが、他の変化球の変化量が代わりに1つ上がります。
(例えば私の場合ですと、カット3.5、ヨネ3.95ぐらいの時に使用すると、カット4.5、ヨネ3.05ぐらいになりました)
 
どの方向の変化球が上昇するのかは、検証していないので、わかりませんが、もしも、オリ変の経験地がMAX状態で、他の変化球が6とかの場合で、変化球読本が余っている時に、試してみたらどうなのかと思いますが、いかがでしょうか?
(しかし、実際、総変42を目指している場合に、このような状況になることは少ないのであまり、役に立たないでしょうが…)
 
 
更に、もう一つ言及させていただきますと、変化球読本の経験地上少量も、成長期以前と以後では、明らかに違っていますので、早めに使用しておいた方がいいでしょう。(但し、変化方向によって誤差あり)
 
 
以上、長々と述べさせて頂きましたが、もしも、既出で、誰もがご存知であることならば、申し訳ありません。
 
 
長文、駄文申し訳ありません。
失礼致します。
IP記録済


*



ピコンと上がる音が好き・・・・かも。

   


投稿数: 25
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #123 投稿日: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚前 12ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集

しゅーみさん>
アンダー、速球型、唸る、威力、ドラ6、
初期、142、30、20、シンカー1です。
 
成長はこんな感じです。
 
1年目にてヤクルトをBクラスへ→安田コーチ就任(リセット多数)
以降練習は幻惑のみ。フリーはゴムボールと戯れる。
 
1年目 スラ1 カーブ1 フォーク1 シンカー1 シュート1
2年目 スラ1 カーブ1 フォーク1 シンカー1 シュート1
3年目 スラ1 カーブ2 フォーク1 シンカー2 シュート1
4年目 スラ1 カーブ3 フォーク1 シンカー3 シュート1
5年目 スラ2 カーブ4 フォーク2 シンカー4 シュート2
6年目 スラ2 カーブ5 フォーク2 シンカー5 シュート2
7年目 スラ2 カーブ5 フォーク2 シンカー5 シュート2
8年目 スラ2 カーブ6 フォーク2 シンカー6 シュート2
9年目 スラ2 カーブ6 フォーク2 シンカー6 シュート2
10年目 スラ2 カーブ6 フォーク2 シンカー6 シュート2
11年目 スラ2 カーブ6 フォーク2 シンカー6 シュート2
衰えが来る。
 
最終能力 151、165〔B〕(突破済) 152〔A〕
   Hスラ3 Dカーブ6 フォーク2 シンカー6 シュート2
となりました。
見ていただくとわかりますように、8年目以降ポイントがほぼ入らなく
なりました。衰え前なのかわかりませんが。1年間ゴムボールでもらえるポイントに近く、秋・春での練習でも半分も伸びず、感覚的に・・・
変化球ゲージの左に変化方向の矢印がありますよね?だいたいこの
矢印を2つと半分ほどです(わかりずらくてすみません)
速球は6年目に150キロにはいりましたが、キャンプの幻惑により
減少、151以上になるとゲージの1/3減ります。
以降149〜150を繰り返しました、最後の年は稲尾コーチにして
スラを上げる最中に衰えです。
 
わかりにくい点があればご指摘ください。
 
長文・駄文、すみません。
 
« 最終変更: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚前 12ソスソス32ソスソス by sansan » IP記録済

目指せ速球型の総変42!

