しゅーみ

 短い間でしたが、お世話になりました。
投稿数: 42
|
 |
Re: 速球型・総変42(全特殊)・160km/h・コンスタAA・理論及びその他情報掲載スレ
« 返答 #82 投稿日: 2006年 3月30日 午後 5時35分 » |
引用 編集
|
>RIKUさん 私もオリ・加藤投手or日ハム・正田投手との合同自主トレの結果から、 基本変化球優先ではないと同様に感じております。 しかし、私の場合当スレのレス#3で述べておりますが、 自分の選手シュート持ち・加藤投手スラ・Kカーブの状態でKカーブのみ取得でした。 従って、一概に何とも言えませんが、ある程度の法則性を持ちつつも、 ランダム要素が多分に働いているものだと考えております。 (ちなみに、その法則性は全く考察できておりませぬ…) 金村投手がHスラ4、フォーク2、シュート1ですので、最も変化量が多い変化球としての伝授が考えられますが、 例外(のご報告)が沢山ございますので、本当に何とも言えないのが私の結論です。 (そう言いますと、後述されていらっしゃる橋本投手との合同自主トレのメカニズムも説明できませんが…) >tosonさん Q.オールスターのファン投票で、自分の起用法がかわったら今まで集めた票はどうなりますか? A.起用法が変わっても、集めた票自体に変化はありません。単に票数は増加するだけです。 ちなみに… 起用法抑えでファン投票圏外にいても、直前の中継ぎ転向で、 いきなりファン投票1位(中継ぎ部門)に踊り出た経験もありますよ >oichanさん 育成されている選手のデータを拝見すると、板違いには寸分も逸れていないと私は思いますよww シュート取得に関しては、oichanさん自身とりゅうたさんが仰られているように、 岩隈さんをセ・リーグにFA招集or(,and)岩瀬投手をセ・リーグ他球団にFA移籍するのが妥当だと思います。 しかし、恐らく4年目頭では岩隈投手はFA権を取得していないはずですが… 従って、西武にトレードして、東尾コーチを召集するのもありかもしれません。 (ロッテに強力な抑え投手が入団しない限り、小林雅さんもクローザーやっているはず!?故、 成績調整次第では、小林雅・岩隈両投手からシュート系取得の可能性が高くなる) それよりも、お聞きしたいことが… 黒田さんからシュート取得できなかった事のほうが、私には謎です。 また、格1流の時に取得不可なら納得いくのですが、1流半で取得不可も納得いきません。 黒田さんの格は、少なくとも1流以上ですよね!? う〜ん… 謎だ… 開幕版特有のバグor仕様というやつでしょうか? 個人的にはこれ以上ASと合同自主トレに関する謎を増やしたくないのですが。 以上です。例のごとく長駄文失礼です。
|