|
||
題名: 変化球の組み合わせ 投稿者 はははは 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 4�ス�ス28�ス�ス その他攻略掲示板だといわれたのでここに書きます。 皆さんが投手を作るときに1番いい変化球の組み合わせは何がいいですか?3種以内で考えてください。 テンプレ 【変化球】 【変化球】 【変化球】 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 紅 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 5�ス�ス51�ス�ス 個人の好みの変化球や どんな選手を作りたいかで決まってくると思いますよ。 一応自分のメイン組み合わせは 【変化球】スライダー 【変化球】Hシンカー 【変化球】スローカーブ 渡辺俊介型です。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 凸凹 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 5�ス�ス54�ス�ス なんかこんなスレは前にあったような・・・・? 本題 【変化球】Hスライダー 【変化球】SFF 【変化球】Hシュート 速いもの同士の組み合わせがお勧め。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 舞氷 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 5�ス�ス59�ス�ス 【変化球】カットボール 【変化球】Dカーブ 【変化球】ナックル 対コンピュータでは最強だと思ってます^^ |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 パワプロ大好き 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 9�ス�ス50�ス�ス ぼくは、『変化球』スライダー 『変化球』シンカー 『変化球』 フォークだと、思います。(ともかく、立て、横、斜めがすべてあれば、良いと思います。) (また、遅い球、速い球を、そろえ ればよいと思います。) (あくまでも、つい最近始めた私の かんがえです・・・。)かっこ大すぎてすいません。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 ゴッツ 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 9�ス�ス53�ス�ス 【変化球】スライダー系 【変化球】フォーク系 【変化球】シンカー系 大体こうなりますね。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 まあまあ 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 9�ス�ス58�ス�ス 初期変化球は弱いので絶対覚えません。 初期で覚えていたらボツです。 1番というのは難しいです。 一応自分が気に入っている組み合わせを紹介します。 【変化球】Kカーブ 【変化球】Hシュート 【変化球】Hスライダー けっこう打たれません。 特殊変化球なので、当たり前かと思いますが・・・。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 SKY 日時: 2006�スN 2月19�ス�ス �ス゚鯉ソス 10�ス�ス01�ス�ス 【変化球】 Hスライダー 【変化球】 SFF 【変化球】 Kカーブorスローカーブorシンカー系 HスラとSFFのコンビは結構いいと思います このふたつに加えKカーブなどがあれば対CPU戦ではあんまり打たれません |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 黒い風 日時: 2006�スN 2月20�ス�ス �ス゚前 12�ス�ス48�ス�ス 【変化球】Hスライダー 【変化球】スローカーブ 【変化球】Vスライダー、SFF やはりHスラはいいですね SFF,Vスラは球速もはやく変化もおおきいので使えます あとスローカーブは見せ球ですね ストライクからボールにして緩急をつけてます そうじゃないとCPUは遅い球には無理やりミートあわせてきますから |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 アカデミー 日時: 2006�スN 2月20�ス�ス �ス゚前 11�ス�ス18�ス�ス 【変化球】スライダー 【変化球】SFF 【変化球】ナックルカーブ 僕的にはこれが一番いいかと。 速さで勝負してます。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 HERO 日時: 2006�スN 2月20�ス�ス �ス゚鯉ソス 7�ス�ス24�ス�ス 【変化球】Hスライダー 芯はずし 【変化球】スローカーブ 緩急 【変化球】フォーク(SFF)三振 の組み合わせが好きですね |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 ホッケー小僧 日時: 2006�スN 2月20�ス�ス �ス゚鯉ソス 8�ス�ス38�ス�ス ポイントをかなり使いますが・・・・ 【変化球】ナックルカーブ 【変化球】Dカーブ 【変化球】ナックル 最強・・・・かな? |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 koa 日時: 2006�スN 2月20�ス�ス �ス゚鯉ソス 8�ス�ス46�ス�ス 【変化球】Hスライダー 【変化球】 SFF 【変化球】 適当 基本的に緩急はCPUのみだけ有効ですから・・・ ただ球速の早いものはCPUでも対戦でも有効となるのでこの2つはお奨めですね。まあ150キロ以上の球速は必要ですけどね。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 扇風機 日時: 2006�スN 2月23�ス�ス �ス゚鯉ソス 11�ス�ス53�ス�ス 【変化球】Hスライダー 【変化球】スローカーブ 【変化球】SFForVスライダー 松坂の持ち球をアレンジした感じですね。 Hスラ、スロカは使いやすいです。緩急ありますし。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 b0-so- 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 1�ス�ス33�ス�ス 横にスライダーはいりますね・・・ 球速によってはカットボールもありですね。 斜めはナックルカーブです。 縦はVスライダー、もしくはSFFで。 基本変化球3種でもいいですが、そのときは総変10から12以上を目指したいですね。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 かず 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 2�ス�ス35�ス�ス 【変化球】 Hスライダー 【変化球】 SFF 【変化球】 KカーブorスローカーブorHシンカー 大抵こんな感じです。上の2つを先に覚えて、余ったポイントで下のどれかを。 この組み合わせ人気ありますねー^^; |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 ジャイアンツ魂 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 6�ス�ス16�ス�ス 【変化球】Hスライダー 【変化球】SFF 【変化球】Hシンカー ですかね ;Dやっぱり速いのが1番ですね!! これで150Km以上、キレ4が理想です! 8) |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 黄金の龍 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 8�ス�ス01�ス�ス 【変化球】フォーク系 【変化球】スライダー系orカーブ系 大体こんな感じです。 最近フォーク系はSFFにしてます。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 パワプロ派 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 8�ス�ス58�ス�ス 僕は球速とコントロールを上げつつ 【変化球】ナックル 又はSFF と高速系の変化球を覚えてますよ ナックルは球速が速いとあんまり打たれ ませんからね。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 K<T 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 9�ス�ス53�ス�ス やっぱりスロカ、Hスラなどいいですね。 【変化球】Hスライダー 【変化球】スローカーブ 【変化球】カットボール[第二球種] など、自分ではいいとおもっています。球速は、140ぐらいがいいとおもいます。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 紅蓮 日時: 2006�スN 2月24�ス�ス �ス゚鯉ソス 11�ス�ス12�ス�ス 【変化球】Sスライダー 【変化球】スローカーブ(第二球種) 【変化球】Hシュート なんか使えなさそうに見えるかもしれませんが、 緩急もつけられて以外と使えます。 ただし球速が低いと・・・ 言うまでも無い結果になってしまいます。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 ラバッパー 日時: 2006�スN 2月25�ス�ス �ス゚前 12�ス�ス17�ス�ス 【変化球】Hスライダー 5以上 【変化球】SFF 3程度 【変化球】Dカーブ 3程度 ですね。対人戦CPU戦両方で使えます。 ただ、球速が150は必要ですけど・・・。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 白 日時: 2006�スN 2月25�ス�ス �ス゚前 7�ス�ス16�ス�ス 【変化球】Hスライダー 【変化球】Kカーブ 【変化球】(H)シュート これは、結構打たれません。 球速は、絶対150㌔以上で。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 アウトロー 日時: 2006�スN 2月25�ス�ス �ス゚鯉ソス 12�ス�ス43�ス�ス これってサクセス攻略に関係あるんでしょうか・・・?? 【変化球】 SFF 【変化球】 Hスライダー 【変化球】 Kカーブ です。 1番いいなどは個人の意見です。 これも僕の考えでほかの人から見たら 違うでしょう。 |
||
題名: Re: 変化球の組み合わせ 投稿者 hbyjbkju 日時: 2006�スN 2月28�ス�ス �ス゚鯉ソス 6�ス�ス06�ス�ス vbjnkju,ki |
||
パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |