パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月2ソスソス ソス゚前 4ソスソス36ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 160K 総変42 は可能か? >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   160K 総変42 は可能か?
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2 3  ...  14 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 160K 総変42 は可能か?  (参照 110000 回)

ゲスト



160K 総変42 は可能か?
« 投稿日: 2005ソスN12月7ソスソス ソス゚前 4ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

誰か相談に乗って下さい。
球速160というのは、運次第だと思うので、唸る〜を付けた普通型と考えて下さい
12年目の六月、以下の選手を作り上げました。
【球速】159
【コントロール】B177
【スタミナ】A190
【変化球】シュート 5 スクリュー 7 SFF 7 パーム 6 スローカーブ 5 スライダー 7  総変37
【特能】ノビ、対左、回復、ジャイロ、低め、尻上がり、奪三振、リリース、打球反応、勝ち運
 
 
ベースを上記の総変37で考えます。
@低めを取っているので分かる様に、キャンプでは暇を持て余していました。球速、守備、低めを併せると6年分以上。
その時間を炎の投球術にあてれば(2、3年)、シュートはMAXに達します。(広島でやっていたのですが、FAに失敗。あきらめました。)ということで+2
A唸る、威力を付けたので総変限界6でしたが、威力を諦め、総変限界7にすれば、自主練を始める前に変化量が1上がるので、最終的に+1
 
つまり、総変40は可能と論理付けました。
残りの変化量2が問題なんです……。
 
何かいい案はないでしょうか?
IP記録済


*



次回は 対人戦 用の投手作成予定

   


投稿数: 31
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #1 投稿日: 2005ソスN12月7ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集

パッと見たところ  
6年分キャンプでヒマを持て余していたと  
おっしゃっていますので  
特別変化球練習で伸ばすことのできる変化球は  
最期のほうに取得してから  
コーチを招いて将来的にレベル7に達する  
ところまで来たら次のコーチを招くとしか  
現在では言いようがありませんが、  
 
オールスターで変化球を取得する前の  
3球種のそれぞれのレベルと  
何年目に6球種そろったか?  
ヒマを持て余していた6年間以外で  
特別変化球練習を行っていたか?等々  
変化球に関する成長の過程を書いていただかないと  
非常にコメントしづらいです  
お手数ですが、教えていただければ幸いです  
 
とくにピークの時にコーチの指導を受けたか  
受けていないかで相当変わってきますから・・・  
 
私も同じ設定でプレイしていて(普通型9年目にピークです)  
ゴンベェさんの選手にはかなり劣りますが  
10年目6月時点で  
Hスライダー7 カーブ5 スローカーブ5 サークルチェンジ4 スクリュー5 シュート4  
11年目終了時にはピークを過ぎても意外にゲージが伸びるので  
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5(総変35)に  
達すると思います(まだ伸びるかもしれませんが)  
 
球団はずっと巨人です  
2年目開始時に カーブ2 スローカーブ2 スクリュー2  
2年目のオールスターには出場できず  
(一年間の自主練を棒に振りました・・・)  
3年目にHスライダー、シュート  
4年目にサークルチェンジを取得して  
4年目8月以降は改名以外全て自主練習を行っています  
4年目〜9年目終了時までは稲尾さんの鉄腕指導で  
スライダーを7まで伸ばしています  
 
まだ作成途中で、ピークを過ぎた後の数年間で  
変化球ゲージがどれくらい伸びるのかわかりませんが
ゴンベェさんのおっしゃるとおり
威力のある〜をはずして
恵まれた体格辺りを選び(161km/h達成可?)
最初の3球種をキャンプでそれぞれレベル2とゲージ半分に
3年目で6球種達成して  
オールスターで取得した変化球はコーチの指導で伸ばすことで  
(稲尾さん、西本さん、杉下さん、安田さんなど)  
かなり良いところまでいけるのではないでしょうか?  
 
大雑把になってしまいましたが、すでに知っていたり  
実践していたのであれば申し訳ありませんです・・・
« 最終変更: 2005ソスN12月7ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス34ソスソス by ボク » IP記録済

高卒/ドラ6/速球型
威力のある〜/唸る剛速球/顔がイマイチ
普通型/11年目
160km/h (限界突破)
コン B176 (限界突破)
スタ A201 (限界突破)
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #2 投稿日: 2005ソスN12月7ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス12ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ボクさん、ありがとうございます。
ボクさんの選手素晴らしいですね。特に球速がうらやましい……。コンはB止まりですか。仲間ですね(笑)
 
