パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月13ソスソス ソス゚前 7ソスソス24ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 速球型、総変42作成理論(過程) >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   速球型、総変42作成理論(過程)
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 27 28 29 30 31  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 速球型、総変42作成理論(過程)  (参照 230242 回)


**



滝本の登場時からのファンです。

   


投稿数: 59
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #420 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚前 12ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>橘杏s
それ以上はキャンプでは伸びないと思われます。なので特別練習など他の練習をすべきです。
 
対ピンチ・打たれ強さについて、相談したいと思います(スレタイとはかけ離れますがお許し下さい)
 
私は、一試合で得られる経験点には限りがあると考え(根拠はありません)、起用法を抑えに変えることで100試合以上登板しようと考えています(もちろんリセットの嵐ですが…)1試合で得られる経験点は中継ぎ時よりも減りますが、その分回数でカバーすれば、取得できるのではないかと踏んでおります。(まだ1年目も終わってないんですけどね)
 
そこで質問なのですが、この方法は中継ぎ時に比べ自主練習の時間が減ります。それで肝心の総変42に影響を及ぼしはしないかと危惧しておりますが大丈夫でしょうか?ちなみに唸る…付きなのでおそらく普通型です(N上昇理論は使うつもりです)
« 最終変更: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス11ソスソス by ヒューズ » IP記録済

マイライフ野手、ミートがCで止まった…
プレイヤーのやる気 −4


*



短い間でしたが、お世話になりました。

   
WWW

投稿数: 42
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #421 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚前 10ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集

すみません。始めに質問なのですが、
1つのスレは、何ページになったら初期レスが削除されていくのでしょうか?
 
ページの限界までスレを利用させて頂こうと考えてはおりますが、
仮にページ限界まで達した場合、スレタイの基となった理論が削除されるのは、非常に残念だと考えております。
 
一応スレ主ですので、今までの作成論・結果・各検証・ご質問etc...
をまとめたスレを(ページ限界になりましたら)作らせて頂こうかな…
とあくまで勝手に考えておるのですが、如何なものでしょうか?
 
冒頭のご質問と併せてお答え頂けると、非常に有り難いですm(__)m
スレ違いの勝手な意見かもしれませんが、宜しくお願い致します。
 
 
〜本題〜
>ヒューズさん
 
現実にピンチ・打たれを取得していない物の意見ですが、ご参考になれば。
(自己弁護になりますが、先発していなければ100%対ピンチ4は取得できていました)
 
私も、1試合で得られる経験点には限りがあるように感じています。
その根拠として、尻上がりを取るために1ヶ月先発した年だけ、
ピンチ・打たれのゲージの伸びが遅かった気がします。
また、10年目(最も成長する〜)頭にピンチ4ゲージが8割オーバーの状況でしたので、
ピンチ4は確実に取得できると考え、先発に回りました。
(ヒットをより多く打たれた方が打たれゲージが溜まると考えたため)
しかし、結果は…
ピンチに関してはバーがマックスまで伸びるに至りましたが×
日本シリーズに出ていたら確実に取得できていました。
(小山コーチ招聘のため、最下位orz…)
 
一方、打たれ4ゲージも中継ぎ時よりも(ヒットは多く打たれた筈なのに)ゲージは伸びておりませんでした。
 
長くなりましたが、以上のことから中継ぎor抑えでひたすら登板させる方法がよろしいのではないかと考えました。
 
 
また、確かに中継ぎの方が(特にパ・リーグ)自主練をこなせる回数は多くなりますが、
なんせN上昇のほうが強力のため、抑えでも殆ど影響ないと思いますよ。
むしろ、登板した際にはピンチ・打たれのゲージを必ず上げるようにするべきだと
私は考えております。(少なくともどちらか1つは)
 
長々と失礼致しました。
 
〜編集〜
MAJORファンさん ご意見有難うございます。
いつになるか(限度いっぱい)解んないですが、適宜様子を見てスレ立てを考えてみようかと思います。
« 最終変更: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚前 11ソスソス42ソスソス by しゅーみ » IP記録済


***



ゼミ決定。社会学系へ

   


投稿数: 968
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #422 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚前 11ソスソス11ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>しゅーみさん
冒頭の質問ですが確か45ページまでいけたはずです。『スレを立てるまでもない質問箱』でそうだったのでまず間違いないかと・・・
 
