小さな大打者
 
 ラッキー7から小さな大打者に名前を変えました
投稿数: 122
|
 |
Re: その他情報提供スレッド
« 返答 #71 投稿日: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス02ソスソス » |
引用 編集
|
打撃系特殊能力の効果はこうなっています。(あいうえお順に並んでます) アベレージヒッター 打球速度が速くなり、ヒット性のあたりが出やすい 安定度4 調子に左右されにくい 安定度2 調子に左右されやすい 威圧感 あいてのスタミナを大幅減少 球速ダウン コントロールダウン 前後の打者も球速、コントロールダウン いぶし銀 渋さが光るバッティングができる。 固め打ち 試合で2安打以上だと能力アップ 逆境○ 負けている時に強くなる。 キャッチャー○ 投手のコントロール、変化球アップ、スタミナ減少量ダウン(捕手限定) キャッチャー◎ キャッチャー○の倍の効果がある。(捕手限定) ゲッツー崩し 一塁ランナーのときダブルプレイを邪魔できる(二・遊の送球する選手が守備職人をもっていると効果なし) 広角打法 流し方向に強い打球を打てる。 ささやき戦術 打者のパワーを下げる。(捕手限定) サブポジ4 サブポジを守っても能力が落ちない。。(サブポジ保持者限定) サブプジ2 サブプジを守るとかなり能力が落ちる。(サブポジ保持者限定) サヨナラ安打男 一打サヨナラの場面で能力アップ サヨナラ本塁打男 一打サヨナラの場面でパワーアップ 三振男 2ストライクになるとミートがかなり下がる 守備職人 守備力+1、背走速度アップ、打球反応力アップ、二遊間の場合ゲッツー崩しを阻止 初球○ 1ストライクまでに能力アップ 送球4 送球がそれにくい(エラー回避率15では送球4の効果がある。) 走塁4 ベースランニングをはやくまわる。 走塁2 ベースランニングで大回りをする。 体当たり 本塁のクロスプレイのときに本塁にいるひとをふきとばす。 対左投手4 左投手が相手だと能力アップ 対左投手2 左投手が相手だと能力ダウン タイムリーエラー 得点圏にランナーがいるとエラーしやすい。 チャンス4 チャンスの場面で能力アップ チャンス2 チャンスの場面で能力ダウン 盗塁4 盗塁のスタートが早い 盗塁2 盗塁のスタートが遅い 内野安打○ 打った後のスピードが速い(強振では効果なし) 流し打ち きれいな流し打ちができる。(強振では効果なし) 粘り打ち ぎりぎりまでミートカーソルが動く ハイボールヒッター 高めを打つと能力アップ(ローボールヒッターと共存不可) パワーヒッター 打球の弾道があがりホームランや外野フライになりやすい。 バント○ パントのときゴロになりやすい バント職人 もっとバントがごろになりやすい。 ブロック○ 体当たりを50パーセントの確立で防げる。(捕手限定) ヘッドスライディング 際どいときに一塁へヘッドスライディングできる。 満塁安打男 満塁時能力アップ 満塁本塁打男 満塁時パワー大幅アップ ムードメーカー 自らのバッティングがチームの勝利を左右する。 連打○ 前の打者のヒットで能力アップ ローボールヒッター 低めの球を打つと能力アップ 4番○ 4番になると能力アップ4番以外だと能力ダウン 4番× 4番以外なら能力少しアップ4番なら能力ダウン レーザービーム 矢のような送球ができる。(外野手限定)(エラー率がC以下なら暴投の可能性大) 守備系以外の特殊能力は絶不調なら効果はありません。
|