ホッケー小僧
 
 ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!
投稿数: 298
|
 |
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #94 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス21ソスソス » |
引用 編集
|
>サッカー少年さん&huiさん&カナダの助っ人さん 〜理論を行う前に〜 ・温泉必須です。どうにかして出してください。(他スレ参照) ・継承選手の野手がいた方が試合で勝ちやすいですが、いなくても問題はないです。 〜必要な初期能力〜 得意練習は精神が得意な野手ザコプロ2人以下 がいいですが、そんなことより大切なのは初期能力です。 初期能力の選別についてはセンス×かセンス○からが優秀です。基本的に走肩守エラー回避の合計12以上もしくはセンス○、×からです。 センス○の場合猪狩追いかけで大体のバッドステータスは治ると思います。 虫歯は初週の平日に治してください。 これは数回で簡単に出ますのでめんどくさいですが我慢してください。リセットするところはここぐらいですので。 〜育成〜 さていよいよ育成開始です。 最初にミゾットグラブを購入して装備してください 。よく忘れる方がいらっしゃいます(例えば私とか) 序盤はそれぞれの練習の回数をメモするのが得策です (理由は後述) ☆得意練習法(4月1週月〜木) 得意練習のヤツが多いところで練習です。分かりやすくいえば緑のヤツの多いところで練習しろということです。 これを木曜まで行い、金曜は猪狩と同じ練習(投手練習にいた場合得意練習法を行います) 。 土曜は自主練習、日曜は休みます。 ☆バランス練習法(4月2週〜猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった週の最後まで) これがこの理論の肝ですのでよく理解してください。 ・月曜日、火曜日、水曜日 まず、猪狩が投手練習以外、つまり筋力・打撃・走塁・守備・精神練習 にいる場合、その練習をします。 いなかった場合、練習回数の少ないところで練習します。複数あるのなら、友沢・車・矢部・早賀のいるところを優先して行います。 途中で練習Lvが上がると思います。そうした場合、その高い練習Lvの練習は仮に猪狩がいても行わず、他の練習を行います。(この場合練習回数の少ないところで練習します) ただし精神はLvがいくつになってもいいです。 例えば、筋力Lv1、打撃Lv2、走塁Lv1、守備Lv1、精神Lv2ならば、打撃に猪狩がいても追いません。筋力、打撃、走塁、守備、精神に猪狩がいればその練習を、投手練習にいれば練習回数の少ないところで行います。 追記:ただし一回だけならLvの高いところで練習しても良いです。 ・木曜日、金曜日 体力がなくなるので精神練習を行います。 が、イベントなどで体力が余っている場合、月火水と同じように練習します。 ただし4月2週だけは練習・練習・休む・練習・練習 です。 ☆試験優先練習法(猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった次の週〜最後) まずは投手練習以外にいるなら猪狩を追いかけます。 これを抜き打ち試験発生まで行います。 ちなみに試験は週一回しか起きません 猪狩を追いかけられなかった、抜き打ち試験が終わった場合、練習をするわけですが、 基本的に3回練習が出来れば練・練・練・精・精 2回しか出来なければ練・練・休・練・練です。 が、イベントなどで体力が増減した場合適当に変えてください。 水曜に猪狩を追いかけて精神をやった場合、体力が残っていれば木曜・練、金曜・精。残っていなければ木曜・休、金曜・練です。 矢部・早賀、友沢・車の評価がそれぞれ 友沢「かなり〜」、車「最高〜」、矢部「〜親友でやんす」、早賀「〜見習わないと!」 に足りない場合、この人たちと練習をしてください。 友情成立を狙います。 評価が足りたらあとは同じ練習をすればいいだけですので、 他の練習をするわけですが、 一つの練習に集中しない ようにしてください 。 これを守って、得意練習法を参考に練習を行います。 友情・師弟・4人タッグは優先して行いますが 抜き打ち試験が最優先であることを忘れないで下さい 終盤になるにつれて足りない経験点など分かってきますので、ほしい経験点を考えて練習してください。 なんだか長くて難しそうですが、要するに試験を受けてあとは適当に練習してくださいということです。 ☆休日の過ごし方 4月2週…土曜・温泉(告白)、日曜・デート(適当。遊園地や公園など) 4月3週…土曜・温泉、日曜・休み 以降は、 ○土曜・自主練、日曜・休み ○土曜・デート、日曜・休み ○土曜・自主練、日曜・休み ○土曜・温泉、日曜・休み の繰り返しです。
|