作成論などを作ってくださるならとてもありがたいです。ご面倒でなければお願いします。
 
IP記録済


**



選手育成に苦戦中

   
WWW

投稿数: 51
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #423 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス07ソスソス »
引用 引用 編集 編集

しゅーみさんに許可をもらったので僕の作っている速球早熟型の選手の過程を載せたいと思います。(10年目5月現在ですが‥)
 
  憶えている限りの育成過程です。
 
 初期  日ハムスタート
 
1年目 春キャンプでヨシボール、Vスラ習得とスクリュー強化。オフに他球団ながら安田さんをヤクルトに召集
 
 
2年目春キャンプでスクリュー及びVスラ強化、オールスターで黒木さんからスラとスロカー習得
この時点で総変が限界に達しミスをしたことに後から気づく。
契約更改ではトレード志願(しかし失敗)。
 
 
3年目キャンプではコンスタ強化が中心
オールスターで岩隈さんからシュート習得
先輩からコンの指導、コーチが佐藤さんに、 契約更改では再びトレード志願(またもや失敗)
三年目の8月ごろ?から自主練
 
 
4年目、先輩の指導もありコンが106から150まで上昇 キャンプでは球速練習かコンスタ強化、年の頭からN上昇開始 オフにFAでヤクルトへ
 
 
5年目春、秋とも幻惑緩急術
シーズンのことはあまり憶えていません
 
 
6年目春幻惑緩急術、秋は鉄腕指導
コントロールがAになる。オフに稲尾さん招集
 
 
7年目春鉄腕指導,秋は球速強化
この年からヤクルトはV3 スタミナがAに
 
8年目ピークがきてショック‥でもあがいてみようと決意。前年コンが190で、ストップ
キャンプは春球速強化、鉄腕指導、秋はスタミナ強化、球速が156で限界に
 
9年目春キャンプではスタミナ強化
球速がストップしナルハヤに改名、この年スタが221で限界に
秋キャンプは守備連携
 
 
10年目5月現在 コンスタを上げるためモーレツに改名
 
 編集 一部ミスがあったので修正しました。
« 最終変更: 2006ソスN 3月9ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス35ソスソス by アウトローに速球を » IP記録済

Kカーブ、ナックル、カミソリ、Hシンカー所持の変化球投手製作中。
1年目3月 124キロ GE スラ、チェンジUP2、シュート1 

Kカーブ、ナックル持ちの速球型総変42投手を計画中。

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/originalto/tousyu88.htm
自分の作ったヤクルトと言う選手を投稿しました。上記URLにあります


**



選手育成に苦戦中

   
WWW

投稿数: 51
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #424 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス35ソスソス »
引用 引用 編集 編集

長くなった為、連レスすみません
成長過程ものせたいと思います。
 
  【初期】スクリュー1 142キロ コン40 スタ25
【1年目】スクリュー2 ヨシボール1 Vスラ1 コン51 スタ33 球速143キロ
 
 
【2年目】スクリュー2 ヨシボール1 Vスラ2 スラ1 スロカー1 コン73 スタ42 球速144キロ
 
 
【3年目】スクリュー3 ヨシボール1 Vスラ2 スラ1 スロカー1 シュート1 コン106 スタ58 球速145キロ
 
 
【4年目】スクリュー3 ヨシボール2 Vスラ3 スラ2 スロカー2 シュート2 コン150 スタ86 球速147キロ
 
 
【5年目】スクリュー4 ヨシボール2 Vスラ3 スラ2 スロカー3 シュート2 コン166 スタ99 球速148キロ
 
 
【6年目】スクリュー5 ヨシボール3 Vスラ4 スラ3 スロカー4 シュート3 コン185 スタ118 球速150キロ
 
 
【7年目】スクリュー6 ヨシボール4 Vスラ5 スラ5 スロカー5 シュート4 コン190 スタ153 球速152キロ
 
 
【8年目】スクリュー7 ヨシボール5 Vスラ6 スラ6 スロカー6 シュート5 コン190 スタ178 球速156キロ
 
 
【9年目】スクリュー7 ヨシボール6 Vスラ7 スラ7 スロカー7 シュート6 コン190 スタ221 球速157キロ
 
 
【10年目5月時点】コン194 スタ224以外は変化なし
 
 
 となっています 長文、駄文かもしれませんが、参考になれば幸いです。
« 最終変更: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス17ソスソス by アウトローに速球を » IP記録済

