|
||
題名: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月30ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス38ソスソス 今まで過去スレを見てきているのですが やっぱり僕もこの 「威力〜をつけると球速限界−3km」 っていうのはどうしても納得がいきません。 で、これについては結局結論が出ていないようなので ココで再び議論したいと思います。 なお各成長型の球速限界のす限界は現時点で 速球型 157km〜159km 変化球型 147km〜150km と定義されております。 (コントロール型、スタミナ型は不明。) (わかり次第編集します。) ですが、私の持っている攻略本、及び情報では このことははっきりとわかっておりません。 で、各アピールポイントが及ぼす限界値の変動は、 球速関係だけだと、 唸る剛速球 +3 背筋230kgオーバー +2 恵まれた体格 +1 切れのある変化球 −3 小柄だが抜群の制球とキレ −1 と攻略本には記載されており、 威力のある直球に関しては−3とは表記されておりません。 ですがこの攻略本は記載ミス、記載抜けが見受けられ、 この攻略本は100%真実ではないというのが現実。 ですので威力の〜が影響がないってのは断言できません。 サンプルが大量にいります。 そこで、 【成長型、ドラフト順位】 【最終球速】 【アピール】 【ウイーク】 これを使っていただいて制作した投手の能力を教えてください。 なお、最終球速に関しては、改名での限界は抜きでお願いします。 まず私から。 【成長型、ドラフト順位】変化球、ドラ6 【最終球速】144km 【アピール】威力のある直球、使いべりしない投球 【ウイーク】左投手に弱い 後々、下で集計していきますのでどうか宜しくお願いします。 2月1日 午前10時現在 (風邪でダウン中。編集は2月2日にさせてください) 速球型 威力のみ 平均155.5km 最高156最低154 速球型 威力+唸る 平均158.1km 最高160最低156 速球型 唸るのみ 平均−−−km 速球型 上限変動ナシ平均−−−km 速球型 威力+背筋 平均156・3km 最高158最低155 速球型 威力+恵まれ平均157km 速球型 背筋のみ 平均156km 変化型 威力のみ 平均145.5km 最高148最低144 変化型 威力+唸る 平均150km 最高152最低148 変化型 唸るのみ 平均−−−km 変化型 上限変動ナシ平均147・5km 最高150最低145 スタミナ威力のみ 平均151km |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 MAJORファン 日時: 2006ソスN 1月30ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス47ソスソス サンプル1 【成長型、ドラフト順位】・ドラ6・速球型 【最終球速】156` 【アピール】威力・重い球 【ウイーク】エンジン サンプル2 【成長型、ドラフト順位】・ドラ6・速球型 【最終球速】156` 【アピール】威力・使い減り 【ウイーク】エンジン 私もやはり威力−3というのはどうしても納得がいきません。威力ありでこの選手を含め3回157`(改名あり)を達成しております。球速の限界値に関係ないものをアピールに選んで検証したことがありますがやはり157(改名)以上はいきませんでした。私のこのデータから言っても-3は個人的にはありえないと思っております。皆さんの意見はいかがでしょうか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 タコ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 12ソスソス15ソスソス サンプル1 【成長型、ドラフト順位】変化球、ドラ6 【最終球速】149km(限界突破、突破前148) 【アピール】 唸る、威力 【ウイーク】 顔イマ サンプル2 【成長型、ドラフト順位】変化球、ドラ6 【最終球速】151km(限界突破、突破前150) 【アピール】変幻自在、後は結果的に必要なかったもので忘れましたが、限界値には関わりがないもの 【ウイーク】気が短い どちらともいえませんが、サンプル2が球速限界上昇アピなしで150kmまで到達可能だったのにも関わらず、唸るを付けたサンプル1は148が限界値でした。 唸るで+3kmされ、変化球型の基本的な限界値が148〜150kmだとすれば、150kmまでは確実に到達可能だったはずですが・・・ ここから考えられること(あくまで可能性です) 1 威力−3が正しい 2 変化球型はどんなアピールをつけても148〜150kmまでしかいかない(この間でランダム) 3 変化球型の限界値の幅は145〜150までである 3は過去の報告例からは考えにくい。よって1か2かということになりますが、自分のサンプルだけでは判断しにくいです。 ただ、過去に変化球型で153kmというのは報告がないので、2が濃いのかなぁと。 だとすれば、変化球型のサンプルは必要ないですね。 長々と失礼しました。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 タコ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 12ソスソス20ソスソス 連レスすみません。 限界値の下限がずれてますね。 147〜150もしくは144から150です。 後、限界突破の数値を書いてしまって申し訳ありません。 一応隣に書いておきましたので、そちらを使ってください。 お手数を取らせますが、よろしくお願いします。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 扇風機 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 12ソスソス21ソスソス サンプル1 【成長型、ドラフト順位】 速球型、ドラ6 【最終球速】 156km(157` 【アピール】 威力、使い減り 【ウイーク】 顔イマ サンプル2 【成長型、ドラフト順位】 変化球型、ドラ6 【最終球速】 148km(149` 【アピール】 威力、使い減り 【ウイーク】 気が短い やっぱり記入漏れだと思いますね。 威力を付けていないでの投手作成が少ないですから情報もありませんけど・・。 仮説ですが、 サクセスでは165`が可能です。 ならばマイライフでも165`は可能では?と考えました。 今まで160`が最高と言われてきていましたがそれは威力ありでです。 威力の限界ー3ならば、速球型、唸る、背筋の設定で165`が可能となります。 つまり上限、下限アピールなしでは速球型は160`が限界では? と考えましたがどうでしょうか? 皆さんの意見もお聞きしたいです。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 7 8 9 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 12ソスソス34ソスソス 7 8 9 ソ 大村 川ア バティスタ 松中 城島 ズレータ カブレラ 宮地 新垣 巨 清水 二岡 ローズ 小久保 阿部 清原 斉藤 マレン 仁志 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 1ソスソス02ソスソス 早速のサンプル、コメント有難うございます。 で、MAJORファンさんのサンプルですが、 これは速球型ですよね? それと扇風機さんの仮説ですが 過去に、能力限界をあげるアピールを2つつけた場合、 限界上限が多いほうだけが影響されるという情報がありました。 これに関してはどうなんでしょうかね? 私は今のところ情報が正しいと認識してるんですけど、 皆さんはどう思われますか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 MAJORファン 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 1ソスソス10ソスソス >nzさん 速球型です。書き漏れてました。 上限が上がるのが2つある場合、上限限界が多い方が適用されるというのは僕も同意見ですね。過去スレでも話題になりましたが、両方入れても165までいくとは思えないというのが私の意見です |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 1ソスソス19ソスソス 上限が上がる効果が重複するかについてですが。 野手の方で行われた検証によると、重複はするようだという結論に達しています。 既に、背筋(パワー+30)と恵まれた(パワー+20)をつけたパワー型(素限界200前後)の選手が、改名なしで255に到達したという情報を提供してくださった方がいました。 限界値にランダムの要素がありますし、1件だけでは検証として不十分ですが、同様にパワーについては重複するようだという結果をいくつか確認しています。 投手と野手でこの点に違いがあるとも思えないので、投手でもアピによる上限上昇効果は重複する可能性が高いのではないでしょうか。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 2ソスソス46ソスソス 青バットさん 確かに野手で考えるとあるのかもしれないですね。 ただ、 以前僕が作ったパワー型野手で アピール:抜群のバット(限界+10)と、50m5秒(変動ナシ)で、改名ナシで239まで達したというデータがあります。 ということはパワー型の素限界は少なくとも229はあることになるわけで、 例の選手でも素限界が229なら、背筋(パワー+30)だけで255に達することになります。 したがって、パワー型では判断ができないかと思われます。 ただ、これがバランス型になると判断がつくでしょうから、 もしその辺の情報もあったら教えていただきたいです。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 7ソスソス21ソスソス サンプル1 【成長型、ドラフト順位】 速球型 ドラ1 【最終球速】155Km(改名前) 【アピール】威力〜、気迫のこもった 【ウイーク】気が短い サンプル2 【成長型、ドラフト順位】 速球型 ドラ6 【最終球速】156Km(改名前) 【アピール】威力〜、球質が重い 【ウイーク】顔が〜 サンプル3 【成長型、ドラフト順位】 変化球型 ドラ5 【最終球速】152Km(改名前) 【アピール】威力〜、唸る〜 【ウイーク】顔が〜 私も、「威力で限界は−3」は誤りでないかという印象があります。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 10ソスソス28ソスソス nzさん バランス型については、パワーの素限界が160〜180と幅が大きいので、一概には言えませんが、パンチ+恵まれたで、224(改名なし)という選手を(1人だけですが)確認しています。 パンチの+30だけですと、この選手は誕生しないことになるので、わたしは効果が重複しているのかな?とも思いましたが、素限界で190までいくのであれば、これも確たる証拠とは言えないですね。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 オールG 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 10ソスソス56ソスソス 全く正反対なサンプルが出来たんで お知らせします サンプル1 【成長型、ドラフト順位】速球型 ドラ6 【最終球速】160 【アピール】唸る 威力 【ウイーク】顔イマ サンプル2 【成長型、ドラフト順位】速球型 ドラ6 【最終球速】156 【アピール】唸る 威力 【ウィーク】顔イマ 同じ条件で作ったのが こんなにも球速差が 自分もー3には反対です ただ、気になるのがサンプル2です これだけ見るとー3もありえそうですが・・・ ごめんなさい 自分じゃここまでしかできないので 誰か↑の選手の解説お願いします |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 サンチャゴ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 11ソスソス09ソスソス サンプル 【成長型・ドラ】速球型・ドラ1 【最終速度】 160キロ(改名あり)6年目で達成 【アピール】 威力〜・唸る〜 【ウィーク】 顔イマイチ サンプル 【成長型・ドラ】パワー型・ドラ1 【パワー】 255 (改名なし) 5年目で達成 【アピール】 背筋〜・恵まれた〜 【ウィーク】 顔イマイチ 初めて作成した投手と野手です。 アピールは重複して能力をあげると思っていました… 参考になりますでしょうか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 11ソスソス12ソスソス nzさん。スレ立てありがとうございます。 まずは、私のサンプルの前にボクさんが以前仰っていた事項を掲載させて頂きます。 >球速限界は初期でランダムに設定されるため 159km/h以上にする為の育て方はありません つまり誰でも速球型 + 唸る剛速球を選べば 160km/hに達成する可能性が出てくるのであって 「1年目からずっと速球練習!・・・でも 157km/hでストップ・・・がっくり・・・」 「6年目辺りからやっと速球練習・・・ やった!160km/h達成!!」 などなど育て方にかかわらず限界はランダムですので 球速は完全に運次第ということです 〜中略〜 ちなみに私はキャンプで一度も速球練習を一度もやっておりません 10年目に改名して限界突破でやっと160km/hに達しました というように、球速・スタ・コンの因果関係ははっきりしておりません。 私の159km/h選手も一切、球速練・スタ練・コン練しておりません。 それでは私のサンプルを。(以下改名なし) 【成長型、ドラフト順位】速球・ドラ5 【最終球速】154km/h 【アピール】威力+丈夫 【ウイーク】顔イマ 【成長型、ドラフト順位】 速球・ドラ6 【最終球速】156km/h 【アピール】威力+背筋 【ウイーク】顔イマ 【成長型、ドラフト順位】 速球・ドラ6 【最終球速】156km/h 【アピール】威力+背筋 【ウイーク】顔イマ 【成長型、ドラフト順位】 速球・ドラ6 【最終球速】155km/h 【アピール】威力+背筋 【ウイーク】顔イマ 【成長型、ドラフト順位】 速球・ドラ6 【最終球速】158km/h 【アピール】唸る+威力 【ウイーク】顔イマ こんな感じです。 