本題ですが、
【初期設定】
広島入団
ドラ6、威力、唸る、顔イマ
【入団時】スクリュー 1  
【1年目】スクリュー 2
キャンプではスクリュー強化のみ。(オールスターで井川が出てきたら、CCを教わるつもりでしたが、二回とも岩瀬だったので断念)
【2年目】スクリュー 2 SFF 2 パーム 1
オールスターは使わず、春季キャンプで、SFF取得。秋季キャンプで、パーム取得。キャンプでは変化球練習のみ。
(この時点で全てバーギリギリまで溜めていた。)
【3年目】スクリュー 3 SFF 3 パーム 2 スローカーブ 1 スライダー 1  
四月より自主練開始。オールスターでスローカーブ、スライダー取得。(岩瀬出てたのにHスラ欲しかった。)
キャンプでは球速練習のみ。
【4年目】スクリュー 3 SFF 3 パーム 2 スローカーブ 1 スライダー 1
(オールスターでシュートを取得したかったのに、岩瀬が不参加。シュート取得断念。)
キャンプでは球速練習のみ。
【5年目】シュート 1 スクリュー 3 SFF 3 パーム 2 スローカーブ 2 スライダー 2
オールスターでやっとシュート取得。(FAで岩隈を召集)
八月頃やっとスタDに。中継ぎ変更。
キャンプでは球速、守備連携
(FA 失敗。FAで巨かオリへ行きそれから稲尾、西本を順に召集するつもりだったのに計画破綻)
【6年目】シュート 2 スクリュー 4 SFF 4 パーム 3 スローカーブ 2 スライダー 2
春季キャンプ守備連、秋季キャンプ鉄腕指導(しょーがないから、稲尾を召集しました。)
【7年目】シュート 2 スクリュー 4 SFF 4 パーム 3 スローカーブ3  スライダー 3
キャンプでは鉄腕指導のみ。この年に一ヵ月(5回)ほど先発へ、尻上がり取得。
【8年目】シュート 3 スクリュー 5 SFF 5 パーム 4 スローカーブ3  スライダー 4
キャンプでは鉄腕指導のみ。
【9年目】シュート 3 スクリュー 6 SFF 6 パーム 5 スローカーブ4  スライダー 6
春季キャンプ、守備連携、秋季キャンプ精密機械(スライダーがスクリューなどに並んだ為、変化量7は確実と思い、小山を召集)
【10年目】シュート 4 スクリュー 6 SFF 6 パーム 5 スローカーブ4  スライダー 6
キャンプでは精密機械
【11年目】シュート 4 スクリュー 6 SFF 6 パーム 5 スローカーブ5  スライダー 6
秋季キャンプでは精密機械。春季キャンプでは守備連携
【12年目六月】シュート 4 スクリュー 6 SFF 6 パーム 5 スローカーブ5  スライダー 6
こんな感じです。    その後、貯まりに貯まった偉人伝を読みエラー回避だけ(守備はカンストしてた。)上げてパスを取りました。
スロカだけバー半分。あとはほぼ空っぽ状態。。。
 
西本さんに会いに行きたかった………。
杉下は本当に存在するのでしょうか………。過去、オリでもロッテでも何時間も粘ったのに目撃すらできず…。目撃情報下さい。
杉下が存在すれば、オリ(FAでも可)で、球速160 総変42可能になるかもしれないのに………。
安田さんですか……。試したことがないのですが、球速はどれほど落ちて行くのでしょうか?球速が落ちなければ物凄く素敵なのに……。
IP記録済

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #3 投稿日: 2005ソスN12月7ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス49ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

これは速球型ですか?←1行レスすみません。
IP記録済


*



次回は 対人戦 用の投手作成予定

   


投稿数: 31
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #4 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚前 12ソスソス02ソスソス »
引用 引用 編集 編集

160km/h + 総変42を目指すわけですから
速球型が必須となります
160km/hに達成する確立を上げる
唸る剛速球をつけるのですが、その場合
ドラフト6位でも普通型に傾いてしまうので
速球型 + 唸る剛速球 でさらに晩成型でなく普通型で
総変42を達成しようというスレです
変化球型などで160km/h達成できれば話は別ですがw
 
ゴンベェさん
細かい成長過程のご記入、選手の評価ありがとうございます
160km/hは完全に運ですので総変で勝る
そちらの選手のほうがすばらしいかと思います
お互いコントロールBは、はがゆいですね・・・
 
12年目6月で終了と書かれていますが
誕生日は6月に設定してあったのでしょうか?
自分はやってないのですが、遅めに設定すれば
得・・・のようなことを耳にしました
そこのところはどうなんでしょう・・・
私の選手は5月ですが
 
3年目からの自主練開始でパームが7に
達成しないのはキツイですね・・・
最初の3球種の変化球の内
レベル2 + ゲージギリギリまで持っていって
12年目でやっとレベル7に達したんですよね?
 