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #124 投稿日: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚前 10ソスソス51ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>風林火山さん
 
とても素晴らしい選手です。完成おめでとうございます。
私がトップに載せた選手に満足できなかったのは全方向特変を逃し、
球速が160km/hに達することができなかったからであり、
全方向特変を揃えるヒントになりましたのが風林火山さんの選手でしたので、併せて感謝申し上げます。
 
前レス等にもあるように、しばらくすれば私も風林火山さんに続けるかと思います。
(球速だけが心配。コンは今161で非限界、なんとか170まで…)
 
 
変化球読本に関してですが、私は3冊目を頂戴できませんでした。
格は1流半・教養スキルはCでしたね。
ゴンベェさんも仰っておりましたが、一流半で貰えなかった可能性と、
キャンプで伸ばせる総変は突破していましたので、そのために貰えなかった旨の
風林火山さんのご意見の可能性と私は判断できませんが、非常に的を得てらっしゃると思います。
この事項のサンプル自体が少ないため、現時点では明言を避けさせて頂きます…
 
また、読本ループですが色んな仕様があるなと関心?困惑?しております。
私の体験(検証実験)では、変化球読本を読んだ時
・自主練1回で変化球が伸びる時→バーがループして変化量が伸びない
・自主練1回で変化球が伸びない時→変化量が普通に伸びる
 
という奇妙な体験を目撃しました。
※5年目の段階では、変化球の伸びは
(変化球読本スラスラ)=(2×変化球読本少し〜)=(5×N上昇)
でした。昨日の検証実験より。(G上昇は未検証)
 
また、N上昇のみで、1年間あたり変化球は0.55〜0.6程度伸びることも情報として示させて頂きます。
 
 
一つ質問させて頂きたいのですが、ミートって何を用いて伸ばされてますか?
もしかして動体視力トレーニングソフト!?でしょうか?
私も打撃能力を伸ばすことに関して興味がありますので、
お手数ですがご教授願えれば幸いですm(__)m
 
 
 
>sansanさん
 
情報提供有難うございます。
すごいですね。1年目で変化球を5方向揃えられたのですね。  
 
そうですね、各種情報元によると、幻惑投球術は球速が高ければ高いほど効率が低下するので、
そのためですかね?(私も経験しておりますが。)
そして150km/hを超えての球速バーの低下率に大きなショックを受けた記憶があります。
 
 
〜成長報告〜←えっ!いらない(笑)
現在6年目4月半ば。
対ピンチ4・打たれ4取得のため、始めからレベルは極楽・普通でプレイ。
しかし、選手の能力が上がったせいか、ど真ん中ストレートもあまりヒットしてくれなくなり、
決心して、レベルを極楽・強いに。
 
すると、結構ストレートだけだとポンポンやられてリセットの繰り返し。
一発がつかないようにだけ注意せねば…
現能力  
146km/h コン161B スタ98C
Hスラ2.5  Kカーブ3.2 スロカ3.2  CC3.0 Hシンカー3.1 Hシュート3.8
 
 
長文・駄文毎度ながら大変申し訳ありませんm(__)m
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #125 投稿日: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

すいません。
SFF、またはナックルは、
オークション、コーチ、MVPで教えてもらうことは可能でしょうか?
それと、速球型と変化球型どちらがよいでしょうか?
 
本当にすいません。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #126 投稿日: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス58ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

しゅーみさんの理論見させていただきました。
 
質問なのですが、1年目のオールスターでは変化球をひとつも覚えていないようなのですが、これは意図的にのでしょうか??
 
 
初歩てきな質問ですみません。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #127 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚前 1ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

連スレすいません。。
 
 
あくまで希望の段階なのですが、以下の希望は可能でしょうか??なた、可能な場合どこの球団がベストでしょうか?
IP記録済


**



好きなポジションは遊

   


投稿数: 113
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #128 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚前 1ソスソス37ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>アラシンさん
それぞれの変化球を教えてくれるコーチは今私が知ってるのは以下の通りです。
 
ナックル:小宮山(現役ロッテ)、前田(現役巨人)
SFF:桑田(現役巨人)、津野(日ハム・中日)、宮田(巨人・中日)、山根(広島)
 
あとSFFならオールスターで清水直選手が教えてくれたとの情報があります。
ナックルは元々使える投手が少ないですから
MVP・コーチで狙うよりも初期変化球で狙ったほうが良いのかもしれません。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #129 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚前 1ソスソス40ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

まちがえで投稿してしまいました。続きです・・・・
 
 
 
希望1・・・Hシュートが欲しいです(平松から?)希望2・・・二種目はできたらカーブ型がいいです希望3・・・出来るだけ早く6種覚えたいです
 
あとは、変化球の種類やスピードに関しては贅沢は言いません。この場合、速球型で始める場合可能でしょうか??
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #130 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス02ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

卒論要約の資料をダメ出しされて少々凹んでおります…
 
そんなことどうでもいいので本題。
>アラシンさん
 
Downさんのレスを参照にして頂ければよろしいのですが、
球速155km/hですので、速球型オンリーです。
というわけで育成頑張ってください!
 