確かに威力なしの球速素限界を156〜159km/hと仮定すると 私の結果だけで考えると-3km/h(程度)なんですよ。 しかし、私が一番納得できないことは、威力を外した場合に理論的に素限界で159km/hまで達することが納得できません。 威力なしの球速素限界値が156〜159km/hとしましょう。 すると、唸る〜さえつければ必ず159km/h〜162km/hまで達することになりますよね? しかし、唸る〜持ちだけでここまで達成された方を確認しておりません。 よって、私も含めてですが『威力なし・球速上昇APなし』の選手と、 『威力なし・球速上昇APなし』の選手を多量にサンプルとして用意しなければ、 威力-3km/h理論は成立しませんし、議論してもムダのような気がします。 最後に現時点の私の考察です(背理法をうまく利用しました) ・威力〜をつけると球速-3km/hの傾向がある→しかし、威力なしの+3km/hに納得がいかない→威力-3km/hは間違い? ・『威力なし・球速上昇APなし』or『威力なし・球速上昇APなし』のサンプルが無い限りこの議論は意味が無い→結論が見出せない ・球速・スタ・コンは初期の段階で値が決まる(皆様のお考えとは対をなしますが) 長々と失礼致しました。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 11ソスソス16ソスソス 連レス失礼致します。 『威力なし・球速上昇APなし』の選手と、 『威力なし・球速上昇APなし』 …全く同じ。 正確には『威力なし・球速上昇APなし』の選手と、 『威力なし・球速上昇APあり』の選手です。訂正してお詫び致します。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚前 11ソスソス33ソスソス 速球型と変化球型の球速限界についてですが。 わたしも、議論の前提となる数字に少し疑問です。 速球型の球速限界は、これまで拝見している限り、154〜156という数字であって、157の選手が稀に出る程度のようです。 もちろん、速球型の選手には「威力」をつける方も多いため、上記の情報が「威力」による−3後という可能性も否定できません。 ただ、わたしの「威力」なし、球速限界変化アピなしの速球型投手は、改名なしで155でした。 変化球型ですが、これも情報では145〜148が大多数で、150にするにはアピが必要というのが、この掲示板で共有されていた認識だったと思います。 わたし自身の選手も、「威力」・球速限界変化アピ・改名なしで147となっており、147〜150は高すぎるのでは?と思いますが。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス44ソスソス oichanさん 確かにサンプル3を見ると現在定義されている変化球型の球速限界を+2kmオーバーしてるので誤りである可能性も出てきますね。 青バットさん 野手に関して、 野手のパワーでは素限界をはかるのは無理そうですね。 オールGさん サンプル2を見ると素限界−1ですか。 難しいところではあるかと思います。 ただ、同じ条件で制作した点が気になるところですね。 サンチャゴさん 参考にさせていただきます。有難うございます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス52ソスソス しゅーみさん 球速・スタ・コンには私的には因果関係があると思っています。 スタコンが高いとその分球速に影響が出てるような気がするんですが・・・・ そのへんはどうなんでしょうね?? それと現時点での考察は私も同じ考えですね。 ですので一人では無理と判断し皆様に協力してもらおうかと・・・ 青バットさん そこなんですよ。 果たして最初に取り上げた格成長型の球速の幅自体が正確なのかどうかがまず疑問なんですよね。 これがもし、定義されている幅がもっと広いのであれば、 別の過程がうちたてれるんですけど・・・・ |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス58ソスソス 三連レスになりますがスイマセン。 現在育成中の選手が球速限界に来ました。 【成長型、ドラフト順位】速球、ドラ6 【最終球速】156km 【アピール】クセのある直球、背筋230kmオーバー 【ウイーク】左投手に弱い 今回初のムービングファストもちの選手を作ったわけですが、 現在、前提となっている球速幅をあてはめて考えるとこの結果はおかしいかと。 もしか、威力−3があると考えたなら クセ−3もあるって事になるんでしょうか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 失投王 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス38ソスソス スタミナ型の情報がないようなのでのせます。 【成長型、ドラフト順位】スタミナ型、ドラフト2位 【最終球速】151km/h 【アピール】威力のある直球、使い減りのしない投手 【ウイーク】気が短い |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス49ソスソス >nzさん 非常に言葉では説明し辛いのですが、つまりこういうことです。 『初期段階で球速・スタ・コンは全て決まっている』 と私は思っております。 そのため、2枚メモリーで調べるのが手っ取り早いと思うのですが、 同じサンプルで、球速・スタ・コンが(2枚メモリー使用で)ズレが生じたならば、因果関係あり。 同じであれば因果関係なしと判断できます。 また、確かに球速が低い場合にコンスタは比較的高い状態にありますし、逆の場合もあります。 これは、『球速・コン・スタの因果関係』というよりもむしろ、 『初期の段階で最終能力が決定する時に、その配分がコンスタ重視で球速に回らない…』ということです。←表現しづらい… 表現しづらいので、別の表現で。 コンピュータ内で、 160km/hに到達するのに必要なポイントを10 コン180に到達するのに〜… を10 スタ200に… を10 と仮定します。 しかし、振り分けが可能なポイントは全部で25しかありません。 そこで、球速10・コン5・スタ10と配分されれば160km/hコンスタBAとか。 球速5コン10スタ10と配分されれば157km/hコンスタAAとか。 そのため、球速の初期値が低い(-5km/hでしたっけ?)威力持ちの場合は、 球速配分が5とかだと154km/hに、配分10でないと156km/hに達しない とか。 ご理解頂けましたでしょうか? 仮に球速・スタ・コンで因果関係を受けた場合だと、 前レスで述べた、私のサンプル1及び2、5の説明がつかなくなります。 サンプル1:変化球練習以外は、球速練習のみ。球速が頭打ちに。 その段階で(うろ覚えですが…)コンスタはそれぞれDD程度だった記憶がありました。しかし154km/hでストップ。 サンプル2、5:球速練習を一切行わず。コン頭打ち。 しかし、サンプル5では威力+唸るの球速範囲(現在確認されている)157〜160km/hの中で2番目に良い値(159km/h)を示しています。 野手も同様だと解釈しています。 パワーをひたすら上げても改名なしでALL A達成(バランス型・上限AP無し)達成により。 いづれにしても充分な確証がありません。 ただ、私個人の勝手な思い込みで申し訳ありませんが、 上に述べたような考えで(一応確証ではないのですが)、『筋の通った』説明はできるのです。 そんなわけで長々と書かせて頂きました。 何だか訳が解らない事柄を記載してしまい、申し訳ありません。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 1月31ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス30ソスソス しゅーみんさん つまりは 「各能力の上限値は初期設定終了時に決まっており、 その後にどう育てようが途中で上限が変動することがない」 ってことですよね。 これは私の中でもほぼ確定的です。 でないと初期選択アピールでの限界値の変動の意味がないですから。 詳しいご説明有難うございました。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 absolute 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚前 2ソスソス06ソスソス 私もサンプルを置いておきます。 【成長型・ドラフト順位】ドラ6変化球型 【最終球速】145 【アピール】変幻自在、使いべり【ウィーク】シュート回転 【成長型・ドラフト順位】ドラ6変化球型 【最終球速】146 【アピール】威力、使いべり 【ウィーク】エンジン >>ジョイさん 『初期段階で球速・スタ・コンは全て決まっている』が客観的事実だという事は、要するに球速、スタミナ、コントロールをどういう風に上げようが能力値は変わらないという事なのでしょうか? 一般的に、どれか一つの能力を他の能力値はほぼ上げずに限界まで上げると、他の限界値に影響を及ぼすのではと考えられていた訳ですが、実際に上記の俗説を試した上で結論付けられたのでしょうか? (実際に寸分の狂いも無く同じ能力値になったのなら、恐らく『初期段階で~』の説は正しいのでしょうが、一応初期能力、育て方が似通えば同じ能力になる可能性があるので) また野手についても同様の事が言えるとありますが、実際試された上での発言でしょうか? 投手、野手で違うロジックが使われている可能性は低いですが、野手の場合、特にパワーを早期に上げすぎると守備系の限界値が下がるのでは?との見方が主流なのですが、それも迷信なのでしょうか? 編集です。 実際私が言うように試した訳ではないが、能力値が全く同じ値になったので、『初期段階~』の説は正しいと思われる。又投手、野手で違うロジックを適用する意義は薄いので同様に正しい。という風に解釈していいのですか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ジョイ 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚前 2ソスソス31ソスソス 連レスを一つにまとめたので下がってしまいました。 すみません。 まずはしゅーみさんのおっしゃる 『初期段階で球速・スタ・コン(の限界値)は 全て決まっている』 ということですが、 これは私もそう確信しています。 しゅーみさん同様、複数のメモリーを使用することで、 全てのメモリーにおいて、同じ数値を示しました。 また、野手でも同様のことが言えます。 さて、次にしゅーみさんのおっしゃる 『球速・コン・スタの因果関係』についてですが、 『初期段階で〜』をもとにした場合、 一つのサンプルを三つに分け、 それぞれにおいて『球速・コン・スタ』の限界値を 測定することで、傾向が見えてくると思い、 過去に測定したことがあります。 (三つに分けても全ての限界値は同じため) 以下はその結果です。 全てのサンプルにおいて 【成長型、ドラフト順位】 速球型、ドラ6 【アピール】 威力〜、唸る〜 【ウイーク】顔イマ で測定。 サンプル1 【最高球速】159km/h 【最高コントロール】187 【最高スタミナ】203 【その他】早熟、初期変化球はカーブ サンプル2 【最高球速】157km/h 【最高コントロール】186 【最高スタミナ】203 【その他】普通、初期変化球はチェンジアップ サンプル3 【最高球速】158km/h 【最高コントロール】170 【最高スタミナ】226 【その他】晩成、初期変化球はシュート サンプル4 【最高球速】159km/h 【最高コントロール】174 【最高スタミナ】182 【その他】晩成、初期変化球はスライダー サンプル5 【最高球速】157km/h 【最高コントロール】178 【最高スタミナ】184 【その他】晩成、初期変化球はカットボール。 以上の結果からは、しゅーみさんのおっしゃる 『初期の段階で…配分がコンスタ重視で球速に回らない…』 という傾向は見出せませんでした。 (いちおう成長傾向も加味されるかもしれないので載せておきました。 長文失礼しました。 ご指摘のほう、よろしくお願いします。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ジョイ 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚前 3ソスソス41ソスソス >absoluteさん 返答ありがとうございます。先ほどは失礼しました。 『初期段階〜』についてですが、 投手、野手においても(同じサンプルの一つの値の)限界値は 完全に一致します。(野手・投手一度ずつしか検証していませんが・・・ 例えば、パワーだけの限界値をまず調べる。 次にリセットして走力・・・と順にやっていきます。 走肩守ならまだしも、パワー、スタミナ等の限界が 完全に一致するということは考えにくいのですが・・・。 ただし、私の場合、一つの値を優先的に上げ、 限界に達するとやめてしまうので、 『一回のマイライフで(育て方によらず)全ての値が 限界値まで達する』かはわかりません・・・。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚前 10ソスソス32ソスソス >ジョイさん レスを拝見致しました。 検証、有難うございました&お疲れ様でした。 良かった ある程度の自信はあったのですが、確証が無かったもので、 皆様の通説になりつつあった!?事柄を真っ向から否定できませんでしたが、 これで堂々と『初期段階で能力値が全て決定する』と言えそうです(笑) 私はシステム上の各種パラメータに関する配分があるために見かけ上、 『パワーを上げすぎると〜』とか、『コンを上げすぎると〜』… そういった様子が見られると勝手に仮定していたのですが… 残念です。 と、スレ汚しに為りかねないレスですが、お許しくださいm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス54ソスソス ジョイさん 拝見しました。これで疑問のひとつが解決しました。 で、後に見る人に確固たる検証としてジョイさんのレスは非常に重要と考えます。 ですのでできたら削除せずそのまま残しておいてほしいのですが、 ダメでしょうかね? p.s 現在風邪が悪化中です。 申し訳ないのですが今日一日編集できません。 スイマセンです。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ジョイ 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス41ソスソス >nzさん 返答ありがとうございます。 