奥歯の詰まったライオン
 
 守備だけ一流パワプラー
投稿数: 296
|
 |
Re: 納得できない能力査定
« 返答 #122 投稿日: 2006ソスN 3月10ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス48ソスソス » |
引用 編集
|
>573って福留や小笠原、多村等の特殊能力やエラー回避、OBの査定が滅茶苦茶な気がします。 >此処に居る人達で査定した方がもっと良い査定で出来るかも? いや、これはさすがに言い過ぎかと。 最重要な「ゲームバランスとの兼ね合い」は、制作班でなければ知り得ない情報もありますし・・・。 例えばエラー回避の問題では、「12決定版」では特殊能力「エラー」の査定者数が大幅に増加しました。 「12」及び過去のナンバーと較べても極めて不自然な増え方なので、ここにシステムの変更が絡んだのは明白。 井端のエラー率が低めに設定されているのも、この辺が意識にあったのかも知れません。 また、同じく「12決定版」では内野安打が出やすくなったのも、ゲーム的には重要な変更でしょう。 制作班査定が全て信用できるかと言えば正直×だと私も思いますが、ゲーム的にどうか?の調整に関しては、スタッフだからこそ譲れない線があることも理解すべきだと思います。(ライトゴロ対策で強肩外野手の守力が低めに設定されるのが最たる例) そのうえで、各自の基準では納得できない部分をこうして掲示板で出し合うのは、もちろん有効だと思います。 私はむしろ、それもパワプロの楽しみ方の一つと捉えてプレイしています・・・。 >OBの成長タイプ 持続/極端なし、プロ1年目で統一しているようですね。 あまり深い意味はなさそうな感じです。
|