Kカーブ、ナックル、カミソリ、Hシンカー所持の変化球投手製作中。
1年目3月 124キロ GE スラ、チェンジUP2、シュート1 

Kカーブ、ナックル持ちの速球型総変42投手を計画中。

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/originalto/tousyu88.htm
自分の作ったヤクルトと言う選手を投稿しました。上記URLにあります

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #425 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス14ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

やってみて 初めて分かる 難しさ  〜灰猫川柳
>MAJORファンs、しゅーみs
いつも質問に答えていただいてありがとうございます。
そんなに謙遜なさらないで。掲載していただいた内容でも
非常に参考になります。
最近はめっきり提供できるような情報もなくて…申し訳ないです。
 
>しゅーみs
質問に関して。MAJORファンsがすでに仰っていますが、
45ページ程度だったと思います。
新しくまとめたスレを作っていただけるなら非常に嬉しいです。
これだけレスでページ数が伸びてくると、やはり全部読むのは
みなさん面倒に感じるのかなぁと思っておりました。
(有益な情報ばかりですので全部読んでいただきたいのですが)
 
そして今作成中の選手が今週末から来週頭には完成形になりそうです。そこでその過程をこちらか新しく作るスレのどちらでもよいのですが
掲載させていただいてよろしいでしょうか?
IP記録済


**



滝本の登場時からのファンです。

   


投稿数: 59
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #426 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス07ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>しゅーみs
 
回答ありがとうございます。
小難しい微積分からも解放されたので(実は昨日まで期末試験だった)早速試してみます…と言いたいところですが、第二球種が自主練で上がらないという悲しいハプニングに襲われたので検証プレイの名の下、泣く泣くデータを消去したいと思います。
 
ちなみに抑えで1イニング登板の場合、打たれ強さupには被安打2が必要で、打たれ強さ4の取得はランナー2のリスクを背負うことが分かりました(これを以て検証プレイの収穫とします 笑)
 
まとめスレの作成をしてくださるならとても嬉しく思います。
このスレの過去ログには大変お世話になりました(新参者ですが、一応全て目を通しました)が、スレが大きくなりすぎて必要な情報を探すのが困難なときがありますので、作っていただけると有り難いです。
IP記録済

マイライフ野手、ミートがCで止まった…
プレイヤーのやる気 −4

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #427 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス34ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

先日、ここで質問してお世話になったぴたんこです。
 
今オールスターが終わり、やっと6方向を覚える事ができました。
これからは総変42を目指すべく、ヤクルトにトレードで行き、
安田さんの特別練習を受けようと思っています。
 
そこで、今現在の私の状況で(巨人からヤクルトへ)トレードは可能なのか?
と思い、皆様のご意見を頂きたく、質問させていただきました。
 
今の状況
3年目 8月 
巨人2位 ヤクルト6位
セーブポイント1位 年俸1億2500万円 ファン人数5,900人
です。
 
もし、トレードが不可能であったり、皆様が「今後はこうした方が良い」と
思う事があればご意見を頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #428 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>ぴたんこs
トレード発生条件の詳細は分かっておりません。こうやれば
100%起こせるというものが無いからです。
その上で、可能性をあげる方法を。
タイトルは絶対取らないでください。もしかしたら
タイトルホルダーでもトレードされるかもしれませんが
タイトルなしのほうが断然トレードされやすい(はず)です。
あと2年目の個人成績も教えていただけますか?
成績が下がっているほうがトレードされやすいです。
※年俸額が上がっても成績が下がっていればトレードの可能性あり。
 
ファン人数は5900人くらいならトレードの支障にならないのでは?
と思っております。
 
まだ8月ということですので、今年のトレードに拘るなら
シーズン終了ぎりぎりまで2軍に落とされない程度に打ち込まれ
防御率、負け数等を増やし、リセットにより他球団の誰かに
セーブポイント1位を取らせ、シーズン終了時には2軍落ち。
という方法を自分ならとります。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #429 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>灰猫さん
素早い返答ありがとうございます。
トレードは確実なものではないんですか。
色々教えていただきありがとうございます。
 