それだと定番の
威力のある〜と唸る剛速球をつけた場合
総変42は絶望的になってきますね・・・
 
仮に「これからまさに〜」に変化する(私はそうでした)
2年目から自主練習を開始して最初の3球種を伸ばそうと
思っても一年間で約1/3程度で
(自分の逆算した結果では約2/5程度です 若干多目)
レベル2+ゲージ空っぽの変化球を
レベル3近くまでに持っていくのは絶望的ですね・・・
 
自主練習のみでレベル7に持っていけないのが
4球種であれば、スロカ+シンカーを伸ばしてくれる
安田さんに指導を受ければ、残りは西本さんと稲尾さんで
調整できそうですが、球速限界160km/hオーバーでも
最悪球速が落ちすぎて160km/hに達成しない場合が
ありますしね・・・
(実際に指導を受けたことはありませんが)
 
コーチを変更する時期も8年目などかなり微妙な時期で
稲尾さんはともかく、杉下さんと西本さんはどこかのチームの
コーチに就任、Bクラスでクビ・・・ということもありえなく
ないですよね・・・他チームのコーチ確認などできないので
これもかなり運が必要になってきそうです
初めのほうに西本さんをコーチにしておけば杉下さんが
消えるかもしれない・・・ホントに運ですね
 
かなりこんがらがってきたので
ゴンベェさんや自分の育成過程をもう一度見直して
改めて育成理論を作ってみようと思います
 
 
余談ですが
成長型を判断するスレ
http://allbbs.s154.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=pawamy;action=di splay;num=1132738389;start=0#0
 
で 速球型+威力のある〜+唸る剛速球で
5年目で「これからまさに〜」に変化した方がいるみたいです
 
このスレの方向からほんの少しずれますが
速球型+唸る〜でも晩成型が可能かもしれません
といっても春季キャンプの変化球練習2回で
レベル上がったそうですのでなんとも言えません・・・
 
普通型の場合、「これから〜」になるのは
2年目ですよね?コーチのコメントは
あまり当てになりませんが・・・
 
特に目新しい情報もなく、否定的な意見ばかりで
すいませんです
IP記録済

高卒/ドラ6/速球型
威力のある〜/唸る剛速球/顔がイマイチ
普通型/11年目
160km/h (限界突破)
コン B176 (限界突破)
スタ A201 (限界突破)
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #5 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚前 3ソスソス49ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ボクさん、とても参考になります。ありがとうございます。
目指せ!160と意気込んでやっていたので、160はとても羨ましい……。
コンは本当に歯痒いですね
晩成がでる可能性ですか…。丸一晩粘って大体早熟と普通が半々。  たまにゲージのノビが少なくやっと晩成がでたかなぁ。と思っても、全部極端。私の運が悪いのか、その方の運が良いのか。
 
本題ですが、
誕生日は3/30日に設定。
つまり、衰えの始まる30歳まで、あと半年はありました。ただ、もう次の段階まで変化球を持っていくのは不可能と判断。終了しました。
ちなみに、威力を諦めれば、キャンプでの総変7が可能となり、3つの変化球はこの時点で変化量2とバーギリギリ迄持っていくことが出来るので、自主練で変化量7が達成可能。
残り3球種となります。
スラ、シュは特別指導で7達成可能。  もう1球種は杉下さんか安田さんに頼るしかないようですね。
 
なんか気が遠くなってきました(笑)
気が遠くなったついでに、もうひとつ、気が遠くなる話を。。。
 
果てしない程の時間を費やす覚悟があれば、自力のみで、総変42可能かも。と、考えています。
速球型選手もゴムボール所持していない状態で、変化球ゲージが上がることがありますよね?
その時の上がり幅は、ゴムボールだけの上がり幅の数倍はあるようにおもいます。(リセットを繰り返していると同じ状態から、一度に変化量が上がるトキもあれば、数日必要だったトキもあり。)
ただ、この差を目で見分けるのは不可能。
ゴムボール不所持とし、変化球ゲージが上がるまでリセットの繰り返し。。。
自主練効率は物凄く上がると考えています。(果てしなくゲーム効率は下がります。)
 
私にはそんな根性は……。
まだ、初期段階で晩成を出すまで粘る方が早いかと。
IP記録済

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #6 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚前 5ソスソス16ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

連レス失礼します。
 
上の表(?)間違えてました。正しくは
【12年目六月】シュート 5 スクリュー 7 SFF 7 パーム 6 スローカーブ5  スライダー 7
ですね。この年に仕上げとばかりに、スロカ以外があがりました。上がりきるのか、結構不安で、上記の方法多用。。。
SFFとパームの上がりが、今までは二週間位差があったのに、一度に上がってビックリ!!!!
試合での経験値の差もあったでしょうが。(低い方を優先的に投げていたので。)
もちろん速球型です。
IP記録済


*



次回は 対人戦 用の投手作成予定

   


投稿数: 31
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #7 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚前 11ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集

断言はできませんが
やはり、晩成は出ないのか確立が極端に低いようですね
変化球型の場合は同じ設定でも普通に晩成型は出現しますけど
160km/h + 総変42を作らせないという策略なんでしょうか・・・
(ゴムボール自体バグっぽいですが)
 
誕生日の件についてですが
5月に設定した場合、その月にコメントが変化
衰えるのもその月と思っていたのですが
関係ないみたいですね
 
威力のある〜をとるか別のアピール、
恵まれた体格であれば総変42(コーチがうまく就任すれば)と
コントロールが200近くに達成しますが
迷いどころですね・・・やはりジャイロは欲しいですが・・・
安田さんの指導を受けてどれだけ球速が落ちるか?
という情報があれば結果次第によっては
ジャイロ持ちでも不可能では無くなるんですが
2球種上昇という魅力的な指導にもかかわらず
掲示板でほとんど情報が無いということは出現率が
かなり低いのでしょうね・・・仮に招けたとしても
スクリューは伸びないっぽいので(どうなんでしょう?)
この理論は右投手のみ?ということになりそうな感じです
 
試合での経験値上昇ですが
>【12年目六月】SFFとパームの上がりが、今までは二週間位差があったのに、一度に上がってビックリ!!!!
 
 
この点に関しては私もビックリです
 
 
上記のコメントは
(申し訳ありません引用させていただきました)
ピークをすぎても試合での変化球の経験値が
かなり入ることを示唆していますよね
変化球レベルが高いほど上がりにくくなる法則は無いので
半日フリー10回以上分の経験値になるのではないでしょうか
 
変化球型ならともかく速球型で特別指導を行わず
変化球ゲージが追いつくのは本当にビックリですね
 
試合で同じ変化球を投げ続けても
ある程度で経験値がストップするというウワサも
聞いたことがあるのですが、かなり微妙ですよね・・・
なんとなくそれっぽいような気もしますが
結局は掲示板での情報ですので・・・
 
一応私は8年目辺りから打者1人に対して6球
(全球種を1球ずつ,9年目10月辺りからHスライダーを投げず
代わりに一番レベルの低いサークルチェンジを優先)
気分によってはフォアボールになってでも球数を稼いでいますが
自主練の伸び率もあってか、試合での経験値で
ゲージ伸びたな〜という実感は一度もありません
たまたまだとは思いますが
レベルも全て自主練の時に上がりました
 
一試合に 打者3〜15人 ×(6球 or ミスでたまに4,5球)
3イニング登板が多いので平均して一試合で全球種6球ずつくらい
投げていますが、投球数と経験値上昇の法則に関しては
他の方々の投球内容と成長過程を比べてみないと
何とも言えないですね・・・
どなたか細かいデータをお持ちの方、情報提供をお願いします
(他力本願で申し訳ありません)
 
 
ゴムボール無しのゲージ上昇については
かなり確立が低いので相当時間がかかるでしょうが
実践していけば総変42は達成可能だと思います
(もちろん私にもそんな根性はありませんがw)
 
ただ、ゲージが上昇する際に変化球のレベルが上がる寸前
あと1メモリ?というところでゲージの色が変わりますよね?
 
そのときであればゴムボールを使っても
レベル上昇までの自主練の回数の上下で
自力で変化球ゲージ上昇が起こっているかどうか判断できるので
ほんの少しだけ効率良くゲージを伸ばすことが
できるのではないでしょうか?
(知っていたらすいません・・・)
 
私の場合、うろ覚えですが
6,7年目辺りには自主練12〜15回ほどで上昇しました
試合を何度、一日フリーが何回だったか覚えていませんが
 
10年目に4試合ほどはさんで7回ほどで
上昇したと思います。たしか一日フリーが7回の内2回ほどかと
 
セーブして回数が少なくなるまでリセットと繰り返すのであれば
試合をたくさんはさんだ時期に行うのはめんどうですが・・・
 
 
最期に個人的などうでもいい余談になりますが
現在作成中の選手が完成したら
155km/hオーバー カミソリシュート持ち 総変42の
ジャイロボーラーを 恵まれた体格でもつけて
作成しようと思っていたのですが(もちろん晩成狙いです)
160km/hで可能であれば上記の選手を作っても
かすんで見えるので作る気が起きなくなってしまいますね・・・
 
自分もいろいろと考えながら
有力な情報を持つ方の降臨を待とうと思います
長々と申し訳ありませんでした
« 最終変更: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス16ソスソス by ボク » IP記録済

