パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月6ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス47ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了 >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「育成理論」掲示板

   皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2 3 4  ...  8 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了  (参照 18422 回)

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #15 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス45ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【球速】165    
【コントロール】BかC
【スタミナ】 初期できればE
【変化球】CC1か2
【街の状態】温泉 バッセン
IP記録済


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #16 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>初心者さん
 
できればセンス〇スタートが良いです。
 
経理部スタート。
★4月1週 給料でM精密スナイパーB購入&装備。
ずっと投球練。
★2週 月→投、火→投、水→休、木→投、金→投
のどこかの日に山口が変化にいたら、1回だけ追う。
これで1球種覚える。(1回もいない場合金に変化練)
初期から1球種あった場合ずっと投球練。
★3週〜 ずっと投球。水に休み。
 
★5月〜 給料でMHピッチングスパイク購入&装備。
ずっと投球。水に休み。総変2いかなかったら1回だけ山口のいる変化。 
 
★6月〜 トルマンリング購入。
彼女をつくる。(温泉有→カレン。ない→誰でもOK)
初期スタEだった時は彼女は不要。
カレンじゃないときは公園でデート。
ずっと投球。水に休み。水に休みムリな場合、火&木に休み。
 
★7月 パワリンでたくさん練習する。
七夕で野球がもっと上手に。選択。とにかく投球練習
 
追加アドバイス
@GGには必ず勝ってください。
Aオファーは1回でも失敗したらあきらめるです。
Bよしには予告三振してください。
 
 
 
初心者さんの希望選手は多少妥協が必要だと思います。一応サンプルです↓
 
162kコンC(143)スタF(24)サークルチェンジ2
センス〇スタートではない・・・
 
最後にパワブロテインをもらいましたが、165キロには届きませんでした・・・遺跡がくる&センス〇スタートで届くと思います。がんばってください。質問があればどうぞ。
 
« 最終変更: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス12ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



欧米か(`0`)/(*_*)

   


投稿数: 170
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #17 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集

【弾道】3    
【ミート】C5    
【パワー】A140    
【走力】C10    
【肩力】A14    
【守備力】B13    
【エラー回避】B12  
【街の状態】温泉 コンビニ筋商店街  などがあります。  
【その他】人口が約50万人です。
     あと、できればキャッチャー○がほしいです。
     ちなみに捕手でスイッチヒッターです。    
 
« 最終変更: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス29ソスソス by シゲさん » IP記録済

野球部です。もうすぐ中3(^^)/
今年こそ4番になるぞ!!(只今5番サード)
今の4番より長打打ってんのになぜ・・・
目指せプロ野球選手!!(絶対ムリ)
ってことで
@プロ野球ファン(中日ファンは特に)A中学生の人
B野球部の人。又は元野球部や野球経験者
Cお笑い好きな人Dその他の人
IM待ってます。

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #18 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス17ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【弾道】    3
【ミート】   B  
【パワー】    A(180以上)
【走力】    C
【肩力】    B
【守備力】  C  
【エラー回避】 C
【街の状態】 遺跡、バッティング×2    
【その他】   PH、広角は必須でお願いします。  
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #19 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス22ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【球速】    155以上
【コントロール】   C以上  
【スタミナ】  A(165)
【変化球】  Cチェンジ4、できればSFF2
【街の状態】  遺跡  
【その他】 ヨロシクお願いします
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #20 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【球速】    153
【コントロール】    C
【スタミナ】  B
【変化球】  カットボール4、CC3、SFF5
【街の状態】    ほとんど・・・・
【その他】 サウスポーでお願いします。温泉があればできるというのであればがんばってだします
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #21 投稿日: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【弾道】    4
【ミート】   A  
【パワー】   A(200)  
【走力】    E
【肩力】    D
【守備力】    D
【エラー回避】 D
【街の状態】  初期  
【その他】    4番です!(PHなども・・・・・)
IP記録済


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #22 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス32ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>シゲさん
江崎君さんように書き込んだ理論ですが、応用は効くかと・・・
 
 
クラスは野球アカデミーC組を選択し、猪狩との師弟タッグ、抜き打ちテストを目的とします。  
パワフルタウンの施設は【温泉】があればOKで、その他は特に必要ありません。  
 