2年目の成績は3勝59セーブ 被安打8 自責点0で
タイトルは、最多セーブ、ベストナインを獲得しています。
 
灰猫さんの方法もやりたいのですが、トレードは確実ではない
ということなので、もしトレードが発生しなかった時のことを考えると
私的に怖いです。
ただ、セーブタイトルは他の人に譲り、何度か負けてみようと思います。
ありがとうございます。
 
また質問(しかも初歩的)で申し訳ないのですが、
トレードはいつごろ発生するものなのでしょうか?
できるだけ、早めにヤクルトに行きたいと思っているので・・・。
よろしくお願いします。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #430 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス20ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>ぴたんこs
 ]http://allbbs.s154.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=pawamy;action=display;num=1141170613
 
↑トレード情報はこのスレが役に立つと思われます。
 
昨年が59Sですから今年30〜35Sくらいで
タイトルなし、防御率2点台後半〜
ならもしかしたらトレードできるかも…
あくまで私の経験からの憶測で信憑性はありませんが。
IP記録済

ゲスト



Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #431 投稿日: 2006ソスN 3月8ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス57ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>灰猫さん
どうもありがとうございます。
トレードに関してのスレがあるとは知りませんでした。
よく調べてから質問すべきでしたね・・・申し訳ないです。m(__)m
 
えっと、今年はもうすでに43Sしちゃってます・・・。
今から2軍に落ちないように打たれまくって、
防御率3点〜4点にしてみます。
 
質問に答えていただき、どうもありがとうございました。
機会があったら、またよろしくお願いします。
IP記録済


*



短い間でしたが、お世話になりました。

   
WWW

投稿数: 42
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #432 投稿日: 2006ソスN 3月9ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス00ソスソス »
引用 引用 編集 編集

皆様ご意見ありがとうございます。
それでは作成させて頂きます。
 
ただ、今日明日と研究室の分散会(お別れ会)でして、作成は週末〜週頭となります。
ご了承くださいませ。
 
>灰猫さん
 
是非掲載をお願い致します。
情報提供なんて私も停滞気味ですので、逆に申し訳ないです。
 
>ヒューズさん
 
第二球種がカーブ系でよくある!?現象ではないでしょうか?
ヒューズさんの選手の第二球種は解りませんが…
 
 
〜編集〜
思ったよりも早く解散しまして、まとめられそうになりましたので、
スレ作りさせて頂きます。
« 最終変更: 2006ソスN 3月10ソスソス ソス゚前 10ソスソス47ソスソス by しゅーみ » IP記録済


*



登録しました。

   


投稿数: 9
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #433 投稿日: 2006ソスN 3月9ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス08ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ついに選手が完成しました。
N上昇利用ですので、非常に時間がかかりました。
今更ながら威力は絶大ですね!!
 
その際に育成に役立つかと思われる方法を考えましたので、みなさんのお役に立つかと思い報告です。
 
当スレ#134で風林火山さんが仰っている変化球読本でループの件ですが、これはオリ変でなくとも可能のようです。
わたしはHシュート2.9の状態で変化球読本を使いましたが、見事にCCが1上がってくれました。
また上がる変化球は決まっているのか、何度やり直してもCCしか上がりませんでした。
もちろんHシュートは2.1ぐらいになってしまいますが、この方法ですと狙った変化球は上げられないものの、コーチ特連で上がるスラ方向・シュート方向が上がりそうなときに使うと便利だと思います。
 
個人的意見ですが、さらに早熟で42に近づいた気がします。
次は打撃も上げようと思いますが、N上昇でへこたれそうです・・・。
IP記録済

仕事の研修で2ヶ月パワプロできず。
これを機にパワプロ12は引退の予定。


**



ありがとう パワスク

   


投稿数: 154
Re: 速球型、総変42作成理論(過程)
« 返答 #434 投稿日: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス38ソスソス »
引用 引用 編集 編集

今、下記の選手を作っているのですが稲尾の鉄腕指導をしてもほとんどカットボールが上がらないのですが、何かおかしいのでしょうか?
おかしくないのでしたら、速球型42を作る時に鉄腕指導をしても上がらないのではないでしょうか?
IP記録済

パワスクが凍結・・・ショックです
ページ数: 1 ... 27 28 29 30 31 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.