   
>ケンケンさん  
   
>質問なのですが、1年目のオールスターでは変化球をひとつも覚えていないようなのですが、これは意図的にのでしょうか??  
↑引用させて頂きました。
 
これは意図的です。
理由としてはやはりキャンプで変化球のバーを伸ばせないことにあります。
唸る+威力で総変6までしかキャンプでは伸ばせません。
自主練でも上がりますが、なによりもキャンプでいかに変化球を効率よく伸ばすかが全ての鍵となります。
(変化量を上げる目的ではなく、変化球のバーを伸ばすことが最も重要)
 
実際、1年目でも5球種覚えられますが、
そうした場合私では総変42に達する自信は100%ありません。
 
球団に関しては当スレの頭では巨人orヤクルトと記載しましたが、
実際はどこでも構いません。一つの球団でプレイすることは殆どありませんので。
私としては、巨人orオリックスor日ハムを推奨致しますが。
 
 
また、ご希望の変化球から考えさせて頂きますと、オリックスがベストですね。
もちろん速球型でも全然可能ですよ。
第二球種がカーブ系ということは、私の現在作成中の選手とほぼ一緒ですので、
それでは参考までに簡潔に記載させて頂きます。
 
初期変化球適当(カーブ系以外)
合同自主トレ→Kカーブ(加藤投手)1年目
キャンプ→スロカ(梶本コーチ)2年目(初期持ち変化球除去)
2軍練習→Hシンカー(西本コーチ)2年目
オールスター→Hシュート(小林雅投手)(←以下取得順に)2年目
      →CC(松坂投手)3年目
      →Hスラ(松坂投手)4年目
 
私は意図して4年目までに6方向揃えました。ご参考になれば。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)。
« 返答 #131 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス27ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ありがとうごさいます☆本当にためになります。
 
 
それでホント初歩的な質問になってしまって申し訳ないのですが・・・
 
 
>(変化量を上げる目的ではなく、変化球のバーを伸ばすことが最も重要)
 
変化球のバーを伸ばすとはどうゆうことなのでしょうか??
初歩的な質問ですいません。。。
 
 
 
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #132 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス37ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>ケンケンさん
 
申し訳ありません。説明不足でしたね。
変化球のバーを伸ばすとは、単純にキャンプで変化球練習をすると、
総変限界に達していない場合、変化球のバー?ゲージ?パラメータ?
ありますよね?
それが→と伸びることを指します。ご理解頂けましたでしょうか?
 
   
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #133 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス42ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ありがとうございます☆わかりました(^^)
 
 
という事は変化量の方は球種を増やすという意味なんですね☆
 
 
本当に初歩的なこと丁寧で迅速にお返事していただいてありがとうございます。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #134 投稿日: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

しゅーみさん過去レスにあったレア特殊変化球所持投手調査について今更ですが一応僕のも追加しておきます。
 
【開幕版or決定版】開幕版  
【投手・所持レア変化球 】マリーンズ・黒木でスローカーブ習得【何年目?】 2年目  
【自分の格】 2流  
【取得可能or不可能】取得可能 ただし確率は低い  
【備考(オールスター順位等)】 ファン投票1位で出場
 松坂から高速スラを習得しようと思ったらなぜか黒木が中継ぎでファン投票1位になっていましたそしてMVPでスローカーブ習得しました。たぶん2年目しか狙えないです
IP記録済
ページ数: 1 ... 7 8 9 10 11  ...  31
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.