|
||
題名: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 白 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 2ソスソス58ソスソス 前に自分が立てた「質問」と言うスレを除去 してしまった... こんな事して良いのか分かりませんが、同じ スレを立てちゃいます。 もしダメなら言ってください。 本題 @もし最後の能力アップ時、筋力pが余ったら 肩を上げますか、パワーを上げますか。 一塁 二塁 三塁 遊撃 外野 捕手 Aもし最後の能力アップ時、技術pが余ったら 守備職人を取得しますか、守備を上げますか。 一塁 二塁 三塁 遊撃 外野 捕手 B一塁手の肩力と守力は、どこまで上げますか。 また、肩力か守力を上げれるとしたら、どっち を上げますか。 pは、ポイントです。 できれば理由も書いてください。 質問が多くてすみません。m(_ _)m |
||
題名: Re: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 京四郎 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス59ソスソス 前のが消えちゃったのならしょうがないと思います。大丈夫だと思います。 @ 一塁 肩Eにしてからパワー。一塁手なのでEで十分かと・・・。 二塁 肩Cにしてからパワー。1番打者タイプならパワーよりも特能でしょうか。 三塁 肩Aにしてからパワー。三塁手なので肩は必須です。 遊撃 肩Bにしてからパワー。遊撃手なら肩もやや必要です。 外野 肩Aにしてからパワー。外野ですので肩は必須です。 捕手 肩Aにしてからパワー。上に同じです。 まぁそれぞれ肩の最低ラインを考えておいてそこまで上げて余ったらパワーですね。 A 一塁 守備を上げます。 二塁 守備職人を付けます。(守備最低B) 三塁 守備を上げます。 遊撃 守備職人を付けます。(守備最低B) 外野 センター、レフトは守備職人、ライトは守備を上げます。 捕手 守備職人は意味がないので守備を上げます。 B 肩はCまで、守備はどうしてもポイントが余ったら上げれるだけあげますが、基本Cです。 どちらかをあげれる場合は守備を上げます。肩を上げてサブ外野なんてのもいいかも知れません。 |
||
題名: Re: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 アバ夕 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス34ソスソス @最後の能力アップ時ってつまりそれまでにおおよそポジ向けの能力になってるってことかな? 一塁【パワー】肩上げると、パワー期待値に届かないし。 二塁【パワー】中継する時不自由ない程度の肩力あれば。 三塁【パワー】キリがよければ肩でもいい。最低限Cあれば… 遊撃【パワー】二塁と一緒。 外野【肩】エラー回避の次に重要でしょう。パワー137とかだったらAにしちゃいますが… 捕手【肩】外野と同様。 A全ポジ守備 基本的に守備力上げれる段階で経験値使って守備職人取ることは無い。例外は守備以外の継承選手で守備力抑えたい時に経験値余れば取ることもあるぐらいです。 B肩上げずw 守備D以上。 一塁手はエラー回避Aにする以外は守備面気にしません。経験値余ればついでに上げますが… 肩か守備なら守備上げます。 個人的には特能見直す。チャンスメーカーやら体当たり取ってなければ取るだろうし。 |
||
題名: Re: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 ナガセ 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 10ソスソス02ソスソス その他攻略掲示板から飛んできました。 迷っているのなら助言いたします。 …何様だ、私は。orz @もし最後の能力アップ時、筋力pが余ったら 肩を上げますか、パワーを上げますか。 →私の肩の基準を紹介します。 一塁 E〜F。ダイジョーブ成功ならDまで。 二塁 Bは必要かな。ゲッツーのために。 三塁 できればA推奨。 遊撃 Bくらいでいいのではないでしょうか。 外野 もちろんA。パワーを求めないのであれば、15でも。 捕手 A必須。 Aもし最後の能力アップ時、技術pが余ったら 守備職人を取得しますか、守備を上げますか。 一塁 特に守備職人はいらないのでは。守備もD〜Eくらいで。むしろ、ミートをw 二塁 守備要員ならば、守備、エラー回避をAにしてつけるのもいいかも。特にはねらいません。 三塁 守備をB〜Aにします。 遊撃 二塁に同じ。 外野 センターにはつけてもいいのではないのでしょうか。ただ、走力、肩力、守備力、エラー回避のほうが重要ですよ。 捕手 守備をあげます。(14以上) 基本的に守備能力は、守備要員にしかつけません。 神童さんから取得できれば、ラッキーみたいなw B一塁手の肩力と守力は、どこまで上げますか。 また、肩力か守力を上げれるとしたら、どっち を上げますか。 肩、守備ともにEで止めます。 あげるなら、肩…かな? それより、打撃能力とか特殊能力重視。 |
||
題名: Re: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 ヤフー 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス11ソスソス ドンマイです! @もし最後の能力アップ時、筋力pが余ったら 肩を上げますか、パワーを上げますか。 一塁 パワーを上げます。ただし、Aなら肩力につぎ込む 肩力は出来る範囲まで上げて行きます 二塁 肩力につぎ込む。B以上であればパワーへ セカンドは中継プレーでの肩が必要 三塁 肩力C以上ならパワーへ サードはバント処理の為に肩はCぐらい必要 遊撃 肩力B以上ならばパワー ショートへの深い打球時に対応 外野 肩力Aを狙う(出来ればMAX) 外野はAじゃないとキツイ 捕手 肩力Aを狙う(出来ればMAX) 外野同様 Aもし最後の能力アップ時、技術pが余ったら 守備職人を取得しますか、守備を上げますか。 一塁 守備を上げます 守備職人の意味があまりない? 二塁 守備職人 必須 三塁 守備を上げます 背走キャッチとかあまりしない 遊撃 守備職人 ダイビングキャッチ時必要よって必須 外野 守備職人 間を抜ける場合によるキャッチ 捕手 守備を上げます 守備職人の意味無し? B一塁手の肩力と守力は、どこまで上げますか。 また、肩力か守力を上げれるとしたら、どっち を上げますか。 肩は出来ればCぐらいまで上げます。ゲッツー対策にて(笑) 守備はEぐらいまで上げます 〜理由〜 肩は上記同様にいざという時のゲッツーです。特に小坂や荒木などの走力Aの場合は もう1つはバント処理です。バントがファースト側に来れば、セカンドでフォースアウトに出来るようにもしたいので |
||
題名: Re: こんな事して良いのだろうか... 投稿者 龍魂 日時: 2006ソスN 4月4ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス52ソスソス @もし最後の能力アップ時、筋力pが余ったら 肩を上げますか、パワーを上げますか。 一塁1:9 二塁6:4 三塁7:3 遊撃5:5 外野8:2 捕手9:1 肩力:パワーです。 Aもし最後の能力アップ時、技術pが余ったら 守備職人を取得しますか、守備を上げますか。 一塁 上げるなら守備です。 二塁 守備職人 三塁 守備 遊撃 守備 外野 守備 捕手 守備 です。 B一塁手の肩力と守力は、どこまで上げますか。 また、肩力か守力を上げれるとしたら、どっち を上げますか。 肩力F・守備力E 2:8 肩力:守備力 です。 |
||
パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |