パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 7月7ソスソス ソス゚前 7ソスソス47ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了 >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「育成理論」掲示板

   皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 ... 5 6 7 8  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 皆さんに合った育成理論提供場所  受付終了  (参照 18423 回)

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #90 投稿日: 2006ソスN 4月6ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

依頼させてもらいます
 
【弾道】1
【ミート】A
【パワー】D
【走力】 A
【肩力】 C(可能ならB)
【守備】 A
【特能】走塁4 盗塁4 内野安打 
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #91 投稿日: 2006ソスN 4月6ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス47ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

ちなみにエラー回避は初期で、待ちの状態は映画館とデパートです。
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #92 投稿日: 2006ソスN 4月6ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス00ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【球速】    165
【コントロール】   何でも  
【スタミナ】  B〜A
【変化球】  取れる範囲
【街の状態】    遊園地、バッセン、温泉、研究所、遺跡
【その他】 ノビ4、等でお願いします
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #93 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

お願いします
できれば2,3日後までにできませんか?
学校始まるとほとんどPCとかできないので
 
投手    
【球速】 150〜160
【コントロール】B     
【スタミナ】  A
【変化球】  総変化 8
【街の状態】   温泉有 バッティングセンター コンビニ遊園地
【その他】特殊能力は出来ればムービングジャイロを(出来なくてもいいです
IP記録済


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #94 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス21ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>サッカー少年さん&huiさん&カナダの助っ人さん
 
〜理論を行う前に〜  
・温泉必須です。どうにかして出してください。(他スレ参照)
・継承選手の野手がいた方が試合で勝ちやすいですが、いなくても問題はないです。
 
〜必要な初期能力〜  
得意練習は精神が得意な野手ザコプロ2人以下 がいいですが、そんなことより大切なのは初期能力です。
初期能力の選別についてはセンス×かセンス○からが優秀です。基本的に走肩守エラー回避の合計12以上もしくはセンス○、×からです。
センス○の場合猪狩追いかけで大体のバッドステータスは治ると思います。
虫歯は初週の平日に治してください。
これは数回で簡単に出ますのでめんどくさいですが我慢してください。リセットするところはここぐらいですので。
 
〜育成〜  
さていよいよ育成開始です。
最初にミゾットグラブを購入して装備してください 。よく忘れる方がいらっしゃいます(例えば私とか)
序盤はそれぞれの練習の回数をメモするのが得策です (理由は後述)
 
☆得意練習法(4月1週月〜木)  
得意練習のヤツが多いところで練習です。分かりやすくいえば緑のヤツの多いところで練習しろということです。
これを木曜まで行い、金曜は猪狩と同じ練習(投手練習にいた場合得意練習法を行います) 。
土曜は自主練習、日曜は休みます。
 
☆バランス練習法(4月2週〜猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった週の最後まで)  
これがこの理論の肝ですのでよく理解してください。
・月曜日、火曜日、水曜日
まず、猪狩が投手練習以外、つまり筋力・打撃・走塁・守備・精神練習 にいる場合、その練習をします。
いなかった場合、練習回数の少ないところで練習します。複数あるのなら、友沢・車・矢部・早賀のいるところを優先して行います。
途中で練習Lvが上がると思います。そうした場合、その高い練習Lvの練習は仮に猪狩がいても行わず、他の練習を行います。(この場合練習回数の少ないところで練習します)
ただし精神はLvがいくつになってもいいです。
例えば、筋力Lv1、打撃Lv2、走塁Lv1、守備Lv1、精神Lv2ならば、打撃に猪狩がいても追いません。筋力、打撃、走塁、守備、精神に猪狩がいればその練習を、投手練習にいれば練習回数の少ないところで行います。
追記:ただし一回だけならLvの高いところで練習しても良いです。
 
