パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月19ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス58ソスソス

雑談掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワプロ攻略掲示板byパワスク < 広角打法 >


   パワプロ攻略掲示板byパワスク
   攻略掲示板(書き込み不可、回覧専用)
   パワプロ「サクセス」攻略掲示板

   広角打法
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 広角打法  (参照 2295 回)

ゲスト



広角打法
« 投稿日: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス19ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

広角打法の効果は「強振時流し打ちをすると5%位打球速度が上がる」
でしたよね?広角打法をポイントで取るとかなりポイント多い
ですよね?僕はあの効果にこのポイントはつりあわないと思うんですが
みなさんはどうおもいますか?
IP記録済

ゲスト



Re: 広角打法
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス43ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

 たしかに、つりあわない気がしますね。流し打ちに筋力
10〜20+αくらいでもいいんじゃないかと思います。
 
 でも、皆さんはどうかわかりませんが、私の場合どうしても打撃
系選手(例:弾道3ミBパB)で、特徴付けたい時には、なんとなく
広角打法付けたくなるんですよ^^;
 
 城島選手(元ソフトバンク)も持ってるし、特殊能力画面に広角
打法ってあると強そうじゃなういですか。
 多分そういった、プレミア的な価値がポイントに反映されてるで
ではないかと思いますよ。
IP記録済


**



守備だけ一流パワプラー

   


投稿数: 296
Re: 広角打法
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス51ソスソス »
引用 引用 編集 編集

今のパワプロは、内外角打ちの仕様があるので、そう感じるのは仕方ないですね。
以前は引っ張り中心のゲームバランスだったので、振り遅れが許される「流し打ち」「広角打法」は、現在よりもずっと有効な特殊能力でした。(また、経験点で取れないためレアでもあった)
 
本当は内外角打ちを実装した時点で、経験点配分を見直すべきだったのかも知れません。
ただ、他の特殊能力の経験点との兼ね合いもあったのを考えると、それが難しいのは分かる気もしますね。
 
そんな現在でも、私は重宝しています。
ゲームバランスと自分のプレイ感覚が合っておらず、ヒッティングのタイミングはいつも遅れるので、私の中での重要度は 広角打法>>パワーヒッター という感じで重宝しています。
« 最終変更: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス58ソスソス by 奥歯の詰まったライオン » IP記録済

奥歯の詰まったライオンよ、野球は楽しいぞ!

ゲスト



Re: 広角打法
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス24ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

昔からパワプロを経験された方々はご存知だと思いますが、
確かに広角打法の効果は薄れたように感じますね。
あと、奥歯の詰まったライオンさんが仰るように昔はイベントでしか取れないかなりレアな能力でした。
ですから、私個人の考えではパワーによって今の消費ポイントでもある程度、
もとは取れるのではないかと思ってます。
 
私の体感では、パワーが160以上だと(調子にもよりますが)不要な気がします。
ですが、それ以下〜パワーBまでの場合はかなり有効なのではないかと思います。
(私はパワーB未満だと強振を多用しないため、ただミートB以上と想定)
 
ということで、私の見解のまとめ。
 
パワー160以上。→釣り合わない。
パワー160未満〜B。→釣り合う。
 
と解釈しています。
 
あくまで、私個人の体感と経験を基に導き出した結論ですから、
絶対とは言い切れませんので、そこのところはご理解願います。
 
編集
 
ミートはB以上の話です。
 
« 最終変更: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス01ソスソス by raipati » IP記録済
ページ数: 1 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワプロ攻略掲示板byパワスク >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.