パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月10ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス04ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 初めてのマイライフ >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「マイライフ」攻略掲示板

   初めてのマイライフ
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 初めてのマイライフ  (参照 4261 回)

ゲスト



初めてのマイライフ
« 投稿日: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

初めてやりますのでアドバイスお願いします。
問1ドラ6位、ドラ1位はどっちをお勧めしますか?
問2 ドラ6の場合は何年目ぐらいで水晶を割り、パスを入力したほうがよいですか?
問3 中継ぎor抑えをつくりたいんですが、どこの球団がいいですか?
質問ばかりですみません。
IP記録済


**



デビットソン審判いなくなれ♪(ぇ

   
WWW

投稿数: 65
Re: 初めてのマイライフ
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス09ソスソス »
引用 引用 編集 編集

とりあえずこたえますw
問1、選手を作りたいだけならドラ1マイライフを楽しみ
   たければドラ6って所ですw(ぇ
問2、限界がきたらですね。それか飽きたらw
問3、マイライフでスタミナをあげないのは勝手に上がっ
   てしまうので無謀ですがオススメ球団は特殊変化球が
   結構簡単に手に入り、関東で色々とべんりな巨人でしょうかw
まぁこんなかんじでどうでしょう?(ぉ
IP記録済

ヤクルトファンですw
とくに宮本はベテランの味がでていて
良い感じだと思います。
今年こそ優勝だ〜!!


***



受験勉強中です…

   


投稿数: 835
Re: 初めてのマイライフ
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス26ソスソス »
引用 引用 編集 編集

問1:僕は1位の方が好きです。理由は早く完成させられるからです。
    ドラフト1位だと、早く完成させることができる。
    ドラフト6位だと、長い間一人の選手をじっくりできるし、より強くなる。
    ↑を参考にして、自分で決めてください。飽きっぽいなら1位ですね。
 
問2:衰える前と、限界までやった後くらいでしょうか…。
    自分の好きな能力に達したときに出すのが普通です。
    晩成なら、大体10年くらいかな…。
 
問3:中継ぎや抑えをマイライフで作るのは厳しいです。
    スタミナは、普通に200を超えるでしょうから。
    マイライフで作るなら、先発ですね。
    おすすめは巨人ですが、育てたい選手によって違うので、なんとも言えないです。
 
【巨人について】
初期コーチが香田氏で、すぐにスローカーブを取得できる。
関東なので、彼女や、朱美の友好度が上げやすい。
西本氏が就任可能なので、ノビ4やHシンカーが取得できる。
IP記録済

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/gcoriginal/tousyu14.htm
前作投手「不知火」を投稿しました。(開幕版 GC)
146km/hのジャイロボーラーで総変は42です。
オリ変はカミソリシュートです。

ゲスト



Re: 初めてのマイライフ
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス19ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

詳しい返答ありがとうございます。
ということは最終的に能力が高いのは、ドラ6位の晩成でしょうか?
参考にします。
IP記録済


****



実際は熱狂的なミラニスタです。(サッカー)

   


投稿数: 2361
Re: 初めてのマイライフ
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス32ソスソス »
引用 引用 編集 編集

投手はゴムボールがありますからね。
ただ普通タイプでもやり方さえ完璧ならば晩成と変わりません。
 
まあ晩成のほうが時間に余裕が出来るので楽かな?ぐらいでしょう。
« 最終変更: 2006ソスN 4月2ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス32ソスソス by koa » IP記録済

http://pass.s140.xrea.com/p12gpass/originalto/tousyu86.htm 近藤のPWの正確なPWは下記
がむま ぢにの ういの わつう はみう ぶぬり 
げづば なえび ぞぢべ ぢしな ひけか きのし
だびば ぶけき てうえ せばら つづぞ もわさ 
ぐぶみ づみへ おほぎ ごさだ てがろ づべず
のわま たのげ づつけ

ゲスト



Re: 初めてのマイライフ
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス11ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

>犬さんへ
 
問1ドラ6位、ドラ1位はどっちをお勧めしますか?  
  → 初めてということであれば、
    最初から速球型総変42というような選手を狙うのではなく
    マイライフの大雑把なすすめ方を身に付けるつもりで
    ドラ1位でやってみられたらと思います。
    ドラ6位で晩成の方が確実に強くはなりますが、
    初めてですといろいろと失敗もあるかと思いますので
    (変化球の取得順番や、コーチ変更など)
    ドラ1位の早熟で最後まで(衰退はじめるまで)
    作って見られることを、私ならお勧めします。
    その上で、だいたいのやり方が身についてから
    次回育成から本命の最強選手を狙われたら・・・と思います。
 
問2 ドラ6の場合は何年目ぐらいで水晶を割り、
   パスを入力したほうがよいですか?
  → 衰退する直前(衰退が始まった直後)だと思います。
 
問3 中継ぎor抑えをつくりたいんですが、
   どこの球団がいいですか?
  → どこの球団でやっても、スタミナが伸びてしまいますので
    中継ぎや抑えのイメージの選手にはならないでしょう。
    また、中継ぎや抑えに非常に有効な特能である投手威圧感は
    マイライフでは取得できませんし、
    打たれ強さ4やピンチ4も相当にがんばらないと(リセット
    繰り返して調整していかないと)無理だと思います。
    (打たれ強さ4・ピンチ4は、取得されたという情報は見ていますが、
     私自信はそこまでは粘り強くないので 取得したことはありません)
 
 
マイライフをとりあえず楽しみながら育成してみるのであれば、
 1.巨人で速球型左投げ、初期カーブ方向所持でスタートし、
   ・最初のキャンプでスロカ取得し、カーブ方向2球種
   ・1年目Aクラス(1〜3位)で、かつ1軍でシーズン終了し、キャンプでスクリュー取得
   という流れで変化球を3方向にして、
   2年目以降のASでMVPでの変化球増やしをされたらいかがでしょうか?
または、
 2.中日で初期下方向所持でスタートし、
   最初のキャンプでパーム取得し、下方向2球種
   もいいかもしれません。
   (この場合は、Bクラスでのコーチ変更イベントで、
    シンカー方向所持のコーチ(西本、山田など)を早め煮出さないと
    シンカー方向変化球の取得は難しくなりますが・・・
    ・・・ 先にASのMVPイベントで変化球を増やしてしまうと
       シンカー方向がとれなくなります)
IP記録済
ページ数: 1 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.