【継承選手】  
得意練習が[筋力・守備]の選手が3人。  
これはタッグ練習 狙いです。  
 
□初期能力  
ごく普通の初期能力で十分ALL Aを狙えます。  
今回の育成での初期能力は  
ミートG、パワーF(50)、走力F(4)、肩力G(2)、守備力G(3)、エラー回避G(2)  
□4月  
練習は猪狩先生を追いかけて、4月中には一回目の師弟愛イベントを発生させておきたい。  
中心となる練習は筋力、守備、打撃練習で、猪狩先生のいる練習を最優先で行う。  
優先練習は  
猪狩先生のいる練習(野手練習のみ)>筋力練習>打撃練習>守備練習  
 
【休日の過ごし方】  
→土日はカレンとのデート中心に進めていき、威圧感取得を狙い、デートスポットは温泉を選択し体力の最大値を増加させる。  
→土日に体力が少ないときは、休む  
→土曜日に体力が多いと自主練を選択する  
 
能力アップは試合、抜き打ちテストに対応するためミート、パワー中心とする。  
キャプテンは特殊能力を狙う為断る方針で。  
 
□5月  
5月の1週目に抜き打ちテストイベントを発生させ、今後毎週1回必ず発生させておきたい。  
2週目には師弟愛を成立させ、猪狩先生が打撃にいると最優先する。  
 
今月の優先練習は  
猪狩先生のいる練習>継承キャラの打撃・守備タッグ練習>筋力練習>守備練習  
 
抜き打ちテストが発生するとその後の練習は  
継承キャラの打撃・守備タッグ練習>スカウトがいる練習(野手練習)>筋力練習  
 
【休日の過ごし方】  
→土日はカレンとのデート中心に進めていき、威圧感取得を狙い、デートスポットは温泉を選択し体力の最大値を増加させる。  
→土日に体力が少ないときは、休む  
→土曜日に体力が多いと自主練を選択する  
そろそろハイテンション状態にして威圧感を取得しておきたい。  
 
5月末になると温泉イベントで体力最大値がかなり上がっているはずなので体力面では全く心配いらない。  
また、友沢と車と友情を芽生えさせ、打撃タッグ練習仲間に追加しておきたい。  
 
□6月  
矢部と早賀の守備タッグを成立させることを目指す。  
また、フォーム変更イベントではミート1段階アップさせたい。  
 
今月の優先練習は  
猪狩先生のいる練習(野手練習のみ)>タッグ練習>筋力練習>守備練習  
 
抜き打ちテスト後は  
継承キャラ・固有キャラのタッグ練習>スカウトがいる練習(野手練習)>筋力練習  
 
【休日の過ごし方】  
→土日はカレンとのデート中心に進めていき、威圧感取得を狙い、デートスポットは温泉を選択し体力の最大値を増加させる。  
→土日に体力が少ないときは、休む  
→土曜日に体力が多いと自主練を選択する  
デートイベントで特殊能力を取得する作戦で。  
 
□7月  
目標能力に向けて最終調整する。  
最後の大会は優勝して、ドリームマッチでも勝利しエンディングというのが理想的なのだが、ドリームマッチには敗北しても十分ALL Aにはたどり着ける。  
最後にカレンにプレゼントを貰いゲーム終了となる。  
 
追加アドバイス  
@体力が少なくなったら、休みを入れずに精神練習もちょくちょく入れる。<やりすぎずに>
A抜き打ち試験では25点は毎回取ってください。  
B全国大会では決勝まで行ってください。
 
 
質問があればどうぞ〜
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #23 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>m2ポさん&派さん
2人が頼んだ選手はこの理論でできると思います。(1つや2つのレスには入りきりませんでしたので、3回ぐらい連レスするかもしれません・・・)
 
 
          【温泉】
 
    温泉が☆ある場合☆温泉を使っていきます。
    
温泉を使う時は大体4月の3週目〜から5月の間に金がないときに出会っている全ての彼女候補と1回ずつ温泉に行ってください。
    カレンの告白が起こった場合は・・・できれば付き合わないほうがいいですが告白をやめると慎重打法になる確率があるので
ある意味あまり温泉はいらないかもしれませんそれを修得してもいいなら断ってください。
    
   【バイトについて】と照らし合わせてご覧ください。
     
    
 