わかりました。レスのほう残させていただきます。 >absoluteさん 俗説については、私の方でも検証させていただきます。 (オールAの選手を作ろうとしたことがないので・・・ なにかわかれば当トピ、もしくは新トピにてご報告させていただきます。 >しゅーみさん 返答ありがとうございます。 私も『初期段階〜』に関しては確証していますが、 absoluteさん並びにおっしゃられる俗説について、 『育て方によって何らかの作用が働く』のでは?と考えています。 (もちろんこれは客観的判断ではなく、私の勝手な予想ですが・・・ |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 koa 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス18ソスソス 多分というかこのスレを作らせた原因が私なので・・・ いちよう自分の見解 今までのことを考えると「威力-3」は違いますね。 ただ威力が有る 無いでは球速に差が出ていることは「結果が物語っている」ので「威力は球速とは関係が無い」ということはありません。「-3では無いが球速を左右するものがある」でしょう。 ならどこで左右されるのか ます球速は初期で決まっています。(スタコンで左右されることはまずありません!実際スタDコンDで球速は限界に来ていたので) 基本数値 147〜150キロ(変化球型) 156キロ〜159キロ(速球型) これを修正します 144キロ〜150キロ(変化球型) 154キロ〜159キロ(速球型) たぶん初めからここまで幅があると考えられます。 では威力はどこで左右されているのか? 威力-3ではなく「最高速度が下がる傾向にある」と考えた方が妥当でしょう。 威力あり・・・154キロ〜156 威力+唸る・・・唸るが+3なので157〜159 両方無し・・・157〜159(こちらは検証必要) この確立が高くなるように設定されているのでしょう。 威力が限界速度を下の方に設定されるならば今までのことが全て解決されると思います。 それとしゅーみさんのスレから もしかしたら球速の限界アップにかかわらず160(改名あり?)が絶対的限界かもしれませんね!まあ確実にするのには「唸ると背筋(恵まれた)」で検証を何度か試すことが必要ですね。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 スピーディーK 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス30ソスソス koaさん僕、体格と唸るで作りました。 結果は、159`でとまり改名をして160`にいきました。 つまり、限界値が4伸びているので球速限界値が、155だったということになります。 しかし、koaさんの意見と限界値が変わっているんですが? 威力を付けたわけではないのに何故なんでしょうか? どういうことなんでしょうか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 koa 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス39ソスソス これはあくまでも「確立」です。よってその下にも設定されることがあります。その設定でも「155キロで限界が止まる」ということが言えます。 それと絶対的限界値160キロが設定している可能性があります。 どちらかに当てはまっていると思いますが・・・ それにコレが「答えではありません」。自分なりに検証した結果であるのでなんとも言えないが事実です。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 toson 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス36ソスソス 【成長型、ドラフト順位】 変化 6位 【最終球速】145 【アピール】 威力と?(すいません忘れましたが球速には関係ありません) 【ウイーク】顔イマ あまりに遅いので威力ー3説は否定できませんね |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 2月1ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス34ソスソス tosonさん 変化球型なら、限界145はめずらしくないです。私の選手(威力なし)にもいました。 投手について、スタコンが球速の限界と関係しないというのはその通りではないかと思います。ついでに言えば、変化球も関係しないのでしょう。 上記の結論に至る理由は、投手の場合、スタコンが当初の予想を裏切るような変な数字になることはない(だいたいこの掲示板の情報と一致する)からです。 わたしは、変化球派と軟投派を交互に育てていますが、球速の伸ばし方とスタコンに関係はないように感じます。同じ速球型で、球速に特化させたタイプと、総変42タイプと、どちらでも、スタコンはほぼアピによる計算通りです。 ただ、野手の守備系能力&パワーに同じことが言えるかは・・ |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 nz 日時: 2006ソスN 2月2ソスソス ソス゚前 10ソスソス35ソスソス 皆様、スレ主が死んでてごめんなさい・・・・ 何とか復活なのでご了承を。 で、今までの書き込みを見てきてふと思ったんですが、 球速と、スタコンの限界値が初期で決定されているのは判明しました。 とすれば、 初期にスタコンの上限変動するアピを選ぶと 球速は平均的に下がるということになるんでしょうか? 威力、使いべりで作った僕の変化球型が 144kmという限界最低値をたたき出しています。 使いべりはスタミナ+20の補正がかかるのでその分コン、球速に影響が加わったということになるんでしょうかね? koaさんが再定義された球速の初期の幅ですが、 おそらくそれぐらい幅があってもおかしくないと考えます。 たぶんですがそれぐらいが正解じゃないでしょうか。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ぺ天使 日時: 2006ソスN 2月4ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス13ソスソス 【成長型、ドラフト順位】 普通(27歳でピーク) 6位 【最終球速】 156`(改名なし) 【アピール】 威力のある直球 恵まれた体格 【ウイーク】 顔がいまいち 【初期変化球】SFF 面白い議論をされているのでサンプルを載せさせていただきます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月6ソスソス ソス゚前 7ソスソス57ソスソス ペ天使さんへ> サンプルは、何型(速球型?)でしょうか? 私のサンプル追加します。 サンプル4 【成長型、ドラフト順位】 速球型 ドラ5 【最終球速】159Km(改名前) 【アピール】威力〜、唸る〜 【ウイーク】顔が〜 ※育成中ですが、球速が限界になりましたので。