・木曜日、金曜日
体力がなくなるので精神練習を行います。
が、イベントなどで体力が余っている場合、月火水と同じように練習します。
 
ただし4月2週だけは練習・練習・休む・練習・練習 です。
 
☆試験優先練習法(猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった次の週〜最後)  
まずは投手練習以外にいるなら猪狩を追いかけます。
これを抜き打ち試験発生まで行います。
ちなみに試験は週一回しか起きません
猪狩を追いかけられなかった、抜き打ち試験が終わった場合、練習をするわけですが、
基本的に3回練習が出来れば練・練・練・精・精
2回しか出来なければ練・練・休・練・練です。
が、イベントなどで体力が増減した場合適当に変えてください。
水曜に猪狩を追いかけて精神をやった場合、体力が残っていれば木曜・練、金曜・精。残っていなければ木曜・休、金曜・練です。
矢部・早賀、友沢・車の評価がそれぞれ
友沢「かなり〜」、車「最高〜」、矢部「〜親友でやんす」、早賀「〜見習わないと!」
に足りない場合、この人たちと練習をしてください。
友情成立を狙います。
評価が足りたらあとは同じ練習をすればいいだけですので、
他の練習をするわけですが、 一つの練習に集中しない ようにしてください 。
これを守って、得意練習法を参考に練習を行います。
友情・師弟・4人タッグは優先して行いますが  抜き打ち試験が最優先であることを忘れないで下さい  
終盤になるにつれて足りない経験点など分かってきますので、ほしい経験点を考えて練習してください。
 
なんだか長くて難しそうですが、要するに試験を受けてあとは適当に練習してくださいということです。
 
☆休日の過ごし方  
4月2週…土曜・温泉(告白)、日曜・デート(適当。遊園地や公園など)
4月3週…土曜・温泉、日曜・休み
以降は、
○土曜・自主練、日曜・休み
○土曜・デート、日曜・休み
○土曜・自主練、日曜・休み
○土曜・温泉、日曜・休み
の繰り返しです。
« 最終変更: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス24ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #95 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス23ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>サッカー少年さん&hiuさん&カナダの助っ人さん
 
 
☆抜き打ち試験について  
抜き打ち試験ではストレートだけを落ち着いて打てばいいですストレートが打てない方は野球教室で練習してください。
初心者にやさしくない!との声も聞こえそうですが、この試験ストレートが打てれば楽勝です。
パワーがAになるとストレートさえ打てればホームランが結構でます。
変化球は打てなくていいです。打てるなら打ってほしいですが。  
猪狩が来た場合、体感速度がかなり速いのでミートを広げて早めに打つのが得策です。
 
☆試合について  
試合ですが、冒頭で述べたとおり決勝進出すればいいです。
交流戦は勝ってください。ストレートが打てれば勝てる…ハズです。
キャプテンになったら主人公は出場させれば打順は自由です。能力で判断してください。
交流戦、全国大会予選ぐらいなら霧尾で低めにストレートを投げ続ければ抑えられると思います。
基本的に内野は後退でやった方がヒットを打たれにくいです。  
ちなみに最後の大会で決勝敗退した場合、
筋力・敏捷・技術が約50ポイント精神が約15ポイント入ります。(詳しいポイントは4ページ目のポテチtheバットさんのレスト参照にしてください)
 
☆注意点  
 
・精神練習をやり過ぎない 。実際最後にたくさん余ったということが多々あります。練練練精精と練習できるところでも精神が余っているのなら精神練習の意味がありません。おとなしく木曜休み、金曜練習しましょう。
 
・能力の上げ方は、パワー&ミート&走力を上げていき、パワー、ミートが目標に達したらエラー回避を一気に上げる方法を推奨します。この時点で精神がどれだけ足りないのか分かるはずですので余らせないように…
 
・ラブパワーはお助けキャラがいないところでしか発生しません。よって基本的にお助けキャラは誰もいないところを優先しましょう。 ちなみに金曜にラブパワーが来ると効率が良いです。
 
・全体を通じてお誘いは適当です。矢部・早賀、友沢・車を誘い、いなければ出木やゴンタ、得意練習が2つある継承選手などを誘いましょう。
 
・マネージャーのいるところでの練習は禁止です。(Lvを上げられてしまうため)
 