高卒/ドラ6/速球型
威力のある〜/唸る剛速球/顔がイマイチ
普通型/11年目
160km/h (限界突破)
コン B176 (限界突破)
スタ A201 (限界突破)
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #8 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

お、これぞ私が探し求めていた情報。
 
ゴンベエs ボクs 有難うございます。
大変微力ながらも、私も情報を提供させて頂きます。降臨致します(笑)
 
始めに。
長々と書かせて頂きますが、以下全て直球型、
アピールに『威力〜』をつけた という前提でご覧ください。
 
@ゴムボール無しの変化球ゲージ上昇について
判断する基準が非常に難しいのは、ご両名の仰る通りです。
しかし、微妙に伸び幅が違います。(ゴムボールのみ orゴムボール+ニュートラル上昇値)
           ↑以下こう記載します
目測だと0.1mmあるかどうか。
また、ニュートラル上昇分が起こる確率は(定かではないですが)、
5回に1回程度だったように記憶しております。
(もちろん狙うのは多大な時間がかかるため、私は実行しておりません。)
それ故私はゴムボール+ニュートラル上昇は、
狙おうと思えば狙えるものなのではないかと推察できます。
 
A試合での変化球上昇幅
コーチのコメントから、最低何球分該当変化球を投げればゲージが上がるか否かは、
真の〜:2or3球
これから〜、まさに〜:2球
一番伸びる〜:1球
まだまだ〜:2球
であったと思います。(ペナント限定)
かといってある変化球を5球、別な球種を2球投げてたとしても、
変化球ゲージの上がり幅は、殆ど変わりなかったように思いました。
 
B成長型について(話が少々逸脱します)
唸る〜をつけるとコントロールが下がる報告例が多かったので、
私は主に背筋230kg〜をつけていました。
(1年目キャンプで『これからまさに〜』の普通型コメント。凹みました。)
しかし、私の場合27?28?歳の『最も伸びる〜』を過ぎても、
32歳までは衰えませんでしたよ!?
 
Cまとめ
ご両名が仰られるように、カーブ・シンカー方向をいかに伸ばすかがポイントではないでしょうか?
しかし投手の場合、球団をヤクルトにするのはメリット少ないし…
 
スレタイに対する結論から申しますと、『不可能ではないがかなりの運が必要』
だと思います。カーブ・シンカー方向をギリギリまで伸ばした状態で、
『試合にできるだけ出る!』『自主連はゴムボール+ニュートラル上昇の状態を常にキープ!』
 
これで目標に近づけるのでは? と思います。
 
ちなみに、私は威力〜をつけて157km/h、また5方向総変28(←途中断念…)までしか達成していないので、
159、160km/hは非常に羨ましい限りです。
情報提供など偉そうなこと言えませんね…
 
最後に(図々しく)質問・お願いなのですが、
159、160km/hに達するまでの球速の上げ方を教えて頂けませんか?
私は『球速限界値は運』理論を否定したいので。
どうぞお願い致しますm(__)m
 
判りにくい説明かつ、長文・駄文で申し訳ありません。
説明不足でしたら、後日改めてレス致します。
IP記録済


*



次回は 対人戦 用の投手作成予定

   


投稿数: 31
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #9 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス02ソスソス »
引用 引用 編集 編集

しゅーみさん>
 
情報 & 降臨感謝しますw
とにかくいろいろと考えているのですが
160km/h + 総変42の道は険しいです・・・
 
 
まず、しゅーみさんの
>159、160km/hに達するまでの球速の上げ方を教えて頂けませんか?  
私は『球速限界値は運』理論を否定したいので。  
という疑問についてですが
(引用させていただきました、すいませんです・・・)
 
育成中の球速の上げ方にかかわらず
球速限界は初期でランダムに設定されるため
159km/h以上にする為の育て方はありません
 
つまり誰でも速球型 + 唸る剛速球を選べば
160km/hに達成する可能性が出てくるのであって
 
「1年目からずっと速球練習!・・・でも
 157km/hでストップ・・・がっくり・・・」
 
「6年目辺りからやっと速球練習・・・
 やった!160km/h達成!!」
 
などなど育て方にかかわらず限界はランダムですので
球速は完全に運次第ということです
 
否定的な意見になってしまい大変申し訳ありませんが
ランダムという言葉が絡む以上
『球速限界値は運』と私は考えております
 
ちなみに私はキャンプで一度も速球練習を一度もやっておりません
10年目に改名して限界突破でやっと160km/hに達しました
 
また、しゅーみさんが普通型になってしまった件ですが
速球型では唸る〜、140キロ後半〜、背筋230など
球速限界を上昇させて早熟に傾く物を選んだ場合
強制的に普通型になってしまうような気がします
(恵まれた体格は別ですが)
 