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 DIZ 日時: 2006ソスN 2月6ソスソス ソス゚前 10ソスソス34ソスソス この疑問は私も前から持っていたので、かなり面白い内容だと 思います。^^ サンプル1 【成長型、ドラフト順位】変化球型・5位 【最終球速】148km/h(147→改名前) 【アピール】威力+使い減り 【ウイーク】気が短い やっぱり威力などを付けると、球速は下がるのですかね? ↑の方々(変化球型)の球速見ると、以前koaさん、タコさん が述べた144〜150の範囲が多く見られます。 150いった人は威力をつけていない選手しか見られません。 (もし威力付きで150の人いたらすいません。) 後少し気になったんですが、威力付きで変化球型に144〜149と いろいろ見られるんですが、何故ほぼ同じアピールPなのに 球速に差が出るのかと・・・。 やはり威力付きでゲーム始めて球速限界が144〜149ぐらいまで 幅があり、その中でランダムに決まるということ何ですかね? ↑のサンプル投手は、1〜5年目ぐらいまでは球速中心で上げ ていました。理由は、野手のようにパワー上げると肩力に影響 することを思い出したことから、投手も最初にスタ・コンどっちかを上げすぎると球速に影響するかなと・・・。 やはり球速限界にばらつきがあるのは、スタ・コンとかが影響す るのですかね?もしおかしい所があったら教えてください。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 リバー 日時: 2006ソスN 2月6ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス28ソスソス サンプル1 【成長型、ドラフト順位】・ドラ6・速球型 【最終球速】153` 【アピール】使い減りしない・大きく曲がる変化球 【ウイーク】短気 サンプル2 【成長型、ドラフト順位】・ドラ6・速球型 【最終球速】155` 【アピール】使い減りしない・クイック上手い 【ウイーク】短気 初書き込みです。 何やら自サイトに『威力ある速球を選んでいない速球型』のデータが必要、意見を……とのことで、以前作った選手のデータを載せますが…… 個人的な結論から言わせて貰えば、『当初、唸る豪速球による+3kmを見落とした人間が、相対的に±0の威力〜を−3kmと間違えて説を立ち上げた』ってことじゃないかと思われます。 あとは根本の、『成長限界値には若干のランダム変動も発生する』ということも忘れている人が多い気が(上を見れば分かるように、誤差2km、あるいはそれ以上の隔たりは余裕で発生します)。 結局は運ってことですね。 で、速球型の限界限界は、基本は大体153〜157km。 ここにアピールでの変動値が絡むと。 改めて、『威力のある速球で球速限界値が−3kmされるという説は間違いである』と述べておきます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ぺ天使 日時: 2006ソスN 2月6ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス17ソスソス oichanさん> 書き忘れていました。速球型です。 私の見解は威力つけて球速−3`はまだ否定派です。 速球型の場合は素の状態で154`〜156`の範囲で ランダムだと思います。 素の状態のサンプルがないのでなんともいえませんが・・・・ リバーさんのサンプルは「大きく曲がる変化球」が付いているので -3`になるはずではなかったですか? |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚前 8ソスソス00ソスソス ペ天使さん> ありがとうございます。 このスレッドに載せられた速球型の育成結果では、 現時点では オールGさんのサンプル1が最も素限界が高いようです。 ・・・ 速球型ドラ6 アピが、威力〜と唸る〜 ウィが、顔イマ で、160キロとのことでしたので、 ・威力が限界マイナス3なら、素限界は160キロ ・威力が限界に関係なければ、素限界は157キロ ですね。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ぷるる×2 日時: 2006ソスN 2月7ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス00ソスソス 威力は−3はないと思います。絶対に!? 威力を付けて改名ナシで最高159までいきますよね? 威力が−3なら威力をつけないと162までいくということになりますよね。 それから威力の代わりに背筋を付けると164。改名で165までいきますよね。 マイライフの最高球速は163(?)となっておりますから。 よって威力は−3ではないでしょう。 しかし、koaさんの言ってるように、限界を低く設定されているかもしれませんね! |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 スピーディーK 日時: 2006ソスN 2月9ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス38ソスソス そうですね。 僕も前に作った選手で唸ると背筋で160kしか行きませんでした。 なので−3は、ないと思われます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月10ソスソス ソス゚前 8ソスソス03ソスソス 威力無しのサンプルが少なくて、最終的な判断が難しい状況では ないかと思います。 威力無しの速球型を作られた方のサンプル掲載をお願いします。 私も、現在の育成が完了したら、 速球限界確認のために、 ・速球型、ドラ1、唸る〜、背筋〜、顔イマ のサンプルを作ってみようと思います。 → 初期球速が高く、早熟型なので、検証サンプルと割り切れば 割合と短時間で球速育成限界いくと思います。 ※サクセスで160キロ以上の選手をマイライフで育成してみて (超早熟であっても)球速が上がるか確認するという方法も ありそうですが、 ・サクセスで160キロ以上作る腕が私には無い ・サクセス選手をマイライフで育成した場合には、限界設定が 異なっている可能性もあり、確定できない ので、多少時間がかかっても、上記記載でトライしてみます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 koa 日時: 2006ソスN 2月11ソスソス ソス゚前 11ソスソス59ソスソス 威力-3は絶対といえない状況が出てきましたね。 唸る 背筋でプレイ! 160で止まる!(2人とも) 唸ると威力だと163キロが可能と結構いろんな人が書いてますけど「160が絶対的限界」というものがあればこれも捨てなければいけません。そもそも160以上が無いのですから・・・ 事実この設定だとそれ以上になるはずですからね。これだと154キロが限界だということになっています。154キロは速球型の最低速度のはずですから・・・・ こちらは3人ほど作成して確実と言えるようにしたいです。 だから「163キロ行くはず」からは威力―3とは出てきませんね。