・序盤のバランス練習法で水曜日に怪我率が高くなることがありますが、多分10%以下だと思いますので気にせず練習してください。
 
・しつこいですが抜き打ち試験は1週間に1回受けること。必須です。一回で得られる経験点が馬鹿になりません。抜き打ち試験は猪狩との師弟タッグイベント1回目(やる気が下がるアレです)発生後から受けることが出来ます  
 
・練習レベルを上げすぎると効率が悪いのでなるべく練習はばらけるように練習します。  
 
・キャプテンになった際のレベルUPは精神を選びます。
精神は足りないし、体力消費もそんなに変わらないので。  
 
・七夕は「野球が上手くなりたい」で。センス○が付くことがあるそうです。センス×ではじめた方はここまで能力UPは我慢した方がいいです(ただし経験点は999以上溜まりませんので、適度に上げないと無駄になってしまいます)  
 
・キャプテンの1回目はならなくてもいいです(相当打てる自信があれば)2回目は勝利がかかっているのでなって欲しいですがならないで特殊能力を狙う方法もあります。
ちなみにキャプテンなら入る経験点は勝敗の差で変動しますが、主人公の活躍では変わりません  
 
・出木の調子が普通以下で、好調以上の他の投手がいればそちらが先発でもいい(もちろん能力を見た上で判断してください)
 
・遊撃手を作っていて、友沢が外れた場合、友沢を二塁手にしてください。
 
・カレンの付き合ってから〜イベントは外すのもアリ。恋の病はなかなか強敵です。付いてしまった場合、彼女評価が下がるようなことをすると消えることがあります。
 
・初心者さんはいつまでも初心者でいるのではダメで、B組で強いのできるから試験のあるCなんか嫌だ〜っていうのではいつまでたってもストレートも打てない男(いや女かもしれませんが)になってしまいます。練習の場を作るという意味でも、初心者の皆さんはC組だからといって嫌がらず頑張りましょう!
 
 
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #96 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>リーさん&金澤さん&カメラ君さん
温泉をがんばって出してください。
 
◎準備
・温泉(カレンを彼女にするため)
・ザコプロくんの得意練習が投球練習と変化球練習で3人以上
 
◎初期能力
・127km/h以上 G(95) E
・132km/h以上 D E センス×
・126km/h以上 G(95) F(25)以上 センス○
上のどれがでれまで粘ってください。
 
◎作成場所
アカデミーA組orB組
<4月>
1週:変・変・変・変・変・自主練・休
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 投球練習と変化球練習で得意練習の人数が多い方でやっていきます(得)。
3週:得・得・休・得・得・バイト・休 1万円溜まりしだい、Mピッチングスパイクを購入・装備しましょう。
4週:得・得・休・得・得・バイト・休 試合は出来れば勝ちたいくらいでいいですが、まあ負けないでしょう。
能力の上げ方ですが、スタミナは七夕イベントで上げるので、最低95あげてから球速を上げましょう。コントロールはアバタイベントがくるのを想定し、常にあげておいてください(160まで)。変化球は試験やバッティングセンターなどでイベントがあるので横変化のものから上げた方がいいです。
 
<5月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 この週からカレンとデートし始めます。基本的に温泉→公園(遊園地・映画館がある場合はそちらを優先)でいいです。
2週:得・得・休・得・得・デート・休
3週:得・得・休・得・得・デート・休 
4週:得・得・得・得・得・デート・休 試合はキャプテンになり、必ず勝ちましょう。
 
<6月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 フォームチェンジイベントは絶対してください。球速・経験点が上がるからです。
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 この週から、バイトを組み入れます。金は合宿に使ってください。
3週:変×3・投×1・デート・休   この週から変化球練習を増やします。変化球練習と投球練習をうまく組み入れてください。
4週:変×3・投×1・バイト・休   試合はキャプテンにならず、ノビ4・キレ4などの特殊能力取得を目指しましょう!
<7月>
ここからはポイントを計算しながら練習していきます。
1週〜2週:【球速が147km/hになるまで投球練習】→【変化球が総変12・変ポイント150まで変化球練習】→【投球練習】で合宿までします。
合宿(3週):その前の日に体力を最大まで回復しておきましょう。
練習は投・投・休・投・投で行います。投球練習なのであまり体力が減らないと思いますが、練習できないときは、最初に稼いだお金でパワリンを買って練習し絶対4回練習しましょう。
4週:ここも投球練習をしますが、1週〜2週での練習の時、【総変12・変ポイント150】までいかなかったらここで補いましょう。
もしお金が余っているなら、パワスポを買いましょう。
大会ではやはりノビ4・キレ4を狙い最低でも、決勝引き分けくらいまでは行きましょう。そうしないと変化球が上げれないんで。
 