あと、私は速球型で唸る剛速球など球速限界を
上昇させるアピールポイントをつけない場合
156km/h が限界と考えていますので(限界突破で157km/h)
背筋230kgオーバーのみでは160km/hに達しないような気がします
(完全に憶測です・・・信憑性はゼロと言っていいかも)
 
 
 
変化球のほうに話に移りますが
 
ニュートラル上昇については
たしかにゴムボールで練習する際にたしかに少し伸びが悪い?
などと感じてリセットする時がありますが
自分の精神状態(変な言い方ですが眠い時など)によって
ゲージの上昇量の見え方が違ってきますので何とも言えません・・・
 
次に変化球が上がる寸前にゲージの色が変わったら
上昇するまでの自主練の回数と合わせて考えてみたいと思います
もしかしたら目視で確認可能かもしれません
 
成長期ごとの変化球上昇幅は参考になります
もしかして上昇する球数を満たしたら
それ以上は上がらないんでしょうか・・・
攻略のほうには変化球は投球数に応じて上昇と書いてあったので
これもまたわかりませんね・・・
 
ヤクルトへは年数的に自主練ばかりしている時期に
なっていると思うので、球団によるメリットなどは
特に問題はないでしょう
そのまま引退まで在籍でもOKかとw
 
 
32歳までは衰えないということに関しては
マイライフでピークが超えるまでプレイするのは
この選手が初めてですので育て終わるまでコメントできないです
申し訳ありません・・・
しかし、30歳で衰え始めるというのが有力な情報ですので
持続型というのも考えられないでしょうか?
(運によって多少上下するだけかもしれないですが)
 
 
うやむやな意見が多くて申し訳ありません・・・
おかしな点がありましたらダメだしや質問などどうぞ
« 最終変更: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス03ソスソス by ボク » IP記録済

高卒/ドラ6/速球型
威力のある〜/唸る剛速球/顔がイマイチ
普通型/11年目
160km/h (限界突破)
コン B176 (限界突破)
スタ A201 (限界突破)
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5


***



お世話になりました。

   


投稿数: 582
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #10 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス14ソスソス »
引用 引用 編集 編集

過去に威力のある直球・恵まれた体格のアピールで160km/hに達したという話がありましたが(本当かは分かりません)
↑の例外を除くと速球型で球速限界値±のないアピールの場合は改名なしで156km/hが限界のようです。
 
なのでボクさんに同じく唸る豪速球でないと160km/hは達成できないように思えます。
その中でも160km/hになるかは運なのでボクさんの選手は羨ましい限りです。
 
なんだかんだ言って自分は過去に変化球型しか作ったことがないので、速球型の変化球に関しては何も言えません。
ただ次作速球型を作るつもりなのでこのスレは参考にさせて頂いてます。
 
 
しゅーみさん>
結論から言えば自分も球速の成長はランダムだと思います。
 
少し前まではスタコンの成長と何らかの関係があるのではないかと思っていましたが、
球速だけを重点的に伸ばしてスタコンEEにも関わらず147km/hが限界だったという例もありました(変化球型・唸る豪速球)
↑の設定の場合球速は改名なしで152km/hまで伸びるので−5km/hになっています。
 
このことから球速成長は運だと考えています。
« 最終変更: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス15ソスソス by トムケラー » IP記録済

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #11 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

わーい♪(>◇<)♪情報が増えてる。
ボクさん。しゅーみさん。トムケラーさん。ありがとうございます。
 
変化球の試合での経験値は、私も規定以上投げれば変わらないと思っています。
私が優先したというのは、1/3などしか投げられなく、全ての変化球を投げられない時などのことです。
 
球速限界はコンスタとなんらかの関係はあるとは思っていますが、(同じ設定で158だったトキコンA行ったので)その配分は私も運だと思いますねぇ。
衰えについても、衰えの始まる年まで、プレイしたことがないので……。
 
ボクさん。私も変化球投手を作る気がなくなりました………。
 
安田さんの特別練習なのですが、スクリューとスロカですね。シンカーではないようです。試したことがないので、上がるかどうか不明。
「球速が低い程効果大。150K以上の場合球速経験値ダウン」
と攻略本にはあるので、これが事実なら、他の特別練習より前にするべきだと思います(まだ球速が低い内にある程度上げてしまい、その後また球速を上げればいいかと。)
 
 
━尋ね人━
杉下の目撃情報はありませんでしょうか?
見かけたかたがいらっしゃいましたら、御一報下さい(笑)
IP記録済

ゲスト



Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #12 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス29ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ボクs トムケラーs 有益な情報有難うございます。
 
