パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月10ソスソス ソス゚前 1ソスソス42ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 投手について質問を投稿するスレ >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   投手について質問を投稿するスレ
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 6 7 8 9 10  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 投手について質問を投稿するスレ  (参照 78138 回)

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #105 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚前 11ソスソス44ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

変化球型でもN上昇のほうが、
ゴムボールであげるより早いのでしょうか?
IP記録済


**



選手育成に苦戦中

   
WWW

投稿数: 51
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #106 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス21ソスソス »
引用 引用 編集 編集

アレンさん
 
コーチに起用法を変えてくれといわない限りできます。
 
TOKKOさん
 
投手を作るときには大卒のメリットはないです。
野手を作るときには、ほんの少し威圧感をとり易いという利点があります。
 
たらうさん
 
確か変化球型でその選手の球速限界は改名なしで144〜149だったと思います。
 
新人さん
 
変化球型についてはゴムボール所持で自主練したほうがいいです。
理由‥変化球上昇の効率はゴムボール+N上昇>N上昇>ゴムボールのみとなってます。
 
変化球型は自主練のとき100パーN上昇が起こるので、ゴムボールを所持して自主練すれば必ずゴムボール+N上昇が起こります。
 
参考になりましたでしょうか?
IP記録済

Kカーブ、ナックル、カミソリ、Hシンカー所持の変化球投手製作中。
1年目3月 124キロ GE スラ、チェンジUP2、シュート1 

Kカーブ、ナックル持ちの速球型総変42投手を計画中。

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/originalto/tousyu88.htm
自分の作ったヤクルトと言う選手を投稿しました。上記URLにあります

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #107 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

先発の投手なら、何球種覚えればいいでしょうか?
今、2年目で3球種なんですが。 
あと覚えさせるとしても、練習でしかだめなんですか?
IP記録済

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #108 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

全て特殊変化球の総変42を作りたいんですけどアピール・ウィークポイントは何がいいですか?ちなみに顔がいまいちはなし(人気者をつけたいので)で球団は巨人です。
IP記録済

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #109 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス13ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

アウトローに速球をさん
ありがとうございました。
変化球型は100%N上昇が起こるんですね
知りませんでした。
IP記録済

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #110 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス24ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

初期スライダー
合同練習でKカーブを習得
チームを6位にし、西本・平松をコーチにし
カミソリ・Hシンカーを習得即1軍に戻り
オールスターで下方向習得
でできるでしょうか?
IP記録済


**



【虎が何故強いと思う?元々強いからよ!】by慶次

   


投稿数: 63
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #111 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚前 10ソスソス35ソスソス »
引用 引用 編集 編集

総変化35s
 
初期設定は何ですか?
後、開幕版or決定版ですか?
 
それ次第で変わりますww
 
 
〜編集〜
 
一応可能です。
 
しかし、平松氏はオークションイベント限定です。
オークションで【平松200勝の時のグラブ】を競り落とし、本人に返してからじゃないと就任しません。
 
を合同練習でKカーブを習得しようしてるので、恐らく開幕版でしょうか?
1年目の巨人は(開幕版)滅多にBクラスに成りませんよ!
 
お役に立たでしょうか?
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス59ソスソス by 華の慶次 » IP記録済

【球速160q&総変化42】を目指し育成中
育成中選手(5年目4月)
オリ/ドラ5/速球型/唸る〜/背筋〜

154qコンBスタC

Hスライダー1/スロカ1/SFF3/チェンジアップ3/シンカー2/シュート1

3年目のオールスターで松坂からHスラ、岩隈からシュートをゲット!!

稲尾を1軍コーチにし、回復4&スタミナ強化&Hスライダー強化をする予定

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #112 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス08ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

華の慶次s
球団は巨人で、変化球方
ドラ6威力〜〜・恵まれた〜〜です
IP記録済

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #113 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

はじめまして。MFBで150キロ以上、総変化量10以上というのはできるでしょうか??
IP記録済

ゲスト



Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #114 投稿日: 2006ソスN 4月4ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス09ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

投手の走力・肩力・守備力・エラー回避
には限界があるのですか?
もしあるとしたらどのくらいなのですか?
教えてください
IP記録済


**





   


投稿数: 63
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #115 投稿日: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス08ソスソス »
引用 引用 編集 編集

マイライフ中にオリジナル変化球を
覚えることは可能ですか?
IP記録済

GCをやっている人は(開幕版)連絡ください。


*



左ヒジにヒビをいれてしまいました・・・

   


投稿数: 24
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #116 投稿日: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス17ソスソス »
引用 引用 編集 編集

オリジンさんマイライフではオリジナル変化球を覚えることは不可能です。
ただカミソリシュート、エモボール、ヨネボール、ヨシボールはコーチ特別練習で覚えることが出来ます。
« 最終変更: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス48ソスソス by メリッサ » IP記録済

ポルノ、ハガレン、オーバードライブ、キングダムハーツ、FF]、ガッシュ、ジャンプ、麻雀など好きな人はIMください。


**





   


投稿数: 63
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #117 投稿日: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス34ソスソス »
引用 引用 編集 編集

そうですか… 
では、サクセス選手をマイライフで
プレイしてパス出すことはどうですか?
IP記録済

GCをやっている人は(開幕版)連絡ください。


*



左ヒジにヒビをいれてしまいました・・・

   


投稿数: 24
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #118 投稿日: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

サクセス選手のパスを出すことはできません。
ただマイライフを楽しみたいならその選手でやれば楽しめていいと思います。
IP記録済

ポルノ、ハガレン、オーバードライブ、キングダムハーツ、FF]、ガッシュ、ジャンプ、麻雀など好きな人はIMください。


**





   


投稿数: 63
Re: 投手について質問を投稿するスレ
« 返答 #119 投稿日: 2006ソスN 4月5ソスソス ソス゚前 10ソスソス43ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ありがとうございました。
IP記録済

GCをやっている人は(開幕版)連絡ください。
ページ数: 1 ... 6 7 8 9 10 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.