« 最終変更: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス32ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



あくだまうちと呼びます。元銀翼の鳳凰

   


投稿数: 58
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #97 投稿日: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集

依頼させてもらいます。
外野手
【弾道】4    
【ミート】B    
【パワー】A    
【走力】B    
【肩力】A    
【守備力】 A    
【エラー回避】A  
【街の状態】合併遊園地、商店街、バッテンィグセンター・デパート・公園    
【その他】得能はレーザービームが欲しい。あとは、パワーヒッター、チャンス4、走塁4、盗塁4
« 最終変更: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス by 悪球打 » IP記録済

プロテストで
球速     165`
コントロール A180
スタミナ   A150
変化球
SFF5、フォーク5
の選手を目指して、継承選手作り中!


**



実はサッカー部です

   


投稿数: 65
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #98 投稿日: 2006ソスN 4月8ソスソス ソス゚前 12ソスソス01ソスソス »
引用 引用 編集 編集

左利きですがよろしくおねがいします
【球速】155キロ以上
【コントロール】B
【スタミナ】A
【変化球】カットボール5 サークルチェンジ3
【街の状況】温泉あり 遊園地ありです
【その他】ジャイロボール ノビ4 キレ4 重い玉を
つけたいです
自分で何回チャレンジしても出来ません
もうホッケー小僧さんの力を借りる事しかできません
僕に力を貸してください
IP記録済

ゲスト



Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #99 投稿日: 2006ソスN 4月8ソスソス ソス゚前 11ソスソス21ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

僕もお願いします
【球速】155キロ
【コントロール】B以上
【スタミナ】E
【変化球】スライダー5 SFF4
【街の状況】コンビニ、映画館(二つ)、バッティングセンター(合併      商店街、遊園地です。温泉はありません。
【その他】ジャイロボール 重い球 ノビ4などです
マジでお願いします 
IP記録済


*



fujimurashinyaから名前変えました。

   


投稿数: 8
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #100 投稿日: 2006ソスN 4月8ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス03ソスソス »
引用 引用 編集 編集

【弾道】4    
【ミート】B6〜A7    
【パワー】A150    
【走力】B12    
【肩力】A14    
【守備力】B12    
【エラー回避】B12  
【街の状態】バッティングセンター・コンビニ・遊園地    
【その他】    
 PH・AH・チャンス4(5)・威圧感
必須はPH
IP記録済


*



fujimurashinyaから名前変えました。

   


投稿数: 8
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #101 投稿日: 2006ソスN 4月8ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス05ソスソス »
引用 引用 編集 編集

お願いします。
IP記録済


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #102 投稿日: 2006ソスN 4月9ソスソス ソス゚前 8ソスソス21ソスソス »
引用 引用 編集 編集

>銀翼の鳳凰さん&シンさん
 
〜理論を行う前に〜  
・温泉必須です。どうにかして出してください。(他スレ参照)
・継承選手の野手がいた方が試合で勝ちやすいですが、いなくても問題はないです。
 
〜必要な初期能力〜  
得意練習は精神が得意な野手ザコプロ2人以下 がいいですが、そんなことより大切なのは初期能力です。
初期能力の選別についてはセンス×かセンス○からが優秀です。基本的に走肩守エラー回避の合計12以上もしくはセンス○、×からです。
センス○の場合猪狩追いかけで大体のバッドステータスは治ると思います。
虫歯は初週の平日に治してください。
これは数回で簡単に出ますのでめんどくさいですが我慢してください。リセットするところはここぐらいですので。
 
〜育成〜  
さていよいよ育成開始です。
最初にミゾットグラブを購入して装備してください 。よく忘れる方がいらっしゃいます(例えば私とか)
序盤はそれぞれの練習の回数をメモするのが得策です (理由は後述)
 
☆得意練習法(4月1週月〜木)  
得意練習のヤツが多いところで練習です。分かりやすくいえば緑のヤツの多いところで練習しろということです。
これを木曜まで行い、金曜は猪狩と同じ練習(投手練習にいた場合得意練習法を行います) 。
土曜は自主練習、日曜は休みます。
 
☆バランス練習法(4月2週〜猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった週の最後まで)  
これがこの理論の肝ですのでよく理解してください。
・月曜日、火曜日、水曜日
まず、猪狩が投手練習以外、つまり筋力・打撃・走塁・守備・精神練習 にいる場合、その練習をします。
いなかった場合、練習回数の少ないところで練習します。複数あるのなら、友沢・車・矢部・早賀のいるところを優先して行います。
途中で練習Lvが上がると思います。そうした場合、その高い練習Lvの練習は仮に猪狩がいても行わず、他の練習を行います。(この場合練習回数の少ないところで練習します)
ただし精神はLvがいくつになってもいいです。
例えば、筋力Lv1、打撃Lv2、走塁Lv1、守備Lv1、精神Lv2ならば、打撃に猪狩がいても追いません。筋力、打撃、走塁、守備、精神に猪狩がいればその練習を、投手練習にいれば練習回数の少ないところで行います。
追記:ただし一回だけならLvの高いところで練習しても良いです。
 
・木曜日、金曜日
体力がなくなるので精神練習を行います。
が、イベントなどで体力が余っている場合、月火水と同じように練習します。
 
ただし4月2週だけは練習・練習・休む・練習・練習 です。
 
☆試験優先練習法(猪狩との師弟成立イベント一回目が起こった次の週〜最後)  
まずは投手練習以外にいるなら猪狩を追いかけます。
これを抜き打ち試験発生まで行います。
ちなみに試験は週一回しか起きません
猪狩を追いかけられなかった、抜き打ち試験が終わった場合、練習をするわけですが、
基本的に3回練習が出来れば練・練・練・精・精
2回しか出来なければ練・練・休・練・練です。
が、イベントなどで体力が増減した場合適当に変えてください。
水曜に猪狩を追いかけて精神をやった場合、体力が残っていれば木曜・練、金曜・精。残っていなければ木曜・休、金曜・練です。
矢部・早賀、友沢・車の評価がそれぞれ
友沢「かなり〜」、車「最高〜」、矢部「〜親友でやんす」、早賀「〜見習わないと!」
に足りない場合、この人たちと練習をしてください。
友情成立を狙います。
評価が足りたらあとは同じ練習をすればいいだけですので、
他の練習をするわけですが、 一つの練習に集中しない ようにしてください 。
これを守って、得意練習法を参考に練習を行います。
友情・師弟・4人タッグは優先して行いますが  抜き打ち試験が最優先であることを忘れないで下さい  
終盤になるにつれて足りない経験点など分かってきますので、ほしい経験点を考えて練習してください。
 
なんだか長くて難しそうですが、要するに試験を受けてあとは適当に練習してくださいということです。
 
☆休日の過ごし方  
4月2週…土曜・温泉(告白)、日曜・デート(適当。遊園地や公園など)
4月3週…土曜・温泉、日曜・休み
以降は、
○土曜・自主練、日曜・休み
○土曜・デート、日曜・休み
○土曜・自主練、日曜・休み
○土曜・温泉、日曜・休み
の繰り返しです。
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #103 投稿日: 2006ソスN 4月9ソスソス ソス゚前 8ソスソス22ソスソス »
引用 引用 編集 編集

続きです。
 
 
☆抜き打ち試験について  
抜き打ち試験ではストレートだけを落ち着いて打てばいいですストレートが打てない方は野球教室で練習してください。
初心者にやさしくない!との声も聞こえそうですが、この試験ストレートが打てれば楽勝です。
パワーがAになるとストレートさえ打てればホームランが結構でます。
変化球は打てなくていいです。打てるなら打ってほしいですが。  
猪狩が来た場合、体感速度がかなり速いのでミートを広げて早めに打つのが得策です。
 
☆試合について  
試合ですが、冒頭で述べたとおり決勝進出すればいいです。
交流戦は勝ってください。ストレートが打てれば勝てる…ハズです。
キャプテンになったら主人公は出場させれば打順は自由です。能力で判断してください。
交流戦、全国大会予選ぐらいなら霧尾で低めにストレートを投げ続ければ抑えられると思います。
基本的に内野は後退でやった方がヒットを打たれにくいです。  
ちなみに最後の大会で決勝敗退した場合、
筋力・敏捷・技術が約50ポイント精神が約15ポイント入ります。(詳しいポイントは4ページ目のポテチtheバットさんのレスト参照にしてください)
 
☆注意点  
 
・精神練習をやり過ぎない 。実際最後にたくさん余ったということが多々あります。練練練精精と練習できるところでも精神が余っているのなら精神練習の意味がありません。おとなしく木曜休み、金曜練習しましょう。
 
・能力の上げ方は、パワー&ミート&走力を上げていき、パワー、ミートが目標に達したらエラー回避を一気に上げる方法を推奨します。この時点で精神がどれだけ足りないのか分かるはずですので余らせないように…
 
・ラブパワーはお助けキャラがいないところでしか発生しません。よって基本的にお助けキャラは誰もいないところを優先しましょう。 ちなみに金曜にラブパワーが来ると効率が良いです。
 
・全体を通じてお誘いは適当です。矢部・早賀、友沢・車を誘い、いなければ出木やゴンタ、得意練習が2つある継承選手などを誘いましょう。
 
・マネージャーのいるところでの練習は禁止です。(Lvを上げられてしまうため)
 
・序盤のバランス練習法で水曜日に怪我率が高くなることがありますが、多分10%以下だと思いますので気にせず練習してください。
 
・しつこいですが抜き打ち試験は1週間に1回受けること。必須です。一回で得られる経験点が馬鹿になりません。抜き打ち試験は猪狩との師弟タッグイベント1回目(やる気が下がるアレです)発生後から受けることが出来ます  
 
・練習レベルを上げすぎると効率が悪いのでなるべく練習はばらけるように練習します。  
 
・キャプテンになった際のレベルUPは精神を選びます。
精神は足りないし、体力消費もそんなに変わらないので。  
 
・七夕は「野球が上手くなりたい」で。センス○が付くことがあるそうです。センス×ではじめた方はここまで能力UPは我慢した方がいいです(ただし経験点は999以上溜まりませんので、適度に上げないと無駄になってしまいます)  
 
・キャプテンの1回目はならなくてもいいです(相当打てる自信があれば)2回目は勝利がかかっているのでなって欲しいですがならないで特殊能力を狙う方法もあります。
ちなみにキャプテンなら入る経験点は勝敗の差で変動しますが、主人公の活躍では変わりません  
 
・出木の調子が普通以下で、好調以上の他の投手がいればそちらが先発でもいい(もちろん能力を見た上で判断してください)
 
・遊撃手を作っていて、友沢が外れた場合、友沢を二塁手にしてください。
 
・カレンの付き合ってから〜イベントは外すのもアリ。恋の病はなかなか強敵です。付いてしまった場合、彼女評価が下がるようなことをすると消えることがあります。
 
・初心者さんはいつまでも初心者でいるのではダメで、B組で強いのできるから試験のあるCなんか嫌だ〜っていうのではいつまでたってもストレートも打てない男(いや女かもしれませんが)になってしまいます。練習の場を作るという意味でも、初心者の皆さんはC組だからといって嫌がらず頑張りましょう!
IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!


**



ホッケー部の皆さん、IMで語りましょう!!