・球速について ですが、私の作ったサンプルは全部で5種類。
威力+丈夫=155km/h
威力+背筋230kg=157、157、157、156km/h
以上のようになっております。
 
やはり、理想・最終目標は(ボクsと同じであると勝手に思い込んでますが…)、
『ジャイロ持ち、160km/h スタコンAA』であります。
 
160km/hジャイロは正直不可能と考えていました(5個という信憑性のかけらもないサンプル数ですが…)ので、
達成された方の球速の上げ方を参考にすれば(私の育成と比較して)、
球速上昇に関する何らかの因果関係を見つけられるのでは? と思い拝聴した次第です。
 
とはいえ、私も(自分で言っておきながらですが…)速球型の球速限界値は改名無しで156km/hであるだろう…
という予測はしていました。
そのため、『改名あり+唸る』で理論上は160km/hを達成できるわけです。仮に『威力〜』をつけたとしても。
そのため、威力〜をつけたときの-3km/hがどうも納得いきませんでした。
しかし以前、『威力〜 をつけた際の球速限界値!?』(正確な名前は忘れましたが…)
にレスさせて頂いたような(果てしなく下がっていますが)私の理論は強ち捨てたものではないと実感しました。
 
それ故、球速上昇がスタコン上昇に関係しないことを確認できたので、
(私の性格上)運で片付けたくはないのです。(皆様を批判しているわけではありません。あしからず。)
現在『威力〜+唸る〜』速球型で再びサンプリングしておりますので、何か手掛かりを掴みたいと考えております。
 
 
少々脱線しかけたので話を戻します。
・成長型について
ボクs が仰られている通り現在話題!?のアピールを選択すると、
十中八九普通型に傾くことは理解致しました。
私の場合、いつも衰える前に止めてしまっているので、
現在作成中の選手は何としても30歳頃までに目標に達成する必要がありますね。
 
 
・変化球について  
 
>次に変化球が上がる寸前にゲージの色が変わったら  
上昇するまでの自主練の回数と合わせて考えてみたいと思います  
もしかしたら目視で確認可能かもしれません  
 
↑本文から引用させていただきました。
とありますが、非常に有用だと思います。可能な限り私も同様の操作で確認させて頂きますね。
 
>成長期ごとの変化球上昇幅は参考になります  
もしかして上昇する球数を満たしたら  
それ以上は上がらないんでしょうか・・・  
 
↑本文引用失礼します
正直、一試合あたり『一球ないし二球程度の違い』で試してみたところ、
私の場合サンプルでは全く違いはありませんでした。(わざと1球種だけ減らしましたが)
そのため(信憑性ゼロですが)私は登板して投げる変化球はそれほど多くはないですね。
 
 
ヤクルト問題ですが、FA・トレード共に晩年での移籍は難しい傾向がありませんか?
 
また、野手の場合のコーチ入れ替えで確認していますが、私は安田コーチは過去1度しかお目にかかっていません。
非常にレアコーチですね。(西本さん、杉下さん然り)
FA可能なら、引退or能力衰退年齢の二年ほど前に移籍し、
先発中6日にしてパワリン系たっぷりの状態で、
登板→自主練→自主練→特別練習→特別〜→自主練→登板→
といった流れをお勧めします。(パワリン系大量消費を覚悟で)
 
特別練習で変化球を伸ばして頂ける優良コーチはなかなか登場してくれませんね。
コナミ様の陰謀でしょうか(笑)
 
 
 
・衰えに関して
うろ覚えで間違った情報を流すのはご法度ですが、30歳の誕生日から衰えを覚悟していたのですが、
各パラメータは下がらす、逆に一年かけて変化量を伸ばせた記憶があります。
うろ覚えなので、主張しておきながら保障はできません。あしからずm(_ _)m
また、持続型は衰え始めると能力低下が非常に緩やかであるだけで、該当年齢に達すると容赦なく衰えます。(野手で確認済み)
 
   
ちなみに…
作り始めている選手は、(昨日始めたばかり…)いきなりスロカ・Dカーブを覚え、
変化量を伸ばすのに困難な選択をしてしまいました。
出来がよかったら後日報告します。
悪ければ… 一応報告します。
 
再び長々と申し訳ありませんでしたm(_ _)m
IP記録済


***



お世話になりました。

   


投稿数: 582
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #13 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス24ソスソス »
引用 引用 編集 編集

新しい情報を得たわけではありませんが、しゅーみさんの書き込みの中に出てきたスレです。
参考になるかもしれないので↓(ちなみに前回の書き込みをする際に参考にしました)
http://allbbs.s154.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=pawamy;action=di splay;num=1131350805;start=0#4
 