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 スピーディーK 日時: 2006ソスN 2月11ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス10ソスソス ということは、160k最大限界値ということですね。 それなら納得いきます。 そのことについては解決ですね。 背筋を抜いてジャイロを入れれば限界が−2kということなので唸ると背筋だと163ぐらいなので威力をつけての160kは確定ですかね? それと、限界突破しないとMAX160にしかならないということですか?(通常の育成では159kがMAXかということです) |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 koa 日時: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス01ソスソス 限界突破で160ですね。 ただまだ2人なので検証が必要です。 あと威力と唸るでは160が全然確定しません! ですから威力をいれて160が確実に行くというものは存在しません! あとは素の状況(限界を左右しないもの)でどこまで伸びるかですね。 速球型では威力-3かどうかは答えがでないような・・・ |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 スピーディーK 日時: 2006ソスN 2月12ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス08ソスソス そうですか。分かりました。 とりあえず今作っている選手も参考になるといいです。 今、158kまできてます。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚前 8ソスソス03ソスソス 現在育成中の選手がそろそろ引退ですので、引き続き♯44に記載した 速球型素限界確認育成を開始します。 そこで質問ですが、 ・速球型、1軍でチューブ付けて自主練習 と、 ・速球型、2軍で球速練習 では、 どちらが、球速の伸びが良いでしょうか? また、チューブ常時購入できる関東で、巨人で始めるつもりですが、 コーチの球速練習レベル等からみて「こちらの方が良い」という球団が あれば教えてください。 スレ違いかとも思いますが、よろしくお願いします。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス51ソスソス >oichanさん 検証プレイ(と言っていいのでしょうか…?)有難うございます。 二軍の練習効率を考えようが、考えまいが、 私の経験だと、普通にプレイされていれば四月中に一軍に上がってしまうはずです。 一応、広島〜福岡地区に販売されているオーバーヘッドプレス!?(名前うろ覚え…) の購入(300万)も視野に入れて頂きますと、1年目から活躍して年俸を上げられるほうが、効率的だと考えます。 4月度だけ2軍で…も挽回が効くのでいいかな とも思いますが。 コーチに関しては、すみませんが確証&手元に攻略本が共に無い為、 お答えできません。申し訳ありません。 あと、お願いなのですが、仮に改名なし157km/hで球速がストップした場合、即レスを頂けると助かります。 限界上昇APの重複が無いことがその時点で判明致しますので。 ご質問に関する返答よりも、お願いの内容のレスになってしまい申し訳ありませんm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 スピーディーK 日時: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス47ソスソス ついに球速が止まってしまいました。 158kでした。 設定は、威力〜 唸る〜 です。 おそらく僕の考えなら速球型の球速の限界ですが、154〜156かと思います。 当然155のでる確率が高いと思います。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス31ソスソス >しゅーみさん オーバーヘッドプレス忘れていました。 早めに購入できるよう1軍で進めてみます。 (ドラ1設定ですので、金は何とかなると思います) また、球速限界きた段階で、即レスします。 (マイライフ選手として育成仕切るつもりではないので、 改名前球速限界到達で育成を終了する予定です) |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚前 7ソスソス26ソスソス 【補足】 ここまでの議論と、今回の検証育成について、 途中から読まれていて何のために何を検証しているのかわからない方も いらっしゃると思いますので補足します。 このスレは、「威力をつけると球速限界が−3になるか」を議論するスレですが、 この論点については、どうも確定が難しいような状況です。 (私的には、−3は無いという印象をもっています) 少しズレてしまっていますが、今回検証しようとトライするのは、 これまでの議論から派生している問題で、 1.球速型の球速素限界はいくつか? (私的には153〜156と見ています) 2.球速型でアピールによる限界アップした上での球速上限はいくつか? (私的には、改名限界前で159と見ています) 3.球速限界をアップさせるアピールの効果は重複するか? (私的には、これについてはまだ判断していません) の3ポイントに対して、 球速型 アピール 唸る〜・背筋〜で育成した場合のサンプル作成にトライします。 上記サンプルでは、 @AP球速上限アップ重複しない であれば +3キロ AAP球速上限アップ重複する であれば +5キロ ですので、 球速素限界が153〜156の仮定が正しければ、改名前の球速限界は @なら156〜159 Aなら158〜161 となります。 しゅーみさんが、「157でストップしたなら即レスを」とおっしゃっているのは、157であれば@の重複しないが検証できたということ です。 また、もし改名前で160に行けば、 ・AP効果は重複する ・速球型の球速限界(改名前)は159ではなく160以上 ということになります。 ただし、これらの検証は、球速素限界が153〜156の仮定に則っていますので、 このポイントで違った仮定を立てている場合には、 異なった検証と結論となります。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚前 11ソスソス32ソスソス >oichanさん 私と全く同じ事をお考えになられていると推察でき、大変心強く感じております。 そして、詳しくここまでの経緯をお書き頂き、有難い&素晴らしいの一点張りです。 過去の報告例&自分のサンプルから、やはり球速型の球速素限界は 153〜156km/hでランダム決定とみてよい とは感じております。 これで違っていたら、今までの検証、報告、議論もパーに…(笑) それではよろしくお願い致しますm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ゴンベェ 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス52ソスソス 横から失礼しますm(__)m ただ今APが重複するか、という議論がなされているみたいですので、意見させていただきます。 過去作成した選手及び、皆さんの作成した選手から推察するに、『重複する』と断言させていただきます。 