パワプロ攻略掲示板byパワスク (http://allbbs.s154.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi)
攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用) >> パワプロ「サクセス」攻略掲示板 >> 継承選手のことについて・・・
(投稿開始者: ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 2月25ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス17ソスソス)

題名: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 2月25ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス17ソスソス
アドバイス願います。今、自分が予定している継承選手は↓↓↓↓


           平均 能力
             ↓
野手        
1塁・・打撃(5人) A(7)A(179)C(10)D(8)D(8)
AH、PH、チャンス4

2塁・・守備(5人) B(6)A(150)C(10)B(12)A(15)
AH

外野・・筋力(5人) C(5)A(180)C(10)B(12)B(12)
PH、チャンス4

遊撃・・走塁(5人) B(6)B〜A(110〜140)A(15)
B(12)B(12)   AH、(守備職人)←できれば。


捕手・・精神(5人) D(4)A(179)D(8)B(12)B(12)
PH&チャンス4 


投手・・・スタミナ(5人) 不明(後で更新します) 



とまぁ、こんな感じです。ちなみにエラー回避は1塁以外C〜Bです。(捕手はモチA)弾道は、全員4〜3です。1塁、2塁、外野の継承は作り終えました。次は、遊撃手を作ります。作り終えたらお知らせします。


皆さんがホッケー小僧の作る継承選手の平均能力についてや(ホッケー小僧ができる範囲→野手・・・BABBBB。投手・・・145〜150 BB 総変化9温泉や特殊施設がないので強い選手はあまり作れませんが・・・)付けたほうがいい得能、ここで作った方がいい、etc・・・などのアドバイスよろしくお願いします。


街のほうも継承選手を作り終えたら載せます。アドバイス待っています。ちなみに、この街づくりはプロテスト編のためです。これを見て不快に思う方がいらっしゃいましたら、IMください。理由をきいてから、削除するかを判断します。では、宜しくお願いします。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 TAKU 日時: 2006ソスN 2月25ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス45ソスソス
ホッケー小僧さん
外野手と投手をそれぞれ多くした方がいいです
投手
スタミナ継承4人
投球継承2〜3人
変化球継承3人
野手
1塁手
筋力継承か打撃継承3〜4人
2塁手
守備継承3〜4人
遊撃手
守備継承1〜2走塁継承1〜2人
外野手
ザコ継承7〜9人
捕手
守備か筋力継承3〜4人
特殊能力は捕手にキャッチャー◎をつけるくらい
これくらいがいいかと。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ノビ 日時: 2006ソスN 2月25ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス48ソスソス
個人的にはチャンス5がほしいですね(遊園地があるならカレンで4までは簡単に取れますし。アカじゃないならカレンはランダムですが。
AHとPHは両重ねが理想ですが、別に片方でも問題ないです。
後、プロテなら雑魚継承(◎のない継承)はなるべく多く作ったほうがいいです。

僕は、
一塁手→打撃
二塁手→走力 
遊撃手→守備
捕手→筋力
外野→雑魚
にしてます。ポジションは◎能力ごとに固めたほうがいいです(一塁の継承は全員打撃◎とか)。所在地は一箇所に集中で。




題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 2月25ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス34ソスソス
返答ありがとうございます。質問なんですが、自分はもうすでに外野手の筋力継承を作ってしまいました。そこで、新たに外野手の雑魚継承(得意練習のない)選手を作ろうと思いますが、、外野手の雑魚継承が捜索で見つかった場合、筋力継承の外野手は出現しないのでしょうか?

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 2月28ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス06ソスソス
上の質問と内容が違うので、編集しないで連レスさせていただきます。

皆さんの平均的な継承選手の能力値を教えていただけませんか?特に遊撃手、捕手をお願いします。得意練習は上記のレスをご覧ください。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 JJJ 日時: 2006ソスN 2月28ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス31ソスソス
遊撃手(走塁)
ミートCパワーB139走力A15肩B13守B13エラーB13
ギリギリまであげていいと思います。
捕手(精神)
ミートCパワーB139走力B13肩B13守B13エラーA15
こちらもギリギリ。
個人的に○付くの嫌うタイプなので。◎だけです。

参考になれば光栄です。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 2月28ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス17ソスソス
>JJJさん
なるほど・・・得能はやはりAHが手堅いですかね?

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 JJJ 日時: 2006ソスN 3月1ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス50ソスソス
特能は継承目的でしょうか?
そうなら、
筋→PH
打→AH
走→流しとか?
守→守職
スタ→重い球とか?
精神→粘りうちとか?

?が多くてすいません

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス21ソスソス
超遅レスすみません・・・このスレッドが見つからなかったもので・・・←(言い訳)

>JJJさん
そういう意味ではなく、遊撃手、捕手の得能はAHorPWのどちらが良いかということです。あと、もう1つ質問なんですがエラー回避は14で精神◎になりますよね?心配で一応15までにはしているんですが・・(そのせいで、チャンス4が取れない選手がいるのは・・・・(T−T))遊園地もないし・・・

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 お初者 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス48ソスソス
始めまして^^
こちらスレッドを拝見していくつか教えて頂きたいことがありますので、質問させて頂きます。


@まず、皆さんは作成する継承選手の人数
 (どのポジションに何人か?どの◎練習が何人か?)
 は何を元にお決めになってるのですか?
 また、何故そうしているかのメリット等をお聞かせ下さい。

A次に、皆さんは継承選手を街の施設の一箇所に固めてらっしゃる様なのですが、
 何故そうしたほうがいいのでしょうか?また、そうしなかった場合どんな不都合があるのでしょうか?
 
Bもし、施設が潰れた場合継承選手はどうなってしうのでしょうか?

C今作は継承選手と練習していても得能は教えてもらえないのでしょうか?

D今作は、継承選手作成と街の調整どちらを優先して行うべきなのでしょうか?


以上です。@〜Bを出来れば優先してお聞かせ下さい。


今作の継承選手作成は、街と絡ませたプランを立てないといけないみたいで複雑なので、わからないことが多いです・・。
その他、継承選手を作成する上で気をつけるべき事なども教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします^^

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 アバ夕 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス19ソスソス
冒頭の質問はほぼ解決してそうなので直前の質問を…
@プロテスト編の場合、一つの練習に対して一人しかタッグ可能継承選手はでてこないそうです。ポジション別に得意練習固定するのは、打撃力の優れた継承選手が同じポジションに重ならない用にする事が目的。人数は大体三塁手以外同数作ります。これも出現確率上げる事が目的。三塁手は輝がいるので必要ありません。
A見つけやすいからですね。
Bその場所に居続けます。
Cもらえるそうですが、わたしはまだもらったことがありません。イベントそのものの確率がかなり低いようです。
D継承でしょうね。町並が変わっても継承選手はそこに居続ますから。

その他:継承選手作る時、メモカ抜いてセーブする事かな?

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス33ソスソス
>お初心者さん
そういう質問は過去ログを探せば出てくると思いますが。。。

本題
@スタミナ継承は6人程度ほしいです。<先発作る時に便利&P−12のかわりにもなり戦力アップ!>
あとは、強い選手をコンスタントに作りたいのなら5人ずつですかね・・・・(めんどくさいのなら3人で良いですが)<精神&打撃&筋力&走塁&守備>

A出現率が上がるメリットがあります。不都合は別にあまりないが、あることはある。継承選手がいっぱい、いるところに特殊施設がたってしまうと検索できなくなる。

B別にどうにもならない

C教えてもらえる(前回に比べて確率はガタ落ちしているが・・)

D最初に継承選手作り←これ絶対!後に街づくり。



気をつける点
〇継承選手の能力は高めでPHorAHを必ずつける。
〇ポジション別に得意練習は分ける。
後は、思いついたら書きます。質問があればどうぞ。


題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 お初者 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス12ソスソス
皆さん、質問にご協力いただきありがとうございます。

まず、過去ログ検索の件です。質問前に過去ログ検索は行ったのですが、
私が掲示板に不慣れなせいか目的の解決策をなかなか見つけ出せずにいたため、
誠に勝手ながら質問をさせていただきました。
もし、過去ログに掲載されてある質問をしていましたらご迷惑おかけして大変申し訳ありません。
今後、そのような事が無いように気を付けます。

−本題−

@>ええ〜!?
 一つの得意練習にたいして一人しかタッグ可能継承選手は出現しないんですか!?
 初めて知りました。
 つまり、そのシステム上継承選手を複数人仲間にしたとき
 誰かが試合でベンチ入りしてしまう(例えばファーストに打撃&筋力選手がいては、せっかく二人仲間にしてもポジションがかぶってしまうため試合にどちらか出せなくなる)
 のを防ぐためにポジションごとに得意練習を振り分けて(一塁なら打撃◎、二塁なら守備◎など)
 継承選手を作成しているわけですね。
 なるほど、とてもすっきりしました^^



A>なるほど、見つけ出しやすいようにというのと、特殊施設が建設した時の対策ですか。
 そういえば、温泉に継承選手がいても仲間にできませんね。


⇒新たな質問なんですが特殊施設に継承選手がいた場合は、出現率にも関係してくるのですか?(例えば、あるサクセスで一人継承選手が出現するフラグみたいなのが立っているが、出現するはずの継承選手は温泉にいるため出現しない等)



B>よかったです^^安心しました。
 消えてないのかとかなり不安でしたので。



C>もらえるんですか!?
 もらえるのならばチャレンジしたいですね!


⇒その、もらえる得能はやっぱり継承選手が覚えた得能ですか?
 もし複数個持っていた場合は前作(パワ11)までのシステムと同様なのでしょうか?



D>それも聞けて安心しました。街は後回しですね^^



気を付ける点>メモカ抜きは私もやってます。
あと、今回は必要性があるかないかは不明確ですが、野手用と投手用にメモカを分けてます。


皆さんの貴重な情報ありがたく頂戴させていただき、今後に役立てたいと思います。
本当にありがとうございました。
(長文・駄文でもうしわけないです;)

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス09ソスソス
>お初心者さん
⇒新たな質問なんですが特殊施設に継承選手がいた場合は、出現率にも関係してくるのですか?=関係ない・・・(と思う)



⇒その、もらえる得能はやっぱり継承選手が覚えた得能ですか?
 もし複数個持っていた場合は前作(パワ11)までのシステムと同様なのでしょうか? =継承選手が覚えてる得能の中から1つ教えてもらえる。(30%で失敗)


余談?
↑↑↑↑の自分の質問に誰か答えてください!たのみます。



題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 お初者 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス15ソスソス
ありがとうございます^^


◎遊撃手&捕手の得能(AHorPH)について

  わたしは、特別「どちらかがいい」ということはないんじゃないかと思います。
 サクセスでそいつが仲間になったときに便利な(打ちやすい)方で
 よろしいんじゃないでしょうか?
  
  そもそも、ホッケー小僧さんがお尋ねしたいのは、
 一般的野球知識としてそれぞれのポジションでは
 どっちがいいかということでしょうか?
  それとも、JJJさんがおっしゃるように
 継承選手から得能がもらえるイベントが発生したとき、
 どちらがその後のサクセスで効率がいいかということでしょうか?
  それとも、べつの意味でしょうか?
(初心者の意見ですので聞き流していただき結構です)
 

◎精神14での◎について

  すいませんこちらはわからないです^^;
 心配でしたら、確実に15つけたほうが安全ではありますよ。  (どうせ継承選手ですしね^^)
  
  ただ、精神15作ったらサクセスタウンでは
  「やる気だけは十分」
 という、雑魚と一緒のコメントでした。

あまり参考にならない意見で申し訳ないです。
もっと答えれるようにパワプロの腕をもっと磨きます!!

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス36ソスソス
>お初心者さん
分りにくかったようですね・・すみません。簡単にまとめると自分がPHorAHのどちらが良いかという意味はプロテスト編で非キャプのときにPHが多いほうが良いか、AHが多いほうが良いかという意味です。とくに遊撃手と捕手はどっちもAHか片方AHなど選択にとくに困りました。外野手&1塁手&2塁手は決めやすいのですが・・・・ということです。皆さんの意見聞かせてください


精神についてはアーカイブを見たところ14以上と書いてあるので14でも良いそうです。ありがとうございました。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 お初者 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス19ソスソス
ホッケー小僧さん>

 つまり、AHとPHどちらのほうが継承選手として仲間にしたとき、
自動試合で点とってくれるかということでよろしいんでしょうか?

 え〜と、初歩的な質問かもしれませんがそもそも自動試合はそういった能力が影響するものなのでしょうか?運だけではないんでしょうか?(いままでそう思っていた・・;)

 下記の意見は、もし影響した場合でのあくまでも推測の域での返答です。

 私は、AHのほうがいいと思います。
 理由は、ホームランが多い選手がいるよりも安打量が多い選手が
いたほうが自分の打席でチャンスに恵まれやすそうだし、ドーム以
外さほど球状も広くないのでPHなくてもホームランだしてくれそう
だから等です。(実際、☆1の球状はパワーDやEでも強振でひっぱ
ればホームランになることおおいですし。)
 

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス27ソスソス
>お初心者さん
そういうことです。試合に(自動)影響するかというとしなくては困ります。

なるほど・・・・AHが多ければ自分の前にヒットで出塁して自分が点を入れやすくなり経験点UPということですか!!参考にさせていただきます。他の人の意見も待っています。お願いします。

題名: Re: 継承選手のことについて・・・
投稿者 お初者 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス46ソスソス
お役に立てたみたいでよかったです^^

 追記なんですが、AHのほうがいい理由まだあります。
そもそも、一チームにPHは一人で十分だと思います。当スレのトッ
プでホッケー小僧さんは外野手を筋力得意◎にされてらっしゃるみ
たいですので、PHは必要ないかと思われます。それに一塁手に
PH&AHの中〜長距離打者をそろえてらしゃるみたいですので。

 それに、もともとプロテ編のサクセスキャラって矢部以外はパワー系じゃないですか。そのサクセスキャラを含めればチャンスを
点にむすび付ける長距離系打者よりもチャンス自体をつくる役とし
てヒット量産系打者のほうが必要かと思います。



パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.