しゅーみ

 短い間でしたが、お世話になりました。
投稿数: 42
|
 |
Re: 速球型・総変42(全特殊)・160km/h・コンスタAA・理論及びその他情報掲載スレ
« 返答 #18 投稿日: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚前 10ソスソス58ソスソス » |
引用 編集
|
>前田智徳ファンさん まずは、私は開幕版しか所持しておりませぬ。それを前提にお聞きください。 場合によりけりです。 私の場合は、成長型がほぼ普通と決定出来た時点で初期変化球が何であれ開始します。 (どうせ全方向特変になりますから。) それが特殊変化球の場合でしたら、レベル1後半まで強化。 (フォーク系特変であればレベル2後半まで強化) 基本変化球でしたら、3年目以降、起用法を安定させるためにスタミナ強化です。 2年目は大抵、そこそこの成績でも監督推薦で引っかかりやすいのですが、(1年目非出場時) 3年目等になりますと、起用法が安定しないままですと、ファン投票1位がかなり危ういです。 顔イマ付けているせいですかね? これは経験済みです。 という訳で、私は初期特変と、初期基本変と育て方を変えております。 決定版では起用法が安定!?するような情報を耳にしましたので、この限りではありませんよ! 更に追記致しますと、私は上記の理由でこうした育成を行っておりますが、 それは私にとってベターな選択であり、皆様にとってはベスト(ベター)な選択でないかもしれません。 そのことを常々ご考慮頂ければ幸いです。 〜編集〜 >オーバーさん >1年目にオールスターで変化球を取得すると何故厳しいのでしょうか? 出来ることは出来るのですが、取得する場合フォーク系でしたら大丈夫です。 なぜスラ方向で厳しいという意見が出るかというと、 @スラ方向はキャンプで伸ばせる総変限界後も稲尾氏特別練習で伸ばすことが出来る。 Aスラ方向を取得してしまうと、キャンプでしか取得不可能なシンカー方向の取得が困難 であることから『厳しい』と言われていらっしゃるかと思います。 レス#21のご質問に回答させて頂きますと、 Q.西本コーチはBクラスでないと無理ですよね? A.ハイ。巨人の場合就任しにくいので、最下位にしてコーチ総入れ替えにすると、4位5位よりは出やすいですよ。 Q.この状態で三木or加藤からKカーブを取得してもいいでしょうか? A.総変42達成のためには、まずシンカー系を取得する必要があります。 その際に、残念ですが、必ずカットを忘れさせなければなりません。 Q.残りの変化球は何を・どうやって取ればいいですか? このまま続けて総変42に到達できるでしょうか? A.このままですと前述したように総変42は残念ながら不可能です。 しかし、これからの流れでは、 @シンカー系取得(西本氏:Hシンカーor小林氏:シンカー)、カット消去 A藤田or香田コーチ等カーブ系所持コーチを招聘し、第2球種としてカーブ系変化球取得 B残りはオールスターで取得(フォーク系優先) 第二球種のKカーブに関しては、第二球種でも取得できるようですが、 オリ加藤投手は、1年目契約更改直前に必ずスラorフォを覚えてしまうので、 もしかしたらDカーブ・(H)シンカーの状態ですとスラorフォを覚えてしまうかもしれません。 三木さんからは間違いなくスライダーを取得しそうです。(カット所持でも) 〜編編集〜 Q.それでは合同練習ではKカーブを諦めてチェンジアップを覚えようと思っていますがいいでしょうか? A.結論から申し上げますと、不可能です。 Dカーブも消去してフォーク系2球種にするなら可能ですが。 合同自主トレ及びキャンプでは、二球種にする方向及びシンカー方向を学ばなければなりません。 従って、オーバーさんの選手の場合、 シンカー系+カーブ系二種orフォーク系二種でキャンプor合同取得で調整をされるとよろしいのではないでしょうか。
|