パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 2月22ソスソス ソス゚前 12ソスソス37ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論 >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「育成理論」掲示板

   準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2 3  ...  25 返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論  (参照 98248 回)

ゲスト



準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 投稿日: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

この理論は私韋駄天と凡才型さんとで協力し作った理論です。
この理論が強い選手を作るのに役立てれば幸いです。
なお、この理論は開幕版のみ有効で、非キャプテン理論です。
 
パートT〜まずは下準備から〜
この理論は街づくりと継承作りがなくては話になりません。
なのでこれから載せる街と継承選手を作ってください。
 
@コンビニ×6    
 遊園地×1       
 ミゾット×1      
 特殊施設×3 
 
Aコンビニ×5
 バッセン×1
 ミゾット×1
 遊園地×1
 特殊施設×3     
 
@とAの施設は全て10年目にしてください。
 
次に継承キャラについてです。
筋力×3(一塁手)
打撃×3(外野手)
走塁×3(遊撃手)
守備×3(二塁手)
精神×3(捕手)
これが最低限の継承人数です。これ以上いるとさらに良いです。
また、Pー12不調時でのスタ継承は重宝しますが、  
    投球&変化球継承は野手作りでは特に必要無いです。
さらに継承にはAHかPHを持たせ、得意練習が変わらないように打撃能力を上げてください。
これで下準備は終了です。
 
パートU〜練習、試合、バイトについて〜
 
下準備が終わったらいよいよ育成に入ります。
 
初期能力は走力+肩力+守備力+エラー回避=10以上ならOKです。
もちろんセンス○、センス×、天才型もOKです。むしろこの方が良い選手を作れます。
 
次に4月の行動の流れを載せておきます。
1週目 バイト(遊園地)→バイト(コンビニ)→守備連習→守備連習(この経験点でバント○習得)→捜索→捜索→捜索
2週目 捜索→バイト→捜索→捜索→捜索→バイト→試合
3週目 捜索→捜索→捜索→バイト→休む→バイト→試合
4週目 残っているバイトで金一封回収と捜索→試合
目安として捜索で集める人数は固有キャラを抜かし18人以上あればOKです。
 
次に試合に使う球場についてです。
借りる球場の順番は★×1を2試合→★×2を3試合→★×3を9試合という順番です。
また、★×1の試合のときは見返りを購入せずに試合をしてください。
★×1の試合が終了後見返りを購入してください。
練習で使う球場は全て1番安いところで。
 
次にバイトについてです。
バイトでどれくらい金を集めたら良いかというと24万円集めなければなりません。
なので5月中はケガ率2%以上になったらコンビニかバッセンでバイトをしてください。
 
次に練習についてです。
基本は輝、海野と友情を芽生えさせてください。
6月中旬には2人と友情が芽生えるはずです。
友情が芽生えた後の練習は、輝タッグ>海野タッグ>足りないポイントの練習か精神練習。
この優先度で行ってください。
 
また、川野とは無理に友情を芽生えさせる必要はありません。
走塁練習は1回もしなくて良く、精神練習はこまめに取り入れるとバランスが良くなります。
 
彼女については絶対カレンを選んでください。
告白する週は6月4週です。
 
この理論で選手を作ってみたところ
初期能力が走力+肩力+守備力+エラー回避=9の選手で
オールAになりました。もちろんセンス○持ちではありません。
   
初期能力外右右1GF56G3G2G2G2  
   
結果  3AA160A15A15A14A15  
   
AH、PH、チャンス4,初球○、レーザービーム、バント○  
満塁男、走塁○、  
 
この理論についてなにか質問があればお答えします
 
大事なことを忘れていました。
下準備は継承作り→街作りの順番で行ってください
 
んあ?さんありがとうございました。
« 最終変更: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス18ソスソス by abusan » IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

街のAが1つ足りません
多分コンビニ×6だと思う。。。
 
走塁(遊撃)、守備(二塁)を
走塁(二塁)、守備(遊撃)にしても変わりないですよね!?
 
試合の順番を教えてくださるとありがたいです
例)1→1→2→2→3→2→3→3→・・・・の様に
GG戦のタイミングも
 
投手版と野手版はメモカを分けてやった方がいいんでしょうか??
(僕は分けていません。で継承が20人程出来ています)
 
最後に・・・
素晴らしい理論なので投手版のもやっていただけると嬉しいです
期待しています
 
 
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス55ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>F−1さん
 
@足りないのは遊園地でした。ご指摘ありがとうございました。
A継承はどちらにしても構いません。
B試合のタイミングは
1→1→2→2→2→3……です。
GG戦は順調にいくと★×3の初めの試合になります。
Cメモカについてはどちらでも構いません。
ただ、あまり投手がいるのは困りますが…
 
最後に今のところ投手用の理論は考えていません。
投手作りが下手なもので…すみません。
IP記録済


***



攻略板ヒドいな…

  waii196793  
WWW

投稿数: 793
Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス15ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>韋駄天さん
 
非キャプっスよね?
 
非キャプ野手はまったくの初心者ですが・・・^^;
 
やっぱり最後の大会でPHorAHを取らなければそのサンプルの能力は厳しいですかね?
(どっちかは取れる経験点ぐらいは余ってるとは思いますが^^;
IP記録済

PSP版パワプロ情報来た♪ ↓

http://www.pawasuq.com/p12/news.htm


プ編の事なら何でも聞いてください!

