しゅーみ

 短い間でしたが、お世話になりました。
投稿数: 42
|
 |
Re: 160K 総変42 は可能か?
« 返答 #194 投稿日: 2006ソスN 3月10ソスソス ソス゚前 11ソスソス34ソスソス » |
引用 編集
|
>Coronaさん 育成計画は寸分のロスも無い素晴らしい計画かと思われます。 しかし、お言葉を返すようで大変申し訳ないのですが、 唸る+威力で 『コーチコメントが晩成と同じように変化』 Ex.1〜3(4)年目まで真の〜 4〜5年目春:強化指定選手 12〜13年目:最も成長 33歳〜:衰え 上記該当例は今までに私は見たことがありません。 確かに晩成選手は出るのですが、その選手はコーチのコメントは普通型と全く同じとなります。 Ex.1〜2(3)年目まで真の〜 2〜3年目春:強化指定選手 9〜10年目:最も成長 33歳〜:衰え (ご存知だとは思いますが、極端の場合ならば上のようなコメントにはなりません) 逆に、コーチコメまで晩成でありましたら、是非情報提供お願い致しますm(__)m 極端型の場合、N上昇が破壊的上昇率をもたらすようです。 (アウトローに速球をさん情報) 少々(極端型と解って)気分的にはブルーになるかもしれませんが、特に育成に注意する点等はないかと思われます。 返答が遅く申し訳ありませんが、ご参考になれば。 >通りすがりのものさん あの文は私が記載しましたので、責任持って!?回答させて頂きます。 そうですね、N上昇のみでそのゲージの伸びは少々少なすぎる印象をお見受け致します。 私の1選手及び、スレに集まって頂ける有識者の方々のご報告をまとめましても、 大抵0.6〜0.7程度は伸びている類の印象があります。 コーチコメントの変わりたてはやはりゲージが伸びにくい印象を持ったのは事実ですが。 私の検証では、 @フリーターンはほぼ全てゴムボールなしによる自主練 A優勝旅行時は変化球読本を読む B週1でプロテイン服用 と以上3点に注意していましたが、 もしかすると検証でAの上昇分も含んでしまったかもしれません。 また、1年をどこで区切るかにもよります。 私の場合、オープン戦終了から翌年オープン戦前で1年間の増加分として、 (所詮は目測ですが)調査致しましたが、なぜでしょうか? 仮に私の検証と異なる場合がありましたら、ご指摘頂けると幸いです。 道具についてですが、私の場合、 チューブ・オーバーヘッドプレス・ダンベルくらいしか身に着けません。 道具によって異なるパラメータが干渉をうけるというのは、 (目測ですが)無いような印象は見受けられますが… 以上長駄文失礼致します。
|