         【バイトについて】
 
    4月の2週目の土曜日に体力をバイトで減る体力分残るように体力調整しておいてください。
    その4月の2週目の練習は月曜日から
    練 練 練or精錬 休 練
    がお勧めです。
            ※注意
    このお金は全てパワリンに使いきってください。
    温泉を狙い終わったあと(6月ごろ)1回バイトをしてください。
    理由はイベントにお金が必要になるからなのですがイベントで能力をつけなくていいのならバイトもやらなくていいです。 
    
     
          【彼女について】
 
    狙うのはカレンで狙う時期は大体5月の中盤からがいいです。
    デートは大体2週に1回、試合でパワーヒッターを狙うことができない方は1週に2回デートしてパワーヒッターを狙ってもいいです。
    カレンが彼女になってからの温泉はテンションが高いときにしてください。
    テンションが高くないときはそこらへん(公園や映画館、もしくは遊園地でデートしてください。)
    
         【ラブパワーについて】
          
    お助けキャラがいないところでしか発生しない。
    これは僕の意見ですがラブパワーは無理に狙っていかなくてもいいです。
    なぜかと言うと練習のバランスが崩れるからです。
    別にそれに慣れていれば誰もいないところで練習したりしてもかまいません。   
 
          【用意するもの】
 
     まずある程度の能力を持った選手を用意します。ザコプロは守備や筋力練習、2種類、得意練習を決めます。
     大体、得意練習ができる選手があわせて8人前後いるときにはじめるのがベストだと思います。
     お勧めは打撃と守備です。ま、参考程度に・・・。
 
          【ちょっとしたこと】
 
   ↑の選手の割合、人数がが多いほどよい選手ができる可能性があります。  
   練習は筋力練習が多めになります。   
 
            
          【得意練習について】
 
   得意な練習選手が4人以上いるところで練習すると4人タッグ?見たいなのが発生して経験ポイントが増えるのは知ってますよね?
   あれは1人につき何ポイントか増えるんです。これを有効活用したいと思います。
 
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #24 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス57ソスソス »
引用 引用 編集 編集

続きです・・・・(ほんとすみません・・・規約を破っているのは分っているのですが、こうしないと理論がかけないので・・お許しください・・・)
 
     【渋井実践練習、定期試験】
 
この練習&試験は特殊能力を取ることができるので実践守備の場合は序盤から、実践打撃の場合は中盤あたりから狙っていって下さい。
 
        特殊能力修得条件
                        
          実践打撃
 
   右・中・左 の3方向にホームランを1本ずつ打つと広角打法修得
   5本以上ホームランを打つとパワーヒッター修得
   10本全てがヒットならアベレージヒッター修得
   
   渋井の練習は能力が下がるので狙わないほうがいいと思います。
 
           実践守備
 
   23球以上キャッチで守備職人(確率?)
 
 
 
          【渋井練習について】  
 
 
    この練習は大量の経験ポイントは得ることができますが全く必要のない大回転練習などが発生すると困る・・・
    しかし、実技練習なら場合によっては莫大な経験値が。
    簡単に言うと、『渋井練習は基本的に行ってください』
 
    体力が足りない場合は休むかパワリンを使うかなどの小細工はしなくていいです。
    
    あきらめてください。
 
    パワリンも多数使わなければいけない場合は休んでいいです。
 
 
                   【渋井練習について2】
    
    渋井練習は起こしやすくすることも可能なのでおこしやすくするためにこれらのことをついでにしてみてください。
    
    ・渋井のいるところで練習する
    ・休む(無理にしようとしなくていいです)
    ・サボり癖発動後(・・・
                  
            
                   【渋井練習について3】
 
    打撃、守備練習共に特殊能力を覚えられるので(パワーA以上、ミートB以上がいい)が高ければ終盤に狙ってください。
 
    ・ホームラン 5本以上パワーヒッター
    ・全てヒット アベレージヒッター 
    ・右・中・左にホームラン 広角打法
 
 
 
                     【練習パターン】
 
      まず、この練習パターンで練習する場合筋力練習が多くなることを頭に入れておいてください。
 
           ⇔は順番がどちらでもいいという意味
 
                 練は精神以外の野手練習
 
               精錬は精神練習  自は自主練習
  
             休は休み、休は休息のことをさすことにします
 
 
                   『練習パターン序盤』
 
               1、 練 練 練 休 練 自 休み    か、
 
               2、 練 練 練 休 練 バイト 休み
 
         3、2週に1度
                練 練 練 精錬 精錬 自 休  
 
         どれかというと2がいいと思います。2週に一度3のような練習をしてください
         友情タッグを早く芽生えさせるために遊びで友情タッグキャラの評価を上げるのもありです。
 
 
                   『練習パターン中盤』
 
               1、 練 練 休 練 練 自 休
 
               2、 練 練 練 精練 精錬 自 休
 
         この練習リズムが取れるようにしてください
 
 
                    『練習パターン終盤』
 
               1、 練 練 休 練 練 自 休
 
               2、 練 練 精錬 精錬 精錬 
 
         パターン2は精神がどうしても足りない場合に行ってください。
 
 
« 最終変更: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス58ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #25 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス01ソスソス »
引用 引用 編集 編集

今日は、ここまでの準備編で終わらせていただきます・・・明日に完結させます。お許しください。
 
            『合宿』 
 
         体力消費が多いパターン
 
       1、 練 休 練 休 練 自 休
 
         体力消費が少ないパターン
 
       2、 練 練 休 練 練 自 休
 
     練習による消費体力が少ないパターンができるのは
        レベル3以下の練習 だけです。
  レベル3以下の練習以外にも精神練習もありますが・・・。
        
          【特殊練習パターン】
 
     このパターンは占いのせいで体力が半分しか回復しなかったりいろいろな練習の効率上で問題があった場合のパターンです。
 
 
                     占いで『だめよ』のパターン
 
            このパターンでは、体力は大体半分しか回復しないはず。
           なので、それを基準とした練習パターン。
 
           月曜日に体力が半分を少し超えているパターン
       
             練 精練 休 練 ⇔ 精錬 自 休
   
           月曜日に体力が半分より少し少ない、ちょうど半分のパターン
 
             精錬 休 練 練 精錬 自 休
 
    
            こうなります。  
 
 
           
                         【注意】
 
          能力はこまめに上げてください。
 
        理由はDが来たときに備えたり、能力が関係するイベントがおきたときに有利になるからです。
   
     
                       【練習選択】
 
 
    月曜の練習の前の一緒に練習する選択は友情が芽生える矢部、友沢などとしてください。
    誰もいない場合はやりたい練習にあわせるか最初に多かった得意練習の選手としてください。
 
                       【講師について】
 
     野球の講師は自分の育てたい選手の方針に沿わせたいなら最高で 1回だけ 追いかけてかまいません。
     それに追うなら4・5月にしてください。
     他の月に講師を追うと練習ポイントに直接関係してきます。
   
     
    それぞれ、大体の選手の友情が芽生えた場合友情が芽生えている選手と練習するようにしてください
    ただし、4・5月は体力も少なく、友情タッグをすると逆にポイントが少なくなる可能性もありうるのでやるなら友情タッグをして体力が半分以下にな
    るかなどを想定して行うのがいいです。   
   
 
    練習で友情を芽生えさせたい選手、友情タッグをしたい選手と練習をして友情タッグを狙うのもありです
 
    4月、5月は2週に一回、1週間全て練習してください。
    方法は、練習を数回した後、体力が半分をきり始めると休息をとらずに精神をする、というものです。
    詳しくは上記の練習パターン法を。
 
 
    休みは土曜、自主練習。日曜、休息です。
    しかし、特殊能力を狙いたい!という人もいるでしょう
    そんな人は体力を考えながら土曜日に自主練習のかわりに遊んでもかまいません。
    これも練習パターン法に。
 
 
 
    芽生えさせる友情は友沢&車、矢部&佐藤、早賀です。
    これらの選手以外の友情タッグは逆に非効率的なので結ばないほうが無難です。
 
 
    これらのことを踏まえてサクセススタート。
 
 
 
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #26 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス12ソスソス »
引用 引用 編集 編集

こんなに連レスをしていいのだろうか・・・・・ほっっっっっとにすみません。でも、今週は遠征があるのでなるべく済ませておかないと待っている人がいっぱい出てきてしまうので・・どうか、お許しください。
 
 
>PLLさんQQQさん
共通の理論を使ってください。(能力が似ているので)
しかしながら、2人ともなかなか難しいのでそれなりの妥協は必要かもしれません・・・(すみません)
 
 
 
 
◎準備
・温泉(カレンを彼女にするため)
・ザコプロくんの得意練習が投球練習と変化球練習で3人以上
 
◎初期能力
・127km/h以上 G(95) E
・132km/h以上 D E センス×
・126km/h以上 G(95) F(25)以上 センス○
上のどれがでれまで粘ってください。
 
◎作成場所
アカデミーA組orB組
 
<4月>
1週:変・変・変・変・変・自主練・休
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 投球練習と変化球練習で得意練習の人数が多い方でやっていきます(得)。
3週:得・得・休・得・得・バイト・休 1万円溜まりしだい、Mピッチングスパイクを購入・装備しましょう。
4週:得・得・休・得・得・バイト・休 試合は出来れば勝ちたいくらいでいいですが、まあ負けないでしょう。
能力の上げ方ですが、スタミナは七夕イベントで上げるので、最低95あげてから球速を上げましょう。コントロールはアバタイベントがくるのを想定し、常にあげておいてください(160まで)。変化球は試験やバッティングセンターなどでイベントがあるので横変化のものから上げた方がいいです。
 
<5月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 この週からカレンとデートし始めます。基本的に温泉→公園(遊園地・映画館がある場合はそちらを優先)でいいです。
2週:得・得・休・得・得・デート・休
3週:得・得・休・得・得・デート・休 
4週:得・得・得・得・得・デート・休 試合はキャプテンになり、必ず勝ちましょう。
 
 
<6月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 フォームチェンジイベントは絶対してください。球速・経験点が上がるからです。
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 この週から、バイトを組み入れます。金は合宿に使ってください。
3週:変×3・投×1・デート・休   この週から変化球練習を増やします。変化球練習と投球練習をうまく組み入れてください。
4週:変×3・投×1・バイト・休   試合はキャプテンにならず、ノビ4・キレ4などの特殊能力取得を目指しましょう!
 
 
<7月>
ここからはポイントを計算しながら練習していきます。
1週〜2週:【球速が147km/hになるまで投球練習】→【変化球が総変12・変ポイント150まで変化球練習】→【投球練習】で合宿までします。
合宿(3週):その前の日に体力を最大まで回復しておきましょう。
練習は投・投・休・投・投で行います。投球練習なのであまり体力が減らないと思いますが、練習できないときは、最初に稼いだお金でパワリンを買って練習し絶対4回練習しましょう。
4週:ここも投球練習をしますが、1週〜2週での練習の時、【総変12・変ポイント150】までいかなかったらここで補いましょう。
もしお金が余っているなら、パワスポを買いましょう。
大会ではやはりノビ4・キレ4を狙い最低でも、決勝引き分けくらいまでは行きましょう。そうしないと変化球が上げれないんで。
 
« 最終変更: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス13ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



欧米か(`0`)/(*_*)

   


投稿数: 170
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #27 投稿日: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス55ソスソス »
引用 引用 編集 編集

こんなに詳しくありがとうございました。
お疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします。
IP記録済

野球部です。もうすぐ中3(^^)/
今年こそ4番になるぞ!!(只今5番サード)
今の4番より長打打ってんのになぜ・・・
目指せプロ野球選手!!(絶対ムリ)
ってことで
@プロ野球ファン(中日ファンは特に)A中学生の人
B野球部の人。又は元野球部や野球経験者
Cお笑い好きな人Dその他の人
IM待ってます。

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #28 投稿日: 2006ソスN 3月21ソスソス ソス゚前 1ソスソス03ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【球速】150k    
【コントロール】  B(155)  
【スタミナ】 A(160〜170)
【変化球】  スライダー3 フォーク6 シュート4
【街の状態】  公園以外なし  
【その他】 ノビ4とキレ4をつけたいです
 
この選手の育成理論お願いします!!
 
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #29 投稿日: 2006ソスN 3月21ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス13ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ホッケー小僧さんへ
ありがとうございます。
おかげでこのような選手ができました。
弾道】  2  
【ミート】  B    
【パワー】  E  
【走力】 A    
【肩力】   A  
【守備力】 A    
【エラー回避】 A 
守備職人 ローボールヒッター バント○です。
 
ありがとうございました
IP記録済
ページ数: 1 2 3 4  ...  8
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.