PS2で開幕版ユーザーです^^




・・・全くパワプロしてない日々・・・(死


一度は必ず目を通してください。↓(利用規約)

http://pawasuq.fc2web.com/kiyaku.htm

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 1月17ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス20ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

そうですね、どちらか取れなければ得能の面ではきついです。
ただ、基本能力は十分にいきます。
PHが取れればOKだと思っています。
IP記録済


**



継承&プ編非キャプマニア!

   


投稿数: 295
Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス03ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>F−1さん
>投手版と野手版はメモカを分けてやった方がいいんでしょうか??
街はともかく継承を分ける必要はなし。
プ編非キャプ育成における継承の利用価値は
打撃力>>>友情タッグ≧投手力
なので、投野共に野手継承優先
IP記録済

パワプロ13に求めるもの

伝説の「カツノリ重視」

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #6 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

筋力×3(一塁手)  
打撃×3(外野手)  
走塁×3(遊撃手)  
守備×3(二塁手)  
精神×3(捕手)
とありますが、これは絶対にポジション別に作った方がいいのでしょうか?今、継承選手を作っている途中なのですがポジションはばらばらに作っているのでどうなのかなと思いまして。また、これらの継承選手は◎になるまで一つの能力をあげるべきですか?それとも一つが◎で一つが○でもいいのでしょうか?
例:(パワー180、走力15)の場合、一つが◎で一つが○になりますがそれでもいいのか?ということです。
質問多いですが宜しくお願いします。
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ポジションは私が載せた以外のものでも良いですが、
あまりポジションを偏らせると試合でポジションがかぶるため
出場できなくなります。その辺を良く考えて継承を作ってください。
 
得意練習も出来るだけ固定させてください。(パワー180、走力14のような感じで)
IP記録済


**



継承&プ編非キャプマニア!

   


投稿数: 295
Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>京さん
>継承野手は絶対にポジション別に作った方がいいのでしょうか?
はい。そうしないと出現率が下がる
>これらの継承選手は◎になるまで一つの能力をあげるべきですか?
>それとも一つが◎で一つが○でもいいのでしょうか?
1つの能力だけを上げるべき。
理由はやっぱり出現率が下がるため。
IP記録済

パワプロ13に求めるもの

伝説の「カツノリ重視」

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #9 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

一つの能力だけあげるべきなんですか。となると、今ばらばらに作っているので作り直した方がいいですか?
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #10 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス37ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ばらばらに作っているというのはどういうことですか?
ポジションのことですか?
それとも能力のことですか?
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #11 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 12ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

この理論を使い選手をつくってみました!
 
完成させた街を壊すこと二度、
三度目の正直でついに完成させた街
 
ミゾット、コンビニ×5、商店街、遊園地、特殊3個
のこの街で。
 
 
初期
 弾1 ミ1 パ46 走4 肩2 守3 エ1
 
クリア後
 弾3 ミ7 パ157 走15 肩15 守14 エ15
 得能
  チャンス4、走塁、PH、固め打ち、バント○
  初球、満塁、サヨナラ、ローボールヒッター
  レーザービーム
 
結果は韋駄天さんとほぼ同じ。この理論でALLAが
安定してできる証明ができたと思います。
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #12 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚前 2ソスソス11ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ポジションも能力もばらばらです。
現在いる継承
守備×2(捕手)このうち一人は威圧感持ち
走塁×1(遊撃手)
筋力×4(一塁手・三塁手・外野)おそらく三塁手・一塁手の一人以外は○のレベル
後は、迫力充分が二人ほどです。
さらに継承にはAHかPHを持たせ、得意練習が変わらないように打撃能力を上げてください
 
この↑の説明はどういうことでしょうか?継承選手にはすべてAHかPHをつけたほうが良いということですか?
もし、そうだとしたらAH持ちが二人・PH持ちで180以上が二人、140が一人いることになります。
もしよろしければ継承選手各ポジション別に最低限必要な能力と特殊能力はどんなものを持たせればいいか教えていただけないでしょうか?
例:一塁手
  弾道3ミート2パワー180走6肩6守6エラー回避6
  特殊能力PH,チャンス4
という風に教えていただきたいです。継承選手をどういう風に作ればいいのかよく分かってないので助言の程お願いいたします。
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #13 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス03ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ポジションと能力を決めて作成するのには訳があります。
なぜなら、継承選手は得意練習を複数持った選手は2人以上出現しないからです。
 
これはどういうことかというと、
筋力練習が得意な継承は1人しかでない、打撃が得意な継承は1人しかでない。
走塁が得意な継承は……という意味です。
 
能力については一応例を挙げてみます。
@筋力練習の継承 BA180A14C10B12(一塁手)
A打撃練習の継承 AA179以下A14B12B12(外野手)
B走塁練習の継承 BA179以下A15B12B12(遊撃手)
C守備練習の継承 BA179以下A14B12A15(二塁手)
D精神練習の継承 BA179以下A14B12B12A15(捕手)
このような感じで作ってください。
 
AHとPHは継承キャラが試合で活躍しやすくするために付けます。
最悪でもどちらかがあれば良いです。
IP記録済

ゲスト



Re: 準備に50時間!手間の数だけ喜びも大きいプロテ理論
« 返答 #14 投稿日: 2006ソスN 1月18ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

能力の詳細を教えていただいてありがとうございます。
ところでプロテストに継承選手が出てくる可能性はどれくらいなのでしょうか?今いる継承選手はすべて消すべきですか?今日、久々にプロテストをやってみましたが全然継承選手がでてこなかったので。
IP記録済
ページ数: 1 2 3  ...  25
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.