   


投稿数: 298
Re: 皆さんに合った育成理論提供場所
« 返答 #104 投稿日: 2006ソスN 4月9ソスソス ソス゚前 8ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集

突然ですが、10日になると書き込み不可能になるので(この掲示板のトップページをご覧ください)なので、これを最後とさせていただきます。いままでご利用になった皆様真にありがとうございました。
 
>ポーカーフェイスさん&ヘボ野郎さん
 
他のスレを参考にして温泉を出してください。
◎準備
・温泉(カレンを彼女にするため)
・ザコプロくんの得意練習が投球練習と変化球練習で3人以上
 
◎初期能力
・127km/h以上 G(95) E
・132km/h以上 D E センス×
・126km/h以上 G(95) F(25)以上 センス○
上のどれがでれまで粘ってください。
 
◎作成場所
アカデミーA組orB組
 
<4月>
1週:変・変・変・変・変・自主練・休
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 投球練習と変化球練習で得意練習の人数が多い方でやっていきます(得)。
3週:得・得・休・得・得・バイト・休 1万円溜まりしだい、Mピッチングスパイクを購入・装備しましょう。
4週:得・得・休・得・得・バイト・休 試合は出来れば勝ちたいくらいでいいですが、まあ負けないでしょう。
能力の上げ方ですが、スタミナは七夕イベントで上げるので、最低95あげてから球速を上げましょう。コントロールはアバタイベントがくるのを想定し、常にあげておいてください(160まで)。変化球は試験やバッティングセンターなどでイベントがあるので横変化のものから上げた方がいいです。
 
<5月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 この週からカレンとデートし始めます。基本的に温泉→公園(遊園地・映画館がある場合はそちらを優先)でいいです。
2週:得・得・休・得・得・デート・休
3週:得・得・休・得・得・デート・休 
4週:得・得・得・得・得・デート・休 試合はキャプテンになり、必ず勝ちましょう。
<6月>
1週:得・得・休・得・得・デート・休 フォームチェンジイベントは絶対してください。球速・経験点が上がるからです。
2週:得・得・休・得・得・バイト・休 この週から、バイトを組み入れます。金は合宿に使ってください。
3週:変×3・投×1・デート・休   この週から変化球練習を増やします。変化球練習と投球練習をうまく組み入れてください。
4週:変×3・投×1・バイト・休   試合はキャプテンにならず、ノビ4・キレ4などの特殊能力取得を目指しましょう!
 
<7月>
ここからはポイントを計算しながら練習していきます。
1週〜2週:【球速が147km/hになるまで投球練習】→【変化球が総変12・変ポイント150まで変化球練習】→【投球練習】で合宿までします。
合宿(3週):その前の日に体力を最大まで回復しておきましょう。
練習は投・投・休・投・投で行います。投球練習なのであまり体力が減らないと思いますが、練習できないときは、最初に稼いだお金でパワリンを買って練習し絶対4回練習しましょう。
4週:ここも投球練習をしますが、1週〜2週での練習の時、【総変12・変ポイント150】までいかなかったらここで補いましょう。
もしお金が余っているなら、パワスポを買いましょう。
大会ではやはりノビ4・キレ4を狙い最低でも、決勝引き分けくらいまでは行きましょう。そうしないと変化球が上げれないんで。
 
 
では、最後に皆さんに自分がパワスク以上に好きな掲示板のアドレスを貼ります。すばらしい理論が山ほどあるので是非参考にしてください。(ここに書き込んだ理論はだいたいがここの理論です)
 
ttp://zapanet.info/pawapro/です!!!! 
※h抜きです。アドレスにhを入れてから見てください。そうしないと見れません。

 
皆さんに幸あれ〜     あと自分にも・・・・・(蹴
« 最終変更: 2006ソスN 4月9ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス52ソスソス by ホッケー小僧 » IP記録済

読書にはまりました!ランキングいきます!
1位・キノの旅(最高です)
2位・アリソン&リリアとトレイズ(↑と作者が同じ)
3位・HPシリーズ(アロホモラ・・はまりました)
次は漫画
1位・デイークレイマン(絵がきれい過ぎます!)
2位・ハガレン(ゲームをすべてコンプしました)
3位・ブリーチ(グリムジョーさんがカッケ〜)
↑の本を読んだことがある人&ホッケー部の人IMチョウダイナ!
ページ数: 1 ... 5 6 7 8 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.