しゅーみ

 短い間でしたが、お世話になりました。
投稿数: 42
|
 |
Re: スレを立てるまでも無い質問箱6
« 返答 #83 投稿日: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス28ソスソス » |
引用 編集
|
>緑蓮さん 皆様!? そう仰られておりますが、私は真っ向からその理論を否定致します。 そのため、以下に述べる私の意見が異なると思えばスルーお願い致します。私個人としては、 パワーをひたすら上げても、その他能力への影響は全く無い。 つまり、各パラメータの限界値はAPにだけ影響され、外部環境・育成環境に全く影響されない。 ものと考えます。 もちろん、根拠はあります。(検証はしておりませんが…) @投手の場合、球速・コン・スタ等をどれか一つだけ集中して伸ばしても、各限界値は変動しない。(検証済) A私の場合ですが、APに上限アップのものをつけていない状態(丈夫〜、調子の波が〜) で育成を行いましたが(パワーをひたすら上昇、改名後189でストップ)、他のパラメータは改名無しでオールmaxに到達。 (パワーをひたすら上げて、各限界値が下がるとは言い難い) B有識者のお一人であるジョイさんのご検証です。 以下、『威力つけて球速−3について再議論』というスレから引用させて頂きます。 #24から まずはしゅーみさんのおっしゃる 『初期段階で球速・スタ・コン(の限界値)は 全て決まっている』 ということですが、 これは私もそう確信しています。 しゅーみさん同様、複数のメモリーを使用することで、 全てのメモリーにおいて、同じ数値を示しました。 また、野手でも同様のことが言えます。 さて、次にしゅーみさんのおっしゃる 『球速・コン・スタの因果関係』についてですが、 『初期段階で〜』をもとにした場合、 一つのサンプルを三つに分け、 それぞれにおいて『球速・コン・スタ』の限界値を 測定することで、傾向が見えてくると思い、 過去に測定したことがあります。 (三つに分けても全ての限界値は同じため) #25から 『初期段階〜』についてですが、 投手、野手においても(同じサンプルの一つの値の)限界値は 完全に一致します。(野手・投手一度ずつしか検証していませんが・・・ 例えば、パワーだけの限界値をまず調べる。 次にリセットして走力・・・と順にやっていきます。 走肩守ならまだしも、パワー、スタミナ等の限界が 完全に一致するということは考えにくいのですが・・・。 私個人としては何度も申し上げてまいりましたが、 以上の事象等より、パワーを気にせず上昇されても宜しいと思います。 仮に13とか、14とかで止まっても、それはパワーを上げすぎた事によるのではなく、 初期段階での素限界が13とか14であると思って頂ければ納得できるのではないでしょうか? 以上、個人的意見です。長駄文失礼致しました。
|