安田コーチに関してですが、意図したわけでもなく自分はオリックスにいたのですがヤクルト1軍投手コーチに就任していました。
なので出にくいとは思っていなかったのですが…↑は偶然みたいですね。
ちなみに東尾コーチはどうでしょうか?やはり西本コーチらと同じで出現しにくいんですかね。
IP記録済


*



次回は 対人戦 用の投手作成予定

   


投稿数: 31
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #14 投稿日: 2005ソスN12月8ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス38ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ゴンベェさん>
安田さんはスクリューでしたか・・・
ころころと変わりますが、これではカミソリシュート持ちで
作成不可能ということになるのでしょうか・・・
 
 
球速が低いほど伸びやすくなるというのは大問題ですね
 
巨人でスローカーブ取得→西本さん就任→シュートの基礎完成→
ヤクルトヘ→安田さん就任→2球種の基礎完成→稲尾さん就任
 
変化球の取得履歴などかなり噛み砕いてありますが
ジャイロ持ちを完成させる場合
以上の課程が最適と自分では考えていました
 
しかし、私の選手はキャンプでの速球練習一切無しで
4年目終了時点で150km/hになっています
本当に伸びてくれるんでしょうか・・・
 
球速の心配もそうですが
安田さん、西本さん、稲尾さんトリオで
4球種上昇させるということになったら
オールスターでスクリューを取得しないと
厳しいのではないでしょうか?
 
安田さんでの育成が無理な場合は
杉下さんの情報がどうしても必要になってきますね・・・
杉下さんを就任させた場合、威力のある〜をはずす必要が出てきますが・・・
 
トムケラーさん>
選手評価ありがとうございます
上記のプロフィールで一発で160km/h達成ですので
かなり嬉しかったです
 
速球型は変化球が伸びないなどと、酷評されがちですが
ゴンベェさんの成長過程を見ての通り
かなり変化球が伸びます
他スレの情報と合わせれば、育成理論無しでも
普通型で変化球ALL5(総変30)は達成可能でしょう
 
速球型で投手を作ってみる場合
スカイさんという方のAOZORA DIARYというブログを
閲覧してみてはどうでしょうか?
 
157km/h スタコン200オーバー 4球種総変19で
ジャイロボールと重い球を所持という素晴らしい投手の
作成日記が載っています
 
http://www.pawasuq.com/p12/
無断でリンクを張るのもなんですので・・・
パワプロ12攻略の左下のほうにプレイ日記一覧の中にあります
(適当な告知の仕方で本当に申し訳ありません・・・
すでに閲覧済みでしたらスルーしてくださって結構です)
 
しゅーみさん>
球速上昇のお気持ちについては非常によくわかります
 
以前自分も変化球型で155km/hを超える方法があるのでは?
と考え、いろいろとつまらない事を試していた次第です
(もちろん達成できませんでしたが)
 
160km/hに思い入れがあるのであれば
育成方法を追求するのは至極当然のことかと思います
 
 
以前に話題になっていた(今でも?)
威力のある〜で球速限界が落ちるか?という問題では
恐らく球速は落ちないのでしょうね
 
威力のある〜をつけて
MAJORファンさん、上記で紹介したスカイさんが
限界突破を使って157km/hを達成しています
(さらに重い球も限界に関係しないことが判明ですね)
 
変化球型では
あんこさんが唸る剛速球をつけて153km/hを(限界突破)
記録しています(素限界は149km/hと予測します)
もし、威力のある〜が限界に関係する場合
変化球型でも155km/hオーバー達成可能ですが
153km/hを超える方は目撃されていませんからね・・・
 
 
 
最期に変化球について、少し否定的なことを
言ってしまうようで大変申し訳ないのですが
 
先発で起用する場合2回コーチ練習が入るわけですが
特別指導を行うより、中継ぎや抑えでフリーの時間を多く
とったほうが良いのではないでしょうか?
 
特別指導で伸ばすべき対象となる変化球は
オールスターで取得した物になりますので
ゴンベェさんの成長過程から見て
最初に取得した3球種の内一番伸びている物(2球種)に
ゲージが追いつけば、将来的にレベル7に達成になりますので
実際2〜3年のキャンプのみでその基礎を
完成させることができるような気がします
 
実際キャンプではほとんどすることがありませんし・・
 
間違っていたら申し訳ありません・・・
« 最終変更: 2005ソスN12月9ソスソス ソス゚前 1ソスソス57ソスソス by ボク » IP記録済

高卒/ドラ6/速球型
威力のある〜/唸る剛速球/顔がイマイチ
普通型/11年目
160km/h (限界突破)
コン B176 (限界突破)
スタ A201 (限界突破)
Hスライダー7 カーブ6 スローカーブ6 サークルチェンジ5 スクリュー6 シュート5
ページ数: 1 2 3  ...  14
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.