理由としては、変化球型の球速限界は150(変動APなし、改名あり)とされていますが、私が過去に作成した選手で、AP・唸る 背筋で、球速155(改名あり)達成した選手がいます。 皆さんの参考にして頂ければと思いますm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ゴンベェ 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス06ソスソス 連レス失礼します。 本題についてですが、威力による球速限界-3はありえないと考えています。 皆さんは速球型で検証しようと頑張っているようですが、過去から通算すれば、変化球型の方がサンプルが大量にあります。 私の考えは総て変化球型によるものなのですが、上記したように変化球型の球速限界150とすれば、私の過去作成した選手、皆さんの作成した選手伴にAP唸る、威力で153という球型が存在しています。かなり昔の方のスレを漁って頂ければ、分かると思いますm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス45ソスソス >ゴンベェさん またもや素晴らしく、本質に関わる情報提供、偽りなき検証、 毎度ながら大変参考になりますm(__)m よかった。私の友人は(偶然だろうけれど…)ホントに161km/hを達成していたと、 改めて証明ができそうです。 ん?APは重複しても、最高球速に関しての結論は出てないのか… 少々(個人的な)謎は残りますが、この点以外に関しては納得できるというか、 私の個人的意見・考察が的を得ていたと感じ、満足です。 なんか、どうでもよい戯言でしたが、どうぞお許しをm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス23ソスソス >ゴンベェさん、しゅーみさん どうも、APによる限界アップは重複する、改名前159キロ限界は誤り という結論のようですね。 となると、何のために検証育成するのかあやふやになってきましたが、とりあえず手をかけた以上は一人は完成させます。 このスレに皆さんが掲載された育成結果に関し、♯38のリバーさんのサンプル2までを集計していましたので、 速球型 球速素限界の分布は(威力−3無しとして) 153キロ 3件 13% 154キロ 6件 26% 155キロ 5件 22% 156キロ 8件 35% 157キロ 1件 4% となっています。 サンプル数が23件でしかありませんので、どれだけ正確かわかりませんが、 この分布がほぼ正しいとすると素限界155キロ以上になる確率は61%ですので 約6割の確率で、唸ると背筋のAPで改名前160キロになります。 ※ここまで書いてみて、今回の育成は(改名後)160キロ越は無いことの検証の予定で開始していましたが、 160キロ越の可能性が6割ありそうだとすると、単なる検証ではなくきちんとした育成にしてみたくなってきました。・・・少し時間かかりそうです・・・ |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月20ソスソス ソス゚前 7ソスソス33ソスソス >しゅーみさん ♯44の選手の育成進みましたので報告します。 【設定】 速球型ドラ1 AP:唸る〜、背筋〜 WP:顔イマ 球速は、160キロまで行き限界に達し、その後改名して161キロになりました。 これにより、「速球型の球速限界は、改名後で160キロ」の仮設は、 否定できました。 また、「速球型の球速素限界156キロの仮定」が正しければ、「球速を上げるAPの効果は、速球型でも重複する」ことが確認できたことになります。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 しゅーみ 日時: 2006ソスN 2月20ソスソス ソス゚前 11ソスソス52ソスソス >oichanさん 検証お疲れ様です&大変感謝申し上げます。 ようやく全ての謎が解けました。 私もこれでやっと改めて友人の161km/hを証明できました。 (後で嫌疑したことを謝罪しておかなければ…) >「速球型の球速素限界156キロの仮定」が正しければ、「球速を上げるAPの効果は、速球型でも重複する」ことが確認できたことになります。 ↑引用させて頂きました。 現在、膨大な数の完成選手&能力が示されているため、 『速球型の球速素限界は153〜156km/hの中でランダム抽出で、選択APにのみ効果がある(効果は重複)』 でほぼよろしいのではないかと思われます。 間違っていたらどうぞご指摘をm(__)m |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 2月20ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス34ソスソス ↑↑の検証育成は、 設定・アピールで球速は最初から154キロ に加えて ・ドラ1なので早熟で育成当初から能力が伸びやすい ・コーチ変更等を狙わなかったので、シーズン中の順位調整や コーチ入れ替えのリセットも無し ・(入団最初のキャンプを1年目として)2年目の春キャンプは 指定強化になるので一気に球速が伸びる でしたので、思ったより早く球速限界に達しました。 ※157キロを越えたところで一度スレするつもりでしたが、 すぐに160キロに行きそうだったので、省略しています。 私の場合は、3年目の春キャンプには上限に到達しましたが、 上手な人でしたら、2年目の春キャンプで行く可能性が あるのではないかと思います。 ご興味のある方は、一度トライしてみたらいかがかと思います。 |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 2番ピッチャー 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス05ソスソス サンプル 【成長型・ドラ】速球型・ドラ1 【最終速度】 159キロ(改名前・成長中)現在3年目7月 【アピール】 威力〜・唸る〜 【ウィーク】 顔イマイチ スタミナ・コントロールを犠牲に速球のみを育てました。 ちなみにスタミナc(83)コントロールE(113) |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 ゥ・ 日時: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス10ソスソス ドラ6 右オーバー 速球型 唸る・恵まれた 顔イマイチ キャンプと練習は全て球速Up フリーはひたすら自主練 3年目からは尾崎の剛球指導 で7年目で161になりましたけどね。 改名すれば162です |
||
題名: Re: 威力つけて球速−3について再議論 投稿者 oichan 日時: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス21ソスソス koaさんが、別のスレ(球速162以上を目指して・・・)で、 速球型 唸る〜、背筋〜で8名育成した結果として、 改名後で、 160キロ 7名 161キロ 0名 162キロ 1名 であったことを報